表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と彼女の恋愛喜劇  作者: 暇人
1/1

01 好きなもの

ラブコメものを描きたいがために書き始めたただの自己満足です

「好きです。付き合ってください」


 夕日の落ちるより少し前。

 春、4月の2日。

 中学生から高校1年生に進級したその日、俺は彼女に告白した。

 桜の舞い散る木の下で、彼女は頬を赤くしながら──


「はい。私も、あなたのことが好きです」


 心の底から嬉しそうに告げた。

 こうして、俺たちは付き合うことになった。

 これは、俺と彼女の恋愛喜劇(ラブコメディ)

 ただの恋愛喜劇(ラブコメディ)だ。




「ごはんだよ」


 彼女が木製の盆に乗せて運んできた料理をテーブルに並べる。白米に葱の味噌汁、肉じゃがと胡瓜の漬物。全て俺の好物だ。

 彼女と同棲し始めてそれなりに経つが、もうかなり俺の好みは熟知されたと思う。


「今日も美味しそうだな」


「愛情が込められてますから」


 ふふんと、胸を張る彼女を見ていると、心が和む。やっぱりかわいいな、俺の彼女は。


「ほら、冷める前に早く食べよ」


「ああ」


 二人で手を合わせて、同時に言う。


「「いただきます」」


 まずは味噌汁から飲む。

 よく温まっているおかげか、味噌汁が喉を通り、胃まで送られるのを直に感じる。

 手元の味噌汁と喉の奥から鰹節の匂いがする。きっと今日のダシはこれだろう。

 次に茶碗を手に取りふかふかの白米を食べようとした時、視線に気がついた。


「そっちも早く食べないと冷めるぞ」


「私は猫舌だからいいの」


 そう言いながら、彼女は俺をじーっと見つめる。テーブルに肘をつき、頬を緩ませるその姿はとても愛らしく思う。……けど。


「そんなに見られると食べずらい」


「いいじゃん、いつものことだよ」


「だから、いつも言ってるじゃんか」


 このやり取りは、今回で何回目だろうか。一昨日も同じことをした気がする。


「まぁまぁ、落ち着いて。それよりお味はどう?」


「……美味いよ」


「ならよかった」


 話を逸らそうとしているのは百も承知だ。けど、やっぱり俺は彼女に弱い。


 夕飯を食べ終わり、彼女は食器を片付けにキッチンへと向かった。手伝うと言ったが「絶対だめ」と強く断られた。ちょっとショック。

 仕方ないので、ソファに座って趣味の読書をすることにする。

 風呂に入ろうかとも思ったけど、食後すぐに入るのは良くないって、なんかのテレビで言ってた気がするので、それまでの暇つぶしだ。


「今日はこれかな」


 今日はこれを読む。と、そう決められた本を手に取り、ぱらっと開く。

 1ページ。2ページ。3ページ。4ページ。

 読み進めていくごとに、徐々に睡魔が襲ってくる。

 頭がぼーっとして、視界が霞む。

 気づけば、俺は本を手から落とし、ソファに横になっていた。




 夕暮れ時、斜陽に照らされて赤くなった商店街を手を繋いで二人で歩く。


「今日の夕飯は何がいい?」


「じゃが──」


「じゃがいも料理以外で」


「……なんでもいい」


 しょぼん、と分かりやすく下を向いて見せる。

 じゃがいもがない食卓なんて……俺は……


「もう、不貞腐れないでよ」


 小さな子供をあやすように、彼女は俺の左手を握り直す。


「あなたはそれでいいかもしれないけど、流石に私が飽きちゃうから」


「……わかった」


「よかった」


 微笑む彼女を横目に、前を向く。

 そうだ。俺一人だけの食卓ではないのだし、何より夕飯を作るのは彼女なのだから、俺が我儘を言うわけにもいかないよな。だから、


「里芋で我慢する」


「ねぇ、それ同じ芋類だって知ってる?」


「知ってるよ。馬鹿にしてるのか?」


 流石の俺もそれくらいわかる。だってどちらも名前に"いも"が付いてるんだぞ?わからない方がおかしい。

 というか、見た目の時点で明白だろ。


「それで、なんて?」


「里芋の煮っ転がしが食べたい」


