自分なりの一年365詩の第二弾
読んでくれた方々に一詩とは言いません ワンフレーズでも良いです 心に届く 響く 伝わる何かがありますように
60の章60の章
*1直感やインスピレーションて大事
*2なんだよお前 俺の前じゃ威勢良いのにな 権力持った輩の前でもしてみろ あれ?俺の前じゃ威勢良いのに 権力持った輩には相手にされてねぇな 情けねぇぞ お前 俺の前と同じで居てみろ
*3人のせいにはしたくないから 全部俺が悪い 軽率だった 注意が足りないと思った もう少し慎重に行動していたら もう少し冷静で居られたら もう少し速やかだったら 明らかに自分の力のなさだったり 落ち度だったりしたら 次はクリア出来るようにと思う でも一方的にギャースカ騒がれ自分でやろうとしない輩にはどうしようか? いっそ「お前がやれ」とでも言ってみるか その後鬼のような顔してどやされる 「あいつが俺に酷い事を言ったんだ」と鵜呑みにする周囲にほざくだろう 人をアゴで使い 冷たい目でさげずむような輩に俺はえげつない思いをさせられる 人のせいになしたくないから何食わぬ顔してるけどさ 内心そんな輩をぶちのめしたくて仕方ない 怒りや鬼が俺を支配してる
*4我慢し過ぎは身にも心にも悪い
*5自分に非があったと見に染みて感じたら 性根を入れ直して出直せば良い 自分自身の事ならば何度でもいつでもやり直せると思ってる だけどな 人をマトモに見ようとしない輩にはどうしたら良いのかサッパリ分からない だから野放しで良い?な訳ねぇ
*6母性本能をくすぐり女性をたぶらかす男 たぶらかされ浮かれてる女性 しゃらくせぇ どっちもどっちだな
*7嬉しい事があっても 浮かれポンチになっても 嫌な事があって ふてくされたり 苛立ったりヤケになっても 自分がやらなきゃいけない事はまっとうしたい
*8どんな事でもやり方によっちゃ いくらでもどうにでもなるんだよ だから諦めちゃダメだ
*9何度でも何度でも続けるぞ 何度でも何度でもやり直すぞ 心がむしょうに生きたがってる まだ死にたくねぇって だから何フリかまっていらんねぇ
*10一方的にコケ下ろされて 薄気味悪い含み笑いされ 上から目線で諭された 一瞬イラッとしてボコボコにしてやろうと思ったけど情けなくなった 権力を持たせちゃいかん輩に持たせると酷い事になるんだな 権力を持った輩はそれなりの人かと思ってたのに ロクでもない輩がなる事があるらしい 言えないけどよ お前最悪だな!地獄に落ちやがれ*11人の心の器ってどこまでぶっちゃけられるかだと思う
*12勇気 元気 希望 失意 言い知れぬ不安や不満はどこから沸いてくる? 知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
*13甘んじて受けるよって言ってんのによ お前大栽が悪くなると自分を正当化 責任転嫁 話をすげ替えたりするんだな 上等だ それなら俺も話を聞き流す
*14成長する為には日頃からの地道な努力とまだまだ出来るやれるって貪欲さが大事 他には向上心だろうな もう良いや 成長したと思ったら止まっちゃうみたい それに成長したかどうかなんて 本人には分からない
*15イロモノじゃねぇ キワモノじゃねぇ そんな輩なんて居ねぇよ
*16真実や思い優しさは 時々人を傷つける事がある 余りに大きくて強烈で 一瞬にして人の心を飲み込んじまう どうする事も出来ない 頭をガツンと殴られたような衝撃をうけ俺は固まったまま 人知れず泣き崩れる事しか出来ない
*17全部お前が悪いんだと そいつは頭ごなしに言いやがった 上から目線でさげずんだ表情 てめぇの事は棚に上げ いつものようにニヤニヤしながらの冷たい目 思いやりのかけらもない お前に人の心があるならば せめてそのニヤニヤした気持ち悪い笑い 冷たい目をどうにかしてくれ ヘドが出そうなんだ ムカついて仕方ない
*18なんやかんやいってもいざとなれば 思う事は大して変わらない
*19どんな事があっても人に手を挙げちゃいけない事なんて皆知ってる 挙げてしまったら 世間のシビアで冷たい視線に容赦なくさせられる 問答無用だぞ それなら手を挙げたくなる位頭に来事をやらかす輩を何とかしてくれ
*20もうダメだと去って行った人の思いを噛み締めろ 続けたくても続けられなかった人の無念や涙を心に刻め 去って行った 消えて行った 続けられなかった人の分まで全力で突っ走れ*21ある年の七夕はあいにくの雨年に一度しか会えないのに せめて夜は晴れて欲しい 年に一度しか会えないのにずっとお互いを思ってる 切なくて素敵だと思う俺はいつも嫁さんの近くに居ながら好き勝手ばかり みっともなさ過ぎる 織姫 彦星のようにはなれないが せめて嫁さんを感じ思えるようにしたい
*22自信を持つのは良いが拘るないつの間にか臆病になりさがる *23同じ思い 同じ志の人と思い存分 弾けてみたいよな たまらんぞ
*24魅せられて心を奪われる物事があったり人が居たりすると 人生が変わるかも知れない
*25銭はなくても汗水たらして稼げば何とかなるけど 心は無いと己を壊す事になる だから銭は無くても心は売り飛ばさない どんな事があっても 何にも誰にも売り飛ばさないと決めた
*26俺と長い付き合い事付き合ってくれてる人 愚痴ったりみっともない事ばかりだけど 付いてきてくれて 助けてくれて 励ましてくれてありがとう
*27気違い?臆病者?根性なし?意気地無し?まともじゃない?散々言われたが 未だに悔しさ 怒り 恨みが心にヘバリついてる 後々になれば大した事じゃないんだけど その時は散々心を乱される そんなもんに心を乱されるより やらなきゃならん事 守らなきゃならん人に心血注がないといけねぇ どうでも良い事に頭を抱えてるだけ時間のムダだ
*28誰でもやっちまうかも知れないから気を付けなきゃな 言った言わないの水掛論 人の情けない部分 いつでもやっちまうと思った方が良いかもな
*29時は静かに流れる 人は何かが起きる変わる時 喜び 笑い 怒り 泣きおののく
*30人それぞれの人生があるようにその場所には景色がある 人が一生かけて見に行ったとしても見える景色はごく僅か まだまだ未知なる景色があると思うとワクワクしてきたぞ 俺今度はどんな景色をみて何を感じ何を思うんだろう*31人生は冒険や旅だと聞く事がある 俺は最近修業?と思うようになった ふと冒険 旅 修業だとしたら 生きてるうちはずっとか?と思った そしたら急に気が遠くなっちまった
*32ある年のある晴れた七月の昼間 ただひたすら暑い 自然から「この暑さはどうだ?」と試されてる気がして 意地になって踏ん張る事にした
*33ある年の夏の前 梅雨が終わり今年もいよいよ夏 今年はどんな夏になるんだろう 締める時は締めて 今年も夏を思い存分楽しんじゃおうって思った
*34バカだのアホだの気違いだの頑固たの 他にもとやかく言われてる そんなのとっくのとうに知ってるけど 俺の思いがきちんと届いたと分かった時 何とも言えない気持ちになる
*35君が抱えてる 背負ってる物が何かは分からん 言いたくないオモイダシタクないかも だけど苦しめられてるなら捨てちまえ
*36暑くても寒くても テンション上がる時は上がるし どん底な時はどん底 テンション上げる意味でも 俺元担ぎを大切にしてる
*37どうしても頭に来て仕方ない輩?ほっとけと言いたいが 蝿みたいに飛んでくる それなら一撃お前何なんだ?
*38思いがあるなら届けよう 思う人が居るなら届けてみよう 好きなら好きと素直に叫んでみ 言われた方も嬉しいもんだよ 結果はどうであれ必ず思いは届く ダメならひたすら一人で泣け いずれは清々しい思い出になる
*39シンドい時はまだまだだ いざって言う時はさぁやるぞ あと少しの時はあと少しだ 肝心要の勝負時は勝負だと叫んでみ 火事場の◎◎力が沸いてくる
*40四十を過ぎてつくづく思ったんだ 年を取ると若い時に心を奪われた物の影響がデカくなる 心の糧 心の支えとし 日々の生活に取り込もうとするんだな しばらくぶりに友達と会うとすぐ戻るってのと一緒な気がする 「青春」の二文字を捧げてた時に戻るんだよな いつまでもそんな時を過ごしたい*41何とかしようともがくのと 思い通りに出来ず怒るのは真逆 別に思い通りに行かなくとも怒る事はない ガキンちょがするこっちゃ 思い通りに行かなくても何て事はない 痛くも痒くもない 思い通りに行かなくて当たり前 思い通りに行ったらラッキー そう思うと肩の力が抜けるぞ 最後に笑うんだろ?
