表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

羽月紫苑の短編集。

ノスタルジア

作者: 羽月 紫苑


 ずいぶん遠くまで来たものだと、青年は思った。


 歩いてみれば、こんなに遠くまで来れたのだ。


 でも――――遠くへ来るのが望みではない。


 白い吐息を吐き出し、再び足を進める。


 世界は広くて、人間なんてちっぽけなもので。


 だからこそ、まだ知らぬ土地はたくさんあるから。


 きっとどこかに、求める場所も。



                 

                      *




 「旅人さんですか?」


 遠慮がちにかけられた声。

 ゆっくり振り返ると、白い雪の上に佇む娘の姿。

 22、3歳くらいだろうか。ふわりとした金髪と緑色の瞳に、懐かしいものを感じる。


 「この土地はすぐ日が落ちますから……。今から歩くのは危ないと思いますよ」

 「そうですか……。教えてくださり、ありがとうございます」


 いえ、と微笑む彼女を見て――――暖かい、と思った。

 

 さて、宿でも探そうか。

 そう思った時、あ、と彼女が口を開いた。


 「私の所、宿屋なんです。良かったら、泊まりませんか?」

 

 にこりと笑っている彼女の言葉に、俺は甘えることにした。



               *


 「どうぞ」

 

 ことりと、と、俺の前にシチューの入った皿が置かれる。

 いただきます、と、スプーンを口に運ぶ。一口食べて――――、息を飲んだ。


 「これ――――」

 「あら、知ってます?」

 

 俺の顔を見て、何が言いたいか悟ったようだ。

 ふふ、と微笑みながら、彼女は頷いた。


 「私の故郷の味なんです。5年前に、ここに暮らしてる夫に嫁ぐために出たんですけど、時々懐かしくなって……。味付けこそあの地方だけですけれど、材料はどこでも手に入りますから」

 「ここに嫁ぐために……」

 

 彼女も村を出て――――、そして、居場所を見つけたのだ。

 暖かく、居心地の良い、永久に落ち着ける場所を。


 「旅人さんも、あの地方の出身なんですね」


 嬉しそうに笑う彼女に、俺は曖昧に微笑む。

 


 あの村は、とても優しかった。

 

 けれど――――。


 暖かい部屋の中にいても、隙間風は冷たくて。

 

 過剰な優しさの中に、自分と相手との間にある明確な“線”が見えて。


 珍しい髪色と瞳を羨ましがる声を聴きつつも、自分と皆との違いを思い知って。



 ――――暖かく、優しく、居心地の良い場所でも、永久には落ち着けなくて。


 

 居場所を求めて、村を出た。


 最後まで、皆は優しかった。



 「貴女は――――、ここが、好きですか? 幸せですか? ずっと居たいと思いますか?」


 思わず、口をついて出る質問。

 一瞬きょとんとした後、彼女は優しく微笑んだ。


 「はい」


 そう答える彼女は、本当に幸せそうで。


 「時々、故郷を懐かしむこともあります。遠くまで来てしまったと思うこともあります。けれど、とても幸せです。ここが私の場所なのだと――――、そう、思います」

 

 そう語る彼女は、愛に満ちていた。

 そうですか、と、俺も微笑みを浮かべる。


 そして、シチューに目を落とす。

 懐かしい、故郷の味。故郷でも、俺の“居場所”ではなかった。


 

 ――――ふいに、彼女が口を開いた。


 

 「だから――――、旅人さんにもありますよ。幸せだと思える場所が、きっと。だって――――」


 

 顔を上げた俺に、にっこりと微笑む。



 「世界は、広いですから」










「Nostalgia」にしようか、「ノスタルジア」にしようか、そんなことで今でも悩み中。


国語の時に単語として出てきて、好きな単語なので何か書けないかなーっと。


「Utopia」or「ユートピア」も考え中(笑)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。 新着小説の中で、まったり読めそうだなぁと思って読ませていただきました。 『ノスタルジア』。まさにその単語通りなお話ですね。 短いお話でしたが、何かもう少し話をひろげられそう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