「……はぁ」


「溜め息をすると幸せが逃げるぞ」


 そう言う俺を少し睨むように見てから、


「あなたは私から逃げるの?」


「いや、別に」


「なら大丈夫」


 そう言って、彼女はまた微笑んでみせた。

 繋いだ手の平からは温もりが伝わってくる。

 今日もいい気分で一日が終われる。そんな、なんの根拠もない確信が俺の中に生まれた気がした。


「わかった、わかったよ」


 観念した、と言うように、俺は空いてる右手をひらひらと振る。


「今日は茄子とピーマンの炒め物にしよう」


 俺史上最高の提案だと思った。


「結局ナス科……まぁ、芋じゃないだけいいけど」


 俺史上最高のはずの提案は、あまり好評ではなかった。……おかしいな。


「煮っ転がしはまた今度つくってあげるからね」


「ああ」


 また今度、とは一体いつのことなのかわからないけれど、不思議と胸が躍った。

 彼女の作る料理は当然美味いけど、それ以上に、彼女に作ってもらえるという事実が嬉しいのかもしれない。

 だって俺は、彼女のことが好きだから。


「というかさ」


 と、前置きをしてから尋ねてくる。


「なんでそんなに芋が好きなの?」


「なんでと訊かれても……」


 『好きに理由なんてない』という台詞をドラマなどでよく耳にするが、まさしくそれだと思う。


「まあ強いて言うなら、美味いからかな」


「そっか……そうだよね」


 と、どこか納得しきれていないような感想を残して、彼女は口を閉じる。


「……ならさ」


「うん」


 少し歯切れの悪さを感じさせながら、上目遣いで言う。


「私のことは、どうして好きなの?」


「……」


 一瞬、何を言ってるのか理解できなかった。

 彼女の台詞をもう一度自分の中で反芻する。『私のことは、どうして好きなの?』……うん、やっぱりよくわからない。


「今、そんな話の脈絡あったか?」


「いいから」


 少し強めの口調に驚かされながも、頭の中で必死に絞り出す。


「……」


 ……正直に言って、何も思いつかない。いや、実のところ答えは出てる。『全部』だ。でも、こんなことを正直に言ったって納得はしてくれないだろうし、さてどうしたものか。


「……思いつかない?」


 彼女が少し悲しそうな顔をする。

 まずい、これ以上彼女を悲しませるわけには…………もしかして、これか?


「いや、思いついた」


 口を閉じて俺の続きの言葉を待つ彼女に、今気づいたことを言う。


「笑顔」


「……笑顔?」


「そう」


「どういうこと?」


 不思議そうな顔で、頭の上に疑問符を浮かべながら首を傾げる。


「なんていうか、その笑顔を守りたいと言うか、悲しい顔をしないでほしいと言うか」


 頭の中に浮かんだ言葉をつらつらと並べると、最初は黙って聞いていた彼女が急に笑い始めた。


「ぷっ、なにそれ。ははっ」


「別に笑うことないだろ」


「笑うよ。だってクサいんだもん」


「悪かったな」


「あぁ、ごめんごめん」


 俺がそっぽを向くと彼女は急いで謝りに来るが、それだけじゃ許さない。

 まったく、人が真面目に言ってるのに……


「……でも、うん。あなたの気持ちはよくわかったよ」


「……」


 独り言のように語り始める彼女の声に耳を傾ける。


「私も、あなたの笑顔が好き。少し子どもっぽくて」


「……一言余計じゃないか?」


「ううん、そんなことないよ」


 そう言って、彼女は何度目かわからない微笑みを見せる。

 やっぱり、これだ。これが俺の好きな笑顔だ。

 変に恥をかいた気がするが、それでも俺が言ったことに偽りはない。

 俺は彼女が好きだ。だから、彼女の笑顔を守りたい。悲しい思いはしてほしくない。

 そう認識をあらためて、彼女の手を握り直すと、彼女も握り返してきた。

 そうして前を向くと、なんだか視界が歪んできて、意識が崩れ始め、気づけば俺は、眠りに落ちていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