*42元気で居られる事を当たり前と思う事なかれ 人はいつどうなるか分からない 生きてる限り格好よい 素敵な物や事ばかりでなく だらしない みっともない 情けない そんなもんまで付きまとう だから苦しいシンドい時こそ ひたすら踏ん張る そしたら人生そこそこマトモになるんじゃない?*43気持ちは何となく分かる気がする けど人のせい 恨んでばっかだと そのうち顔は引きつり心は歪んでしまう 俺体験したからね 心に余裕がなくなり周囲が見えなくなり追い詰められる ありゃまさに生き地獄だな
*44身も心も元気なら走れるだけ走り 疲れたら充分休んで歩く事から始めよう 体力 気力が戻ってきたら また走れ なんたって自分を守れる 分かってるのは自分だけなんだから
*45物の考え方 見方を少し変えるだけで 心が救われる事がある*46俺 若かりし頃 なんやかんや人のアラばかり探してた事があった 今になって思うと みっともなくて 自信もなくて 地に足が付いて無かったと思う
*47健康だろうが 病気や障害があろうが 一生懸命生きてる人は一生懸命生きてる
*48若かりし頃 イキがって家を出たり 人を毛嫌いしたり恨んだりしても 年を重ねると戻りたい気持ちが強くなったり 元居た場所に居てみたり 毛嫌いしてた 恨んだりしてた人と会いたくなったりするんだよな
*49如何なる事があっても どう考えても ダメな事や時がある ダメだと思ったら直感で変に納得するもんなんだな そしたら後は悔しさを潔く受け止め 落ち付いて次の一歩を踏み出そう
*50圧倒的な雰囲気にいちいち泣かされてだけど 心地よかった まさにある真夏の夜の夢*51人を小バカにしたり 蹴落としたり 裏切ったりすると いずれは因果応報 自業自得で手痛いしっぺ返しを食らう
*52何事も努力するのは大切 気の遠くなるような 地道でシンドい努力を続け 一花咲かせる事の先に 記録や伝説がある 記録や伝説になるかどうかは世間が決める事 当の本人は記録やら伝説になる事なんて殆ど気にしてない ただ真っ直ぐに 正直に トコトン打ち込むだけ
*53そこの貴方や貴女 元気にしてっか? 楽しく嬉しく幸せで調子良い そんな時ばっかじゃ無いぞ 辛くて 悲しくて みっともなくて 情けなくて だらしなくて 惨めで どん底な時だってあるぞいつどうなっても良いように 一人の人間として 一人の日本人として 意地と誇りを持って腹くくって 共に生きて生きて生き抜いてやろう
*54中々会えない知り合いに俺からのエールだ 次会うまで元気でな たまには連絡してなんていわねぇ 元気で居てくれたらそれで良い 次会う時は思い切り弾けような 約束だ
*55責任持つって 何があっても 見捨てない 裏切らない どんな結果でも受け止める事 覚悟しないと押し潰されそうな 半端じゃないプレッシャーで足がすくみ ヘッピリ腰になっちまう
*56物の始まりや終わりなんて ひょんな事がきっかけ なんて事けっこうある
*57約七十年前この国は世界で唯一の被曝国になった 世界で一番戦争はダメだよと言える立場に居るはずなのに また戦争に手を貸そうとしている それじゃこの国の国民は怒るはず いつもはやたら冷静に構えてる若者達が中心になり「戦争なんて冗談じゃねぇ」って声を上げたぞ この国の国民を 戦没者を 憲法をないがしろにするのかい?「もう二度と戦争はしません」と宣言したのは何だったんだい?「状況や事情が変わった」とか言いそうだけど 絶対譲れないとテコでも動かない位の覚悟があっても良いんじゃないの?誰に言えば戦争二度と手を貸す事を止めてくれる? どうすれば戦争に手を出すのを辞めてくれる?連れてきて「もう二度と戦争には手を出しません」て宣言させてくれ そう思った この国の戦争にまつわる法律で騒ぎが起こってるある年の真夏
*58屁理屈や見え見えの小細工は要らない
*59その気になれば人って幸せになる為に いつでも何処でも何度でも やり直せる
*60どうしても苦手な事や人にはどうしてもソワソワイライラ 浮き足立つんだよ 88の章
*1何も無いのって暇だよね 俺もそう思うもん だけど平穏無事なのって恵まれてるから出来る事で 当たり前の事のように思ってる人も居るんだろうけど 実は当たり前じゃ無かったりするんだよ
*2疲れた時 嫌になった時 俺はいつも誰も居ない場所に行き 一人になりたがる
*3やりたい事が何となくイメージ出来ていたら 取り合えず行動してみよう パソコンでも電話でも本でも調べようなんていくらでもある 調べてるうちに いくらでも前進してる事が多い
*4夢や希望や志が誰でも持って良い物だとしたら 俺も出来るだけ多く持ってみたい そしたら何かが変わるかも
*5人はやりたい事をやる時 五感と全身を使うから 心地よさや満足感を得られるんだ 何とかしようと頭をひねって知恵を振り絞ってる時は煮詰まってばかりなのに 思いがけない時に ふと閃く事がある たまの息抜きも大切だ
*6ケリをつけなきゃいかん時は 問答無用 心の中の鬼を出せ
*7思い付いたフレーズは取り合えず書き留めておく 同じフレーズは二度と出てこない 一期一会だから大切にしたい
*8別れる人あれば 出会う人あり*9人を敬う事を知らない輩って 人との付き合いで手痛い失敗をして そのうち誰からも相手にされなくなる まさに裸の王様
*10全ての事には意味があると言う 例え今の自分には分からないにしても 時間が経てば分かる時分からせてくれる時や事があるらしい
*11どうせなら人の心の良心に届くような詩を書きたいと思うけど 未だに中々上手く 自分の納得した物が書き上がらない ずっと書き続けていたら そのうち書けるようになるかな
*12ネット炎上と聞くと 活字の怖さを感じる 活字も武器になる 何とかとハサミは使いようだな
*13行動すれば何らかの結果が出る 望む結果ならそのまま進め 望まぬ結果ならやり方を変えてチャレンジするか 辞めるか 決めるのは貴方であり貴女
*14物事を進める為に行動し 思った以上の成果があると 具体的なイメージが出来てくる 物作りの醍醐味かも
*15バカ野郎 煮詰まって また悶々としてる 悪い癖
*16気になっちゃった女性に自分でもしつこいと思う位 何度も連絡しちゃってた 俺 ストーカーっぽいぞ そろそろ辞めようと思ってたんだ だけど相手の女性から「何でそんなに連絡してきてくれるの?」って聞かれたから やっぱり自分の思いがきちんと届いたと嬉しくなって 「気になって仕方ないから」ってシンプルに言っちゃった だってそうなんだもん そんなもんでしょ? 気にならなきゃ勝負しようなんて思わない
*17テクテク歩こう 疲れたら休んで また歩こう 自分のペースで良い 歩き続けたらまだ見た事ない景色が見られる 行って見なけりゃ分からない テクテク歩こう 元気で居たら いつまででも どこまででも歩いて行ける
*18人として生活するなら 起きる時間はともかく 夜遊びしても寝ろ
*19誰でも 少し位の 拘りはあって良い
*20何処かの誰かが言ってたのを思い出した 物事は至ってシンプルだって 難しくややこしくしてるのは人 言われてみりゃその通りかも 「成功した」から「次も」になって「どうやったらもっと上手く 効率が良くなる?」みたいな思いが付いて来るんだろう 人にしか出来ない事だと思うから精一杯やらせて貰う*21悶々としたり イライラしたり ムラムラするのって 結構シンドい
*22いずれ何らかの形で訪れる勝負時に 臆せず渡り合えるように準備しとけ いざと言う時 ヘタッてちゃ 努力や思いが台無しだ
*23人に優しくされたり認められたりしたけりゃ 先ずは自分から人を認め 受け入れ 誉め 優しくし マトモに評価してみ そしたらそのうち同じようにされるようになるよ あ!言っとくけど 優しくするのと甘やかすのは違うからカン違いするなよ 甘やかすと付け上がられて ナメられるだけだ
*24時々書き溜めた物を読み返して見るんだけど 俺も俺なりにたくさんの思いをしたんだなって感じる
*25困った時こそ ハッタリかましてでも毅然としていよう
*26物は考えよう 動きよう やり方一つでどうにでもなるし出来る だから考えたり行動するのは大切
*27お前が息巻いて「ここへ出てこい」って言うから出てってやるよ どうせ理不尽極まりないやり方で痛めつけるつもりだろ? 構わんよ ただ一つだけ聞く 今度は俺の土俵で怒り 悔しさを容赦なくぶつけるぞ 俺の土俵に上がってこれる度胸 お前にはあるか?
*28本気になればなる程 慎重になり ジレンマと臆病風に囚われる
*29確か10、15年位前 どっかの国でテロがあったんだよな 詳しい事はよく覚えちゃいないけど テレビのニュースを見てショックを受けたのを覚えてる テロやら戦争はやっちゃいけない事 誰でもそう思ってるなのに何故か無くならない いつまでたっても無くならない 犠牲になるのは何の罪もない人達なんだよね いつか世界中から戦争やテロが無くなると良いなぁ 誰か世界中から戦争やテロを無くす方法を考え出して 発表してくれ そしたら間違いなくノーベル平和賞だよ 今まで誰も考えついた事が無いだろうから 是非見てみたいいつになったら 世界中から戦争やテロが無くなるんだ?
*30人を信じるのは構わないが 信じ過ぎたりアテにしたりするのはどうかね?裏切られたらショックがデカいから程々にしときな*31人間関係で思い悩んでる人に月並みな「何処でも一緒だよ」なんて事は言わねぇ 言ったところで言われた方は納得出来ないだろうし 気休めにもなりゃしねぇ*32人の思いにつけこむのが上手い スケベったらしにはなれそうにない だって気の効いた事が出来ないし思いつかない おまけに歯の浮くような事を言おうとすると ムシズが走るんだ
*33いつも良い人で居ようと思っては居るんだけど 心の奥底にいる ふてくされて イジけてる もう一人の自分が騒いで叫んで暴れ出すんだ
*34どうせ夢を見るなら なるべく上等な夢をみよう 上等な夢ならいつまでも 心に余韻が残る
*35どんな境遇の人でも 夢 希望勇気 元気を持てる
*36何事にも念には念を入れて 用心しても多少は直さなきゃならない事はある だから人は向上心 達成感 満足感を持ち 理想を求める
*37何をやっても失敗続きの時がある一方で 何をやっても上手く行く時がある だからドンと構えていよう 正直 一喜一憂すると疲れるから 淡々と調子に乗らないようにしよう
*38おい お前 やりやがったなって輩とは 距離を置いた方が良さそうだ ケチョンケチョンにされたけど いい加減飽きた 今度は俺から願い下げにしてやる 自業自得だな*39いつの世も 人の弱み 心の隙に入ってくる最低な輩は居る 腹立って仕方ないから思い切り言ってやる「お前 何様だ?」
*40人って生まれて成長するに従って どんどん世界が広がっていく 成り行きに身を任せ 体験出来る物事 行ける場所 見れる景色 身を持って受け止めろ さすれば人としての深みが増す
*41俺 変な思い込みがある 新聞雑誌 本 手紙の活字からは本人の思いを感じるが メールやネットの活字には思いを感じない
*42何でもそうなんだけど 度胸が無いなら辞めときな 中途半端な覚悟しか無いなら辞めときな 冗談半分なら辞めときな 腹くくれないなら辞めときな 他はどうだか知らないが 俺はお断り
*43いつまでも人の心を持ったままで居たい いずれクダバるまでずっと 「何かずっと変わらないよね」と言って貰えるように過ごしたい いつも何事にも手を抜かず 思いな心を届けられるよう 過ごしたい 心が通じる付き合いが出来るよう過ごしたい どんな事があっても 泣かされる事があっても 何度でも立ち上がれるようにしたい 「俺は生きてる」ってのを心身共にアピール出来るように過ごしたい 悔しい思いをしたまんまなんて冗談じゃない マイナスばかりじゃ終われない せめてプラマイ0だろ それでもようやくスタートに戻ったばかり 本当の勝負はそこからだ ずっとずっとそう思ってる
*44いつも冷静沈着に過ごしたいと思ってるけど 時々怒りややり切れなさが心の中で暴れ出し 何とか押さえ付けようとして ヘトヘトになるんだ*45過去に囚われてる人は多いけど 未来に囚われる人は居ない どうせなら夢や希望に囚われてみたいけど そんな人居るのかな?
*46思いつくままトコトンやってみよう ダメならやり方を直せば良いまでだ 成功も失敗も得られる物や事 面白さはあるはずだ
*47自分の信念を諦めたら 潔く物事を辞める覚悟を決めた その時が来るまでは どんな目に逢っても続けてやる
*48何かを訴えたい事があるならまっとうなやり方で言えば良いのに 犯罪者まがいのアピールしてちゃ 何も届くかないし誤解されたまま そんなんじゃせっかくの思いが泣く
*49苛つかせる 落ち込ませたりする物に囚われてるのって悲しいぞ 散々ドツボにハマッたからもう嫌って思いが強い いつも苛ついて心が落ち着かず しんき臭い顔してる 時間のムダだった どうせ囚われるなら 楽しくて仕方ないいつまでも出来るって物に囚われたい
*50人としてまっとうに生きたいなら 誰かを出し抜いたり騙してる場合じゃない ブー垂れて悪態ついてイキがってる場合じゃねぇ 本気出してみろ
*51久々に人の暖かい心 思いに触れて 俺の心と思いを暖めたくなった 最近心や思いが冷たくなるばかりで 正直シンドい
*52少し位 メチャクチャやらかしても 大笑いしてわかり合える人達と共に過ごしたい 俺のとても小さい望み 誰だって楽しい時間を過ごしたいでしょ?
*53言ったら言いっぱなし やったら やりっぱなし 言っもん やったもん勝ち そんな空気 義理も情けもヘッタクレもあったもんじゃない
*54その場しのぎの発言や行動って 情けなくて仕方ない
*55打てば響く物もあれば 響かない物もある 響く物は残るし 響かない物は 思い切って捨てちまおう
*56自分で納得して決めたならやり方 考えを変えたり辞めても良いんじゃない?ただし自分で答えを出したからには とやかく言うな 惨めったらしいだけだ
*57ウソか本当か やるか辞めるか で迷うなら 迂闊に手を出すな
*58思いや心を込めると 何かが変わり 奇跡が起こると信じたい*59いつからか いつの間にか 年を重ねるにつれ 軽はずみな言動の怖さを 身に染みて感じるようになった
*60何事も刺激になる 些細な事でも良い 自分の感性でリアルな刺激を貰おう
*61気を付けろ 余り下らん事してると周囲は呆れ シラけて 無関心になる しまいには笛吹けど踊らずになっちまう
*62人に非を問うなら 己の非は認められるか?人のアラを探すなら 己のアラは受け入れられるか?言いっぱなしは恨みを買う 人に非を問うたり アラを探す時は 己の非やアラも認めろ 度胸がないなら辞めとけ*63俺もなんだけど ダメ出し 愚痴る 仕方ないとふてくされてばかりなんだ 直す手立てが見つからずオロオロ 俺 弱っちい
*64速やか 適切 冷静な対応は事態を食い止められる
*65大抵の人には どうしても いつまでも忘れられない出来事がある 良い悪いを超えた 良い悪いじゃ片付けられない きっと墓場まで持って行く 人から忘れなよと言われても 忘れられるような物じゃないんだよ だってよ まるで昨日のように 鮮明に思いだしちゃうんだ 参ったよ
*66本当に大切 大事にしたい事や人が居るなら 慎重に 意識して 行動してみなよ 少しは何とかなるかもよ
*67神頼みなんかする柄じゃないけど 言い知れぬ不安 心配なんかがあるとついついしちゃう 俺全く身勝手だな
*68時間が何とかしてくれる 時間しか何とか出来ない事がある 人はただ 待ち受け入れるのみ*69期待 希望 喜び 優しさ 信頼信用 やる気 絶望 怒り 悲しみ 不満 不安 心配 厳しさ等 ゴチャゴチャしてるよな 人の心を簡単に支配しかねない 一体どんな姿 色 匂いがするんだろ それとも姿 形 色 匂いはしないのか? 俺は見た事がない
*70何かのドラマのセリフ「誰でも自分が気付かない性格と汚いドロドロした物がある」のをショックだったけど 自分が拘り 惑わされ 怒っていた物が見えた気がした
*71変なプライドや自信は 身も心も滅ぼし マトモなプライド自信は己を守り輝かせる
*72権力を持たねぇと物を言っちゃいけないのかい?いつからそうなった?何でも気付いた事があったら言ってと言ってた あの一言は何なんだ? 権力を盛ったら人を蹴落としても 小バカにしても良いのかい?お前のニヤニヤした含み笑い ヘドが出そうな位気持ち悪いぞ 時と場合によっちゃ揉み消し 責任を擦り付けたりする事もあるだろう だけどな含み笑いや小バカにする態度はどうなんだ お前? いつか見てろよ きっちり落とし前付けてやる 組織の中でしか生きられないそこのお前 所詮その程度だろ?部下にシカトされても遅ぇからな そん時は指さして笑ってやる
*73うわべだけの付き合いを断り一人で過ごす事にしたんだ 寂しくなるかと思ったけど 何かせいせいした
*74手痛い目に逢うとしばらくは苛つき モヤモヤ 怒り ヘコみが付きまとう トコトン付きまとわれた後に ようやく次への一歩が踏み出せる だからその時が来るまで ひたすら耐えろ
*75人って手負いになると最後に意地を出す 誰でも終わりよければ全て良しにしたいんだよ
*76気持ちだ 心だ 意地だ 本気だ 文句あっか!
*77俺の中じゃ単に嫌いな輩と 人を小バカにする輩じゃ意味合いが違う 人を小バカにする輩は最低だ
*78フルパワーで振り切れ 壊れても良い フルパワーで生き抜け フルパワーで生き抜いて 自分の殻をぶち壊せ 人の逞しさ 優しさ 強さを見せてやろう
*79いつまでたっても どうにかしてみても 人を小バカにする輩は 腸煮えくり返って仕方ねぇ
*80物を言わない人が物を言い始めたぞ 我慢ならねぇって いつもは うっとおしいから言わないよって 分かってるんだな そんな無関心を装ってる人が物を言い始めたぞ 今まで隠し なぁなぁにしたまんまに出来ただろうけど これからはどうする? まぁ 今まで好き勝手にやらかしてたんだから そのツケだな
*81リアルタイムを精一杯 格好悪い みっともねぇ だらしないのがグチャグチャしたまんま まだやれる まだまだやれる まだやる まだまだやるって思いと悔しさを噛み締めてやる 図太く しぶとく生き抜いてやる
*82人から言われ行動するより 自身で考え行動し体験した方が リアルに身に染みる
*83俺は心に届く言葉 思いにしか従わない*84結婚してみて 朝から一緒に居られる事を素直に光栄に思う一人の縁があった女性の一生を抱えてると 勝手に思ってるんだけどね 喧嘩もするし見たくない性格も見てしまう事もあるだろうけど ずっとこのままで居て欲しいと思う 朝起きた時に横で寝てるのを見たら グッと来ちゃうんだ
*85薬 酒なんかなくたって テンション上がれば ぶっ飛んじまう
*86何度も諦めかけ ヤケクソになりかけたけど いつも知らないうちに 昨日より今日 今日より明日 この前より今度こそって思ってた
*87生意気ながら 今まで40数年生きてきて ハタチまではガキンチョ ハタチから40までは修業中 更に思うと40〜定年は大勝負前半?定年〜大勝負後半?定年を迎えた時どう思うんだろう 楽しみにしていよう
*88人の思いは人の数だけ 真っ向勝負してくれる人が少なくなった 何か 誰かに心を売り飛ばしたのか 居心地悪くなってどっかに行ったのか クタばっちまったのか はたまた俺が心を無くした見捨てられたから?サッパリ分からん100の章
*1決して誉められるような事はして来なかったけど みっともない事ばかりしてきたけど いつか見てろ どうにかしてやるって思いは忘れないようにしていた
*2大の男なのに 伝えたい思いが上手く伝えられず 尻切れトンボになっちまう 情けなくて仕方ないでも思いを伝え続けないといけないんだ
*3誰でも確固たる物を欲しがる プラスに作用すると 意欲 元気 勇気が湧く マイナスに作用すると 執着し得られる物さえ見逃し 見失い 全てを失いかねない
*4人の一生なんて いつどこでどうなるかなんて分からない びびった時もあったけど 今はしぶとく 図太く ひたすら ガムシャラに生きる事にした
*5身も心も危険を感じたら逃げろ 卑怯でも弱虫でも 意気地無しでもない 生きてナンボ
*6近頃じゃ 人と違う事に敵意を覚え歩み寄りが難しくなってるんだって ネットじゃ攻撃的な言葉が飛び交い収拾つかなくなっている 人なんだから腹割って話し合う事で相手の思いを分かりたいじゃない 便利な世の中もいかがなもんかね
*7人に惚れたり魅了され 物事にハマるのって幸せだよ 怖がる事じゃない 所詮思いが冷めたらやらなくなっちゃうんだから 先ずは食い付け
*8納得出来ない事は後々になって 突然ぶり返す事がある ケリをつけるのが難しい事が多いけど ケリはつけなきゃいけねぇ
*9夢でならいつでも会える そんな人が居る人は幸せだ 日々の生活でもずっと一緒に居る そんな相手が居るのも幸せだ
*10メールや活字ってつくづく便利なもんだと思うけど トラブルになりやすい 人の心のうちも上手に伝えられたら良いのに*11誰にでも多かれ少なかれすったもんだはありまして 情けないみっともない だらしない思いをして少しずつ成長して行くはず いくらでもやり直すチャンスはあるけど 本人がその気にならなきゃただの押し付け すったもんだがあったとしても 時が経てば笑い話しになる
*12夢でも幻でも見ないよりは見た方が良い 神様やら仏様に会えるなら会って見たいし見れる物なら見てみたい 逆に霊や悪魔 悪夢や鬼や化け物は見たくない
*13一度は終わったと思う事があっても 後から巻き返す事がある再三再四思うけど そうなるのも何かの縁だし捨てたもんじゃない
*14男は女性にありったけの思いを届ける 女性は受け取るかどうかを決める 所詮男は女性には叶わない 女性は偉大であり 今でも太陽だ
*15影でコツコツ努力してるのを俺は知ってる 悔しさ 悲しさ 理不尽さで人知れず影で泣き 怒り 愚痴っているのを知っている いつかは努力が実を結ぶ そしたら悔しさ 悲しさ 理不尽さも消えるはず その時が来るまで 俺は君の近くにいる
*16苦しい時 シンドい時 ヤケを起こしそうになる時 応援してくれる付いてきてくれる 助けてくれる支えてくれる人が居るのを思い出せ 一人じゃない
*17終わりの儚さ 切なさを噛み締めろ
*18ずっとたくさんの人に理解 評価されたいと思ってた 段々人それぞれ違ってて良いと思うようになった 最近じゃクタバるまでに3割か二桁の人が分かってくれたら良いと思うようになった だって二桁って10からだし 3割って野球じゃ一流でしょ?
*19たわいもない事で泣き笑いしたい
*20一人の時間を大切に出来るから 仲間や多くの人との時間も大切に出来る*21頭を丸めると自分の情けなさみっともなさ だらしなさ 不甲斐なさが落とされる思いがする
*22知り合いに言われて気が付いた 知らぬ間に若かりし頃の自分の環境を基準にしてるんだって 若かりし頃の自分の環境と今の環境を比べてる
*23中々踏み出せない事があっても ひょんな事から一歩を踏み出せる事がある それってタイミングかな?
*24 2015年8月22日 胸に刻まれた記念日が出来た かけがえのない日が出来た 今まで自分が間違えて無かった これからも続けようって思った一日 楽しさ 嬉しさより 悔しさ 恨み ツラみ 悲しさ 無念が全部ふっ飛んだ気がした また明日からボチボチだな 真夏の夜の夢 スケールのデカい夢 人はやっぱり夢を見る 見たくなる 見なきゃいけない 見て良いんだね 夢を見る 見たくなる 見なきゃいけない 見て良いから生きられるしやり直せる 他にも笑えるし 泣けるし 怒れるし 優しくなれるし 成長して器がデカくなる 夢も心の糧になる 夢を見させてくれてありがとう これからも夢を見て 精一杯生きてやろう
*25一つの目的の為に多くの人が集まったり 協力するのって良いよね
*26真実は時として綺麗で美しく時として醜く汚い 人を喜ばせ嬉しくさせ有頂天 励まし 勇気 元気にさせる事もあれば 傷付け怒らせ泣かせどん底に突き落とす 人生 価値観 物の感じ方 考え方を変えちまう事だってある 公表される事実もあれば 公表されない 公表出来ない 揉み消される 知ろうとすると 大人の事情が働く事だってある 人によってどうにでもされちまう とてもデリケートな物
*27今までどんだけの輩に罵られ利用され 小バカにされたろう ダメ出しばかりされ 嫌になった事ばっかだったな 挙げ句の果てには気違い呼ばわり お陰でスッカリいじけ癖が身に付いた ふてくされ癖が身に付いた 罵られ 小バカにされ ダメ出しした多くの輩 お前ツケ払ってねぇよ そんだけボロクソ言うだけ言って いつの間にやらとんずらしやがって もしお前に人の心があるならば せめて「キツい事言って悪かった」と一言言ってみろ 喧嘩っ早い輩ならボコボコにされてるぞ 後になって「悪かった」と言ってきた人は一人二人しか居なかった 俺はやられてふてくされてイジけたまんまだ だから同じ思いをして貰いたくない あんな最悪な思いはしたくないから 言い過ぎた 自分が悪かったと頭を下げる せめてもの意地だ 散々やられてイジけたふてくされたまんまの俺の意地 やった方は覚えちゃいないだろうが やられた方は煮えくり返る程覚えてる バカ野郎 俺の心をメタメタにして逃げてんじゃねぇ バカ野郎 豆腐のカド頭ぶつけて◎んじまえ*28俺 活動家でも思想家でもテロリストでも宗教家でもないよ 右翼でも左翼でもない 勘違いしないで欲しい 一人の凡人だよ かつてこの国は黄金の国 日いづる国と言われてた 礼を重んじ 人を思いやり 自然と共に生きていた 70年前に世界で唯一の被曝国になり 戦後高度成長 オリンピックを経験し あの地震では原発事故を経験した それでも日本人は生きている 持ち前の根気と我慢強さで這い上がってきた 日本男子と大和なでしこと富士山と共に 70年前の敗戦があるのに 何故今また戦争に加担しようとしている? 最近じゃ 震災で原発事故を経験したのに何故また原発を動かそうとしている?どこのどいつの差し金だ?影響力もない一人の凡人が喚いたところで何ともならんけどさ 納得いかねぇんだよ 明らかにおかしいって思うんだよ 何をどうしたら良いのかまるで分からんけどさ 何とか出来る人が居たら何とかしてくれよ この国を破壊するな 誰でも良いから止めてくれ この国の国民として胸を張って生きたいだけなんだ
*29自分でアクションを起こすなら何があったとしてもやりきるぞ位の思いがないと 怖くて仕方なくて やりとげられないぞ
*30ある年の夏の終わり ショッキングなニュースを聞いた 夏休みの終わり頃から中高生が自ら命を断つ事が多くなるらしい 学校での苛め?それとも嫌になっただけ?本人にしか分からない胸のうちがあるはず 親や周りの大人 先生 友達にも言えず 苦しんで悩んでシンドかっただろう 一人の大人として助けられずごめん まだ踏ん張ってる同じ思いをしてる人 勇気を持って周囲に悩んでる 苦しんでる シンドいと言ってみ きっと助けてくれる人は居る*31心が通わないと思ったらさっさと逃げろ もたもたしてるともっと酷い目にあう 利用され 出し抜かれ コケにされるぞ
*32成功したか失敗したかは やってみてから後から分かる事 はなから失敗したいなんて思ってる人は居ない 不安や恐怖に襲われ 振り払いながら 成功を目指す
*33ある年の夏の終わり なんやかんや思い出をありがとう 悔しい思いよ ◎◎ッタレだ 心にベッタリへばりついちまったからお返しするぞ 覚えとけ
*34変わって良い事 変わらなきゃいけない事 変わった方が良い事 反対に変わらなくて良い事 変わっちゃいけない事 変わりようがない事ってあるよね
*35決して良いやり方とは言えないと思うけど 何フリかまっていられない イジけ癖が身に付いた俺の心をスッキリさせたる為にやってみた 不平不満 怒りや心配を書き出すだけ書き出す 書き殴る その場にいる俺の気持ちをトコトン吐き出させる 明らかにとっ散らかった事を書き殴ってる事ばかり 訳が分からない内容でも「これ以上ムリ」と思うまで書き殴る 書き出さたところでどうにもならんのは知ってる そんなの百も承知 また同じような事を書き出すかも知れん それも百も承知 だけどな 自分の心だから自分がスッキリさせないと どうにもならん*36 2011年の地震の後から 次第に防災に対しての意識が高くなった 不謹慎かも知れないが 犠牲になられた方々の思いや体験も含め 教訓として活かされているんだな
*37余りにダメ出しばかりする輩や事が多いもんだから せめて俺は出来るだけ人を誉めてみようと思った
*38例え どんなに情けなくみっともない時間を過ごしたとしても どんなにヤケクソになっていたとしても 純粋な誇りは無くすな
*39春 秋 冬って疲れやバテが無いのに 夏だけバテや疲れがある 人って暑いのから涼しくなる時疲れや体調の変化が出やすいみたい
*40心の糧や支え 夢中 本気になれる物事があると輝ける*41十人十色とは言うけれど テンションが上がる やる気スイッチが入るポイントも 人それぞれ
*42スムーズに物事が進む時は トントン拍子 ダメな時はピタッと止まる だから出来る時に出来るだけの事を確実にこなしていこう
*43どんな人にでも意外な一面がある事を頭に入れておこう そしたら軽率な一言を言ったりしなくなる
*44上がり調子になってきたら テンション上がるのは当たり前だし 結構な事 逆にかなりシンドくなる 逆境になった時 騒がず 慌てず テンパらず いやこの際 騒いでも慌てても テンパっても良いや 受け止められるかい?
*45本気と書いてマジと読む 何かのタイトルにあったな パクリになっちゃう じゃあ夢と書いてあすと読む これならパクリにはならねぇ
*46いつの世も時は流れる 自然淘汰され伝説として残ったり 誰かの心に思い出として残こる物がある
*47どんな事でも 訓練なり練習なり修業って いざと言う時 物怖じせず やり遂げられる事に欠かせない だから本番さながら 真剣にならなきゃ意味がない
*48理不尽な事や 腹立つ事ばかり食らってるお陰で 人に言って良い事 言っちゃいけない事 人にして良い事 しちゃいけない事がハッキリ分かるようになってきたんだ 自分が言われたりされたりしたら嫌な事は 人に言ったりやったりしない
*49何かを始めるきっかけは あっちこっちに石コロのように転がってる
*50嘆く事なかれ どんな環境にでも 捨てたもんじゃないと思う人は居るもんだ 逞しくて頼もしいもんだ*51シックリいく時も いかない時もあるさ 何の問題もない
*52時々頭をカラッポして ポケ〜ッとしたい
*53夏の疲れが出たのか 身も心もヘトヘトになってきた 身も心も正直キツかった 少しずつ疲れが取れてきた気がするから ボチボチ歩き出そう
*54時々 むしょうに人と会ったり電話で話したくなる時がある メールじゃ味わえない感覚がある気がする
*55人が絡む やっちゃいけない どうにもならない事よりも 自然が絡む やっちゃいけない どうにもならない事の方がえげつない
*56影でゴチャゴチャほざいたりコソコソしてんなよ バカにされてると思って やる気なくして 不信感や悔しさしか残らねぇじゃねぇか
*57人の心って 環境が整えば いつでもどこでもやり直せる だから諦めず やり直せる限りやり直そう
*58何事もどうせやるなら貪欲さを持ち続け 思いを込めて コツコツ地道に続けるからこそ 失敗したり誹謗中傷されたり ファンや味方が出てきたりして 評価され花開く事だってあるんだよ 他にも下手な鉄砲数打ちゃ当たる そんな時があっても良いしね 場数をこなせば勝手も分かってきてそれなりになる それに出来ない事をクリア出来るようにチャレンジしてると心は折れない
*59いつもそうなんだ 知らぬ間にゴチャゴチャ考えてるだけで何も出来ない 能書きタレになってる 情けねぇ
*60誰でもそうだろうけど 自分が楽しい 嬉しい 得意な物事が終わりに近づいたり 残り僅かになると寂しくなったりするけど やりたくない シンドい 苦手な物事がもうじき終わったり無くなったりすると 何か一安心する
*61年を重ねるうちに 本気 思い心はなんぞやと考えてる事が多い気がする まだまだ何なのか分からないんだけど
*62気を抜くな つまらん失敗して変に落ち込むの嫌だろ? 気を抜いてる訳じゃないのは知ってるよ ふと間が指したんだよね 不用意に何の気なしに 勢い任せでやっちゃっただけだよね そんなんが凡ミスになっちゃうんだ 全く嫌になるよね 用心 確認 良し何回でもやってみ そしたら徐々に上手く出来るように 失敗しなくなるからさ
*63この国は豊かな国になったと言われてる 今戦後を支えた年代がリタイアし 時代が動いてる 確かに世界に誇れる経済大国になった 世界からも一目置かれる大国になった 確かな事実 紛れもない事実だと思う 世界の経済大国世界から一目置かれる国に生まれた事を誇りに思う なのに金持ちと貧乏の差が激しかったり 自殺者が多かったり 考えられない犯罪が多くなって心が病んでる輩が多いのは何故だ?ウカウカしてるとこの国はどん底に落ちてしまう
*64裸の王様って悲しい 影で何謂われてるか知らないんだよ 悪影響でボロクソ言われてるの知ってりゃ開き直れるけど 知らないのはいつまでもミソッかすだからね
*65改めて きちんと見てくれる 判断してくれる 助けようとしてくれる 支えてくれる そんな人達が居る事に幸せを感じ感謝
*66正直物はバカを見る?だとしても人を騙したり蹴落とすよりはマシ
*67親しき仲にも礼儀あり 相手をリスペクトするのを忘れるべからず プライベートゾーンに立ち入る時は気を付けろ
*68身も心物は満たされてると 落ちついてくるもんらしい
*69やるだけの事をやったら後は天命を待つと見栄で言って見たけど 正直余りに待たされるのはシンドいから 自分の感覚で見切るようにした でないと次に進めないし 滅入ったままは冗談じゃない
*70場数をこなすとさほどの事じゃびびらなくなると思うようになったけど そう思ってもらえない事が多いんだ*71例え思いや気持ちや熱意が届かなくても 辞めちゃダメ 届く人には届く 心と頭を切り替えて 何度でもやり直せば 何とかなるかも それに失敗したとしてもやるだけの事はやらないとね 失敗した上に後悔し ヘコンだりしたら踏んだり蹴ったりだし*71様々な物や事が進歩する 物が作られる方法 技術 物の考え方 人や他の生き物の生態 自然災害や事故 事件 その他諸々の物や事まで進歩する 頼もしいのは対応策までも進歩するんだよ いたちごっこかも知れないが 最悪な状況でも 何とかしようとする方法でさえ進歩する
*72どんな事でもトコトン 一生懸命打つ込む姿は素晴らしい 誰にでも出来る事 打ち込む人の本気を受け止めろ 人の本気を小バカにする あしらう 蹴落とす輩は最低だ
*73人と心が通じたって思える時ってやたら嬉しいもんだよ 純粋に人の為に何とかしようって思いがあるから 体験出来るんだ スケベったらしは 下心丸見えだから体験出来ん 所詮スケベったらしはスケベったらしにしかなれん いざとなりゃ信頼なんかされてない 俺からしたらザマァみろだ
*74仲良くなって心を許して その後手痛い目に合うならば 人と仲良くなる事を嫌がる人も居るだろう ごもっともな事だよ 否定はしない だけど自分の感覚で関係をどうするかを判断してみ 最初のほんの一瞬だけで良い 感覚は本人にしか分からないから
*75胸くそ悪いお前に一言だけ言うぞ 俺の前から消えてくれ 豆腐のカドに頭ぶつけて◎んじまえ寝言は寝て言え 顔洗って出直してこい いつまでもちゃんちゃらおかしい ぬるま湯で青春茶番劇でもしてろ
*76 2011年の3月11日に震災を経験した方々へ 怖くて仕方なかっただろう 絶望や挫折を味わっただろう 一瞬にして自然の猛威に襲われて多くの命が奪われた 相手が居たならば 相手を憎み恨む事が出来るけど 相手が自然じゃ憎んだり恨む事は出来ない その後に原発事故を経験し 未だ元居た場所へ帰れない多くの人も居る だけど生きる事を決して諦めない心 頭が下がります 笑顔を絶やさず全力で生きてる姿に脱帽です 元通りの風景 以前の様な生活に 気の遠くなるような時間がかかるでしょう まだまだ心の傷は癒えていないでしょう 心の傷が癒えるのはまだまだ時間がかかるでしょう だけど生きる事を決して諦めないんだから きっと心の傷も癒せるはず 日本中だけでなく世界中から応援されてます 日本中だけでなく 世界中の人達が「頑張れ〜」って言ってます 震災を経験しても「またやり直してます 元気です」って姿を見せてやりましょう あんだけの事を経験して 泣いて 悩んで 苦しんだんだから 今度は笑おう 大丈夫 あなた方ならきっと出来ます 私はあなた方を一人の日本人として誇りに思います
*77相手あっての事なんてたくさんあるから 決して人をおちょくる事なかれ
*78より上等な物や事を求めるのは当たり前 人はその為に思い 悩み 努力する
*79ほんの少しやり方を変えるだけで 楽しさ 面白さが増す事がある ほんの少しで良い そしたら何かが変わるかも知れない
*80今まで思い付かなかったアイデアが急に思いつくのって気分良い少し違うんだろうけど 胸のつかえが取れるって こういう感覚かな?*81時々 やたら下らない事で笑い転げたいなぁ
*82好きな事を仕事にするのってシンドなると逃げ道がなくなると言うけど 好きな事を諦めて 他の仕事をする人に比べたら幸せだと思う 恨んだり 後悔する代わりに 這い上がる為に踏ん張れるでしょ?いつか花開く事を夢見てられる シンドいのまで楽しめるじゃない?何でも花を開かせる為の糧になると思ったら 歯を食いしばると思うんだ 正直とても羨ましい
*83今日より明日が貴方や貴女にとって良い日になりますように
*84男でも女性でも生きてんだか死んでんだか分からん人は物足りない 打てば響く 少し位ムチャクチャする人の方が面白い
*85年を重ねると 選挙やら国会やら 若い時には無関心だった事に関心を持つみたい 俺も自分でビックリしてる
*86様々な体験をしたり 見た事ない景色を見に行ったりするのも 一つの事に没頭したりするのも 人の生き方だと思う 正解はない
*87なぁなぁにする事を許さないとする意志を示してくれる人達の姿を見て 俺もごく微力ながらケリをつけようとする 勇気を貰えた気がした
*88誠意を持って物事に取り組めばきちんと評価されるけど 小ズルい 逃げ腰な事をしてると マトモな評価は得られない もし評価が違ってるとしたら どちらかが人を見る目が無いんだな
*89どこかで何かがどうにかなろうが 成功する時は成功するし 失敗する時は失敗する 得てしてそんなもんだろ
*90何でもかんでも 人に丸投げするな ムカつくな*91何事も意識と緊張感と集中力を持って行動すると 全力を出せるかも
*92俺 見せしめの八つ裂きにあってボロボロにされた 心が痛すぎた そんな俺をお前は指差して笑いやがったよな ◎◎ッタレだ 一言だけ言わせてくれ 次に八つ裂きに会うのはお前かもよ
*93暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもんだよな なんやかんや言っても 今年も秋がゆっくりと確実に流れてる
*94人としての心があるならば 理不尽な事はする事なかれ
*95人は歩み寄る事が出来るのに一方が力づくになると もう一方が反発する そうなるとまとまる話もまとまらなくなる 誰の身にでも起こりうる
*96何事も時が経てば 過去や歴史や伝説になる
*97理不尽は時として 人を支配する
*98俺 やっぱり 不満 不安 心配愚痴は 汗をかかないと消えないらしい
*99どんくせぇ?ショボい?使えねぇ?終わってる?うるせぇな だからなんなんだよ
*100権力や立場を持った人に媚びる気はない 自分がやらなきゃいけない事で証明したり マトモな評価をする力を持った方なら 俺にも納得出来るように説明してくれ ずっと俺が出来ない〜仕方ないと思っていたが 時々食らう理不尽に我慢がならねぇ いつまで自分がやらなきゃならん事を続けていたら良い?いつになったらマトモに見てくれる?自分の保身が一番関心があるのは知ってる?立場として仕方ないのも分かってるつもり 俺 口が上手くないから誤解されてばっかだけどよ お気に入りに入れ知恵されて 足元すくわれる 立場や権力がある人 どうだろうね108の章
*1本来やらなきゃいかん事をないがしろにして 人の顔色ばかり見て 何やってんだ?好き嫌い関係なく大変な状況を踏ん張ってる人には 一息ついたら労いたい俺 甘いかな
*2お?上手く出来そうじゃん クソッ 上手くいかねぇな 俺この繰り返し
*3俺 自己主張するのが苦手 上手い輩が羨ましい いつもしてばっかの輩はいかがなもんかねとも思うけど
*4ノーコメントだ つい最近 俺が迂闊な事言ってトラブッたから 自分への戒めも込めて 俺は何も言わねぇぞ ノーコメントだ
*5ある年の梅雨の晴れ間にふと思った 心が踊るような時なんてごくたまにある位 後はグチャグチャドロドロ 悶々として 毎日を這いずり回ってる 疲れた もう嫌だと喚き ぶちまけてみるが 何もこれっぽっちも変わらない その上疎んじがられたり 上から目線でお説教食らったり ならば少しでもテンション上げて エキサイティングに変えてみよう
*6権力を好き勝手に使う輩に物申す マトモに聞かれないとは分かってる お前一体何様だ?所詮一組織の中でだけだろ?権力 立場にあぐらをかきふんぞり返り 薄気味悪い含み笑いをしてる 誰に媚び売った?誰に魂売った?誰に心を売った?人の話を聞かなくても人を蹴落としても小バカにしてもふんぞり返ってられる 全く良い身分だぜ 呆れ果てて何も言えねぇ お前は何がしたいのか?蹴落としたいのか?薄気味悪い含み笑いがしたいのか?パワハラか?セクハラか?スキャンダルで奈落の底に落ちる事にビビッてろ 調子に乗ってると足元すくわれるぞ お前が考えつかない場所でボロカス言われてるかも知んないぞ 不用意な一言や行動が命取りになるからな そん時泣いても知らねぇぞ*7とやかく言えた義理じゃないが 品がない輩は好かんな
*8どんな状況だろうが 己の志は忘れるな
*9調子が良い時には何してもスムーズに出来るのに ダメな時はダメ ダメな時は踏ん張ってもドツボにハマッてドッピンシャン そん時は寝てよう
*10しゃらくせぇ しんきくせぇ 面倒くせぇ クソくせぇ しょんべんくせぇ うさんくせぇ それにしてもくせぇもんばっかだな
*11ひがむ訳じゃないけど ルール違反してる輩はアカンだろ?誰でも注意や罰せられなきゃいかんだろ?アウトだろ?すり抜けてノウノウとしてる輩 痛い目にあって欲しいな*12俺なりにプロフェッショナルについて考えた どんな状況でも ベストの結果を出せるよう全力でもがく 全力でもがく事に全てをかけられる人 全力でもがくから酸いも甘いも知ってる 勝負時にうろたえず どんな結果でさえ平然と受け入れられる だから凛として格好良い
*13怒りや不満は原動力になるらしいけど 溜めたくない
*14パワハラ モラハラ セクハラ 近頃やたら好き勝手ににやらかす輩が増えてきてるみたいだな 思い通りにならずストレスまみれなのは分かるけどな 欲求不満解消か うさ晴らしにしか見えねぇ みっともないったらありゃしない
*15勝手に限界を作るのって 心に居る魔物かもよ
*16君を信じてついてきてくれる人と共に 貴方を助け支えようとする人と共に 貴女に会いたくて仕方ない人と共に 誰でも周りに思ってくれる 何とかしようとしてくれる そんな人が居る事を心に刻め
*17自分から 頑張ってるなんて 恥ずかしくて言えない*18どんな事でも 成功させたけりゃ リズム テンポ 雰囲気を良くしなきゃ そうしたら自然にテンションが上がってくるもんだ
*19ぶっ飛ぶ覚悟は決めたか?全身全霊をかけてみろ 思い存分 身も心もヘトヘトになるまで ぶっ飛び かっ飛べ
*20誰でもやった事がない事や やりたい事をしようと言う時は 漠然とした事が具体的に決まったりすると 緊張 慎重になってくる 何がなんでも成功したい気持ちが強くなってくる 同時に失敗したらとも思うんだろう やり遂げた先に見える景色はどんな物か 何を思い感じるのかを知りたくなる だから更なる高みを目指そうとするんだろうな
*21俺と長い事付き合ってくれてる人 愚痴ったり みっともない事ばかりだけど 付いてきてくれて 支えてくれて 助けてくれて 励ましてくれてありがとう
*22成功するのはたやすい事じゃない 成功を信じ行動し 悩め 苦しめ のたうち回れ 挫折 どん底を味わえ きっとその先に成功が笑って待ってる
*23屁理屈 能書きタレはやっぱりムカつくな 俺もそうなりかけてるかも 人の振り見て我が振り直せだな
*24なぁなぁにしちゃいけない事は なぁなぁにしちゃいけないんだ 大人の事情 圧力が掛かる時もあるだろうけど ダメなもんはダメだろ
*25先人はありとあらゆる物に神を求めた 今の世に生きてる俺らは一体何に神を求めてる?いずれにしても人は神を求める物らしい
*26諦めず 何度でも立ち上がろうとする人の思いを受け止めろ 何とかしたい人の思いを受け止めろ もがき苦しんでる人の思いを受け止めろ ただしお前が思ってる以上に重いぞ 覚悟は良いか?
*27ある年の七月のある熱帯夜の午前二時 ふと外に出て空を見上げた 都会の夜の空は明るくて星は見えないと思ったが いくつも星が見えた 何だか頑張って光ってるように見えて励まされた*28ある夏の日 ひょっとしたらまた戦争に手を出すんじゃないか 冗談じゃない と若者が立ち上がってるぞ 冷めた年代だの 大した事ねぇだの言われてるけど この国の若者も中々やるじゃねぇか 一人の力はちっぽけでも集まるとどうにでもなるぞ 権力者 覚悟しな
*29その気にならなきゃ何にもならん 格好つけてもどうにもならん 平然を装って 人をイジッたりするのは情けない限り ひょっとして その気になるのをダサいと思ってる?何かムカつくな お前一体何様だ?*30些細な事から物事が動くんだよな 思わぬ展開に一喜一憂しちゃう 本当にまか不思議
*31年を重ねてきて やるだけの事をやったら 後は天命を待つ事を肝に命じた
*32買えてやるんだ 能書きばかりでイキがってた 不平 不満 怒り文句で苛ついていた あざ笑われ利用され 裏切られ 陰口叩かれ 罵られ やりたい放題やられ ふてくされていた 何をやっても中途半端 注意力散漫 詰めが甘い 少しずつしか変えられないかも すぐに戻っちゃうかも だけど少しでも変えられたら良いな そしたら違う明日を笑って迎えられるかも知れない
*33時々 怒り 不満 ストレスが心を襲い 火山みたいに爆発 地震みたいに大揺れしそうになる
*34だせぇな すましてるけど下心丸出しで イキがってるようにしか見えねぇ 素直に認めろ それにしても滑稽だな
*35シンドくて仕方ない時 今が悪くても 今度はきっと良い時がやって来る そう思い過ごすようにしてきた そしたら自然と不安や苛つきが無くなっていた シンドすぎて気付かなかったのか 本当に気持ちが落ち着いたのか 分からずじまい*36お前より凄い人まだまだゴロゴロ居るぞ まだ会った事がないだけだ お前の狭い視野だけで王様気分になるなよ 痛い目にあうぞ本物になりたいなら 成功したいなら 高みを目指せ 脇目をふらず 心身共にトレーニングしタフになる事が大切 人を蹴落とす小バカにしてる暇なんかねぇんだよ
*37どこで聞いたか忘れた 諦めなければ道は開ける 何か心に刺さった一言だ
*38どんな場所でも時代でも 嘆かわしい輩ばかりでなく やるなお前って人も居る
*39月並みだけど トコトンやろうと決めた事 付いて行こうと決めた人が居たら トコトンやったりトコトン付いて行けば良い
*40誰でも何かしら 思い感じてるんだよね 年齢 性別 国籍 立場は関係ない 他 良し悪しでもない*41良い面 悪い面があるから人なんだ 人を否定するのは簡単だろうけど 否定された方は頭に来る それに恨まれたり 殴られたりしたら嫌だから 否定するのは辞めとこう
*42シャキッとして気合いが入るのは気持ちの持ちよう
*43大変でも充実してる おもろいなと思っていたら愚痴らないらしい
*44いくつになっても ドキドキワクワクの前日って 子供の頃の遠足の前みたい テンションが段々上がって行くのが分かる
*45ヤバい 心を揺さぶられると問答無用でイチイチ泣かされる 人は人なりに背負ってる物があるんだな
*46心を揺さぶられる事や 良い事でも 悪い事でも 強烈なインパクトがある事って いつまでも まるで昨日の事のように 心に刻まれる
*47思い 初めは一人の心に届けば良い 一人の心に届けば少しずつでも 多くの人に届く可能性があるって事だからね
*48生きてるうちはずっと続けようと思う事が見つかった人 とても幸せだと思う 腰据えて 腹くくって 思い存分楽しめ
*49やっぱりこの国は乱れてる 年を重ねるたびに強く感じる 人の思いや気持ちを踏みにじる 人としてどうなの?と思う事件が多くなった ネットじゃ誹謗中傷が当たり前 言葉が悪意を持ちウロウロしてる バケ物ばかりじゃねぇか マトモな心の人を痛めつけやがる 政治家からしてやってらんない小細工ばかり 一体いつからそうなった?だから国民にまで染み渡り 心が歪んだ輩が多くなっちまった
*50遊び歩いても良い グレても良い ふてくされても良い お家に帰ろう あてもなくさまようのは寂しいじゃない 疲れるじゃない気持ちが休まらないじゃない 家に帰れば心身共にリラックス出来るよ*51例えば気の遠くなるようなどん底を見たとしても 死にたくなるような挫折や恐怖を味わったとしても 生きて生き抜いてナンボ周囲にぶちまけたり 愚痴ったり一度は逃げたとしてもまた帰って来たらよい どん底や恐怖の先に明るい未来がある 挫折 どん底 恐怖を見たんだろ?今度は明るい未来を見なきゃ収まりつかないよね?
*52夏の終わりに切なさを感じる事が多かったけど ある年の夏はクソ暑かった印象だったから やれやれ ようやく終わったか そう思った そんな夏もあるんだな
*53ふと 希望がねぇなと思うと虚しさを覚える
*54死ぬのも生きるのも楽じゃない
*55何かが違う 何かがおかしい 何かが変だと思うばかり だからどうした?って話だし どうこうどうしたいって訳じゃない 何と言って良いのか分からんけど とにかく悶々としてるんだよ*56何かを本気でやろうとするなら 自分が納得出来る結果が出るまで 動き 悩み 考え 苦しみ もがいてみよう 決して楽じゃない苦しくて仕方ないだろうけど より良い結果を出したい表れだし何より生きてる証拠だよ
*57忘れた頃に 心が煮えくり返るような思いをさせられる それって調子に乗るなって戒めなのかも
*58攻めと守りの姿勢を身につけろ いざと言う時 平然と攻め 守れるように地に足着けないと 足元すくわれる
*59春から夏へ夏から秋へ 秋から冬へ そしてまた春が来る ずっとずっと前から これからもずっと続く 変わりようのない事
*60誰でも痛めつけられた後 自分で回復する力を持っている だから時間が掛かっても やり直せるチャンスは訪れる*61皮肉な事に 五体満足な輩より 病気や怪我や障害を抱えても生きてる人の方が 生きる事に貪欲な気がする 俺もまだまだだ
*62人には言葉を選ばずボロクソに言う癖して 人から言われると妙に落ち込んだり 変に言い訳や正当化する輩はわがままだろ ムカついて仕方ない
*63自分こイメージ通りに事が進んだり 物が出来上がるのって痛快だよね
*64本気を見せよう 本気を見せるのって 格好つけたり偉そうにするこっちゃない 本気になれる事があるならば思い存分見せてやれ 決して恥ずかしいこっちゃない 素晴らしい 幸せ 羨ましい事だよ とやかく言う輩はいるかも知れないが 心で「羨ましいんだろ?」ってほくそ笑んでりゃ良い
*65どんな些細な事でも 自ら行動し一部始終を体験しないとね 体験した事や思いは信念になり いずれ己の尊い財産になる
*66男には男ならでは 男にしか 女性には女性ならでは 女性にしか分からない事や思いがある
*67調子が出てきたぞ 今のうちに出来るだけやっちゃおう*68何事も一日にして成らず 経験や思いが積み重なると 誰しもより趣のある物を望むようになる
*69熱意としつこいは紙一重 一歩間違えるとトラブルになる 自分でしつこいかな?と思ったら 取り合えず辞めといた方が変なトラブルにならないかも そうなりたく無かったら 一気に勝負しちゃうのが良いかも
*70何かを書き表したいけど 何も浮かばない
*71人の生き様や今の生活環境は人それぞれで当たり前 比べるもんじゃないし 比べても仕方ない*72ムスッとしたシケたツラして一日を過ごすより いっそ大笑いして ほのぼのとした一日を過ごしたい 時にはぶっちゃけちゃおう
*73テンションが上がったままだと平気でムリしてるんだろうけど 元に戻ったとたん 身も心も動かなく?動けなく?なるから 気を付けた方が良い
*74人って行く場所より 帰る 戻る場所を見つけると 安心して行動出来るんだろう
*75思いは人を突き動かす 行動に勝る物はない 思い 悩み 苦しみ もがけ さすれば人に思いを届けるつもりがなくとも届く 反対に能書きに劣る物はない どんなにアピールしようが 心が伴っていない 本気 真剣でないと 決して心には届かない
*76最近 人にしか出来ない事がある事を知った 大袈裟な言い方するなら 心が通った事するのは素敵だなって 上手く行かない事もあるけど 人にしか出来ない事をやり続けよう
*77大抵の人は あの日 あの時 あの出来事ってのがあるはず 楽しい 嬉しい事ばかりじゃなく 悔しさ やりきれなさ 無念 辛く悲しい 思い出したくない 忘れたくても忘れられない 事情によっちゃ墓場まで持っていかなきゃいけない事も 人として生きてりゃ 幾つかあるよね それでも生きてりゃ何とかなる 人ってそんなにヤワじゃない*78そうじゃねぇよ お前じゃねぇよ 訳分からんよ バカッタレ そんなふうに思う事や輩 案外多い
*79いつか心をへし折った輩に 悪かったと言わせてやる そう思いながら あれこれしでかしてきた気がする
*80人と違ってると気にし過ぎる事なかれ いざとなりゃ 大して変わらない
*81いけない事は百も承知だけど気付かないうちに 比べてる事ってあるよね
*82誰にでも 心にスーパースターや憧れの存在が居る その人を知りたくて その人になりたくて その人に近づきたくて とにかく夢中でのめり込む 幸せ 希望 夢 元気 勇気 信じられる何か そうした物を持たせてくれる貴重な存在に出会ったのは 何よりだ
*83希望 やる気 元気 勇気 マトモなプライド 反骨心 信じる心 行動力を身にまとい 絶望 不安 不満心配 苛立ち 理不尽 えこ贔屓 不信感 その他諸々を 叩っ切ってやろう
*84自然災害は 何の前触れもなく突然やってくる いつの時代も人はどうにも出来ず被害にあってしまう 被害を受けた後に対応策を考え実施してみるんだけど 暫くは対応できても また計り知れない驚異を食らう やっぱり人は自然に勝てないんだな いつも自然といたちごっこかも知れない そうすると先人がそうだったように 自然と共存するのが良いかも
*85お前が人をナメくさってるなら俺 お前に同じ事するよ それならフェアだろ?
*86思い悩んだら ひたすら身体を動かして マトモな汗をかく そしたら「何て事ねぇな」の一言にたどりつく
*87今のご時世 自分の身と心を守るのさえやたら難しくなってるみたい
*88人は思い 願い 祈りが爆発すると 夢の中で恍惚の表情になるんだね 恍惚の表情になった人を見てると本当に嬉しそうなんだ
*89例え何かで成功したとしても人を小バカにする 出し抜く 蹴落とす 騙す輩は 人としてどうなんだろうって思ってしまう
*90継続は力なりと言う 続けるからこそ 続けないと分からない事がある 自分で勝手にそう思った
*91要領よく立ち回れていたら 俺の人生 とっくのとうに変わってる
*92大一番の勝負時こそ 冷静沈着 迅速 適切 的確に行動を 慌ててもどうにかなるもんでもない 中々上手く出来いんだけど
*93散々ボロクソ言われた挙げ句に 俺の心に土足で踏み込みグチャグチャにしたお前 間違えるた事があったなら素直に謝るかと思いきや ひたすら大笑いしてた 冗談半分 本気半分で「笑いこっちゃない」と言ってみたけど ついに「ごめん」の一言は出てこなかった その途端心が諦めたのが分かった 立場ある人に言ったところでポカーンとした顔されるだろうから もう良い 「その場しのぎ」で安っぽい言い訳をするんだろうから もう良い 納得行かない無念 悔しさの残骸をぶつけるだけぶつけてやる そしたらもう知らない 思いきり距離を取ってやる*94勝負時 大笑いしたけりゃアクション起こせ そうすりゃ失敗しても心が踊るし誰もとやかく言わねぇ ヘタレのままでいたけりゃ 指くわえて 能書きタレて ふてくされてろ ヤジられ うしろ指刺されてズタズタだろうけどな
*95心が通った付き合いがしたくてあちこち歩き続けたけど 若い頃に比べたらだいぶ居なくなっちゃった 変わりに ごまかし ハッタリ 中途半端 単なるお調子者 心がボヤけてる輩ばかり いつからこんなんになっちまった?
*96誰にでも輝いていた時があるどんなかな嫌いな輩でもそれだけは覚えておこう ずっと嫌な輩だったとしても 俺からそいつの人生や生き様をどうこう言う義理はない ただし人様や俺に訳の分からん事をしてきたら 話は別*97使われなくなった物をみて急に「使い切ってみたいなぁ」って思った 人に思いがあるならば 物にも思いがあったって良い 大袈裟に言えば 物を使い切って「成仏」させてやりたいと思った 何かの縁で手にした物なんだから きちんと使いきるのも役目だ物を大切にするってこういう事かと分かった気がする*98俺 今まで多くの人に支えられてきた 励まされてきた お返しも出来なかったから ただ申し訳なく思ってた だから困ってる人を見かけたら「大丈夫だよ」って声を掛ける事にした
*99行動しない 能書きタレは物を言うな 少なくとも俺は腹が立つだって引っ掻き回すだけなんだもん
*100ぶっちゃけ話 やるかやられるか やられたらやり返すか どれが良い?選んできめるのは貴方や貴女自身だ さぁどうする?*101この国は話し合いによる民主主義な国なはずなのに ごく一部の輩が思いを通したいが為に力づくな行動に出る ハタから見ると思い通りに事を進めたい輩のパラハラにしか見えない 本当に思いを通したいならトコトン話し合って 結論を出せば良いじゃない これ以上この国をボロボロにするな
*102生きてる間 ずっと続けたいと思う事を続けていたら 生涯現役
*103俺も嫌なんだけど 相手に変に気を使って 言わなきゃならん事を言えない位なら 言って関係が終わる方が気が楽かも だからいっちゃもんをつけたがるって思われるんだな
*104ブレない芯は人の心に届き ブレる芯は物事を混乱させる
*105見え見えの安っぽくにしか見えない優しさはウンザリだ ヘドが出そうだ 頑固で分かりにくいかも知れないが ややこしく面倒臭い優しさを求めよう 時が経てばジワジワ効いてくる そんな優しさが欲しい
*106お前 そこまでやるか?上等だよ まるで見せしめだよ とやかく言えた義理はないけどよ お前コソコソしてやる事なす事その場しのぎなクセしてよ 影じゃ随分羽振り良いんだな 上等だこの野郎いつか同じ目に合ってみろ 寝耳に水な事をされ 怒り?呆れ?悔しさ?やるせなさ?不信感?がこみ上げてきた あんたらのお気に入りのやらかしてる事は野放しかい?バカタレ!クタバレ!◎◎ッタレだ*107よし行ける やれる あれ変だな?ヤバいなぁ 何だよ等 自分自身の感覚を大切に
*108どんな状況になろうとも 人としての心は持ち続けたいおまけの9の章 *1どんな形の出会いであれ 師と仰ぐ人に出会えるのは幸せだ
*2俺や俺以外の人を痛めつける どこぞやのお前 影でコソコソするのが大好きなお前 大人の事情を使いたがるお前 今はどっかに隠れてるんだろうけどよ そのうち見つけ出すぞ 引きずり出してやるぞ 引っ張り出してやるぞ 高みの見物の舞台から引きづり降ろすぞ 痛い目に合わされた人は心が煮えくり返ってるんだ
*3マトモなやり方で悶々とした物が消え去ったら嬉しいよね
*4好き勝手やられ黙ってるつもりかい?それで良いのかい?何か情けねぇな 何もせず諦めちゃうの?それとも高みの見物のつもり?納得行かなきゃ言葉や態度に出さなきゃ だんまり決め込むのが大人なら 俺大人にならなくて良い
*5一つミスしても落ち込まず 取り返す心を持て そしたらリベンジのチャンスはやってくる 落ち込むとリベンジのチャンスも見逃す
*6信じる物は救われる だけど信じるが故に節度がない事をする輩も居るらしい 好き勝手やらかして良いはずがない それに真面目に信じてる人に対して失礼だ 何を信じても構わないが のめり込み過ぎて心を奪われるな
*7良い物事は浸透するのに時間が掛かる時が多いのに 悪い物事はあっと言う間に浸透する 何故だろう
*8誰でも輝ける物 事 場所を探してる
*9何かに煮詰まったら休み 落ち着きを取り戻したらまた一歩 煮詰まっても何の進展もないし 苛つくだけたし 良い事ない
読んで頂き何かを感じて頂けたら幸い 光栄です