表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/122

#002 戦国の世のならい

「痛っ……」


 俺は鈍い痛みを感じ、目を覚ました。

 それは後頭部から発してした。


(いてててて……。こりゃ、たんこぶが出来てるな。オフィスチェアの上で居眠りして、そのまま倒れたってとこか?)


 痛みの場所に手を伸ばすと、濡れた布切れの感触。

 誰かがハンカチを水に浸し、腫れた後頭部に被せてくれたようだ。

 その後頭部を圧迫しない様に、俺はうつ伏せになって寝かされていた。


(誰だろ? 総務のお局様かな? 寝かせてくれたのはビルの警備員? いずれにしてもみっともない所見られちゃったなぁ……。その所為かな? 嫌な夢を見たのは……)


 俺は悪夢を記憶から追い出すかの様に、大きくため息を吐いた。

 すると、俺のその一連の動きを目にしていたであろう、ごく近くから慈愛に満ちた声が掛けられた。


「信行殿、大事はありませぬか?」

「えっ!?」


 刹那、俺の体がビクリと跳ねた。


(の、の、の、信行!? う、嘘だろ!)


 聞きたくもない名前が耳を打ったからだ。

 俺の体が石の様に固まった。

 今動くと悪夢に喰われる、そんな気がしたからだ。

 しかし、悪夢もさる物である。


「信行殿? 如何しましたか?」


 母親の如く優しい声音を使い、慈しむ子に対して囁く様に俺に話し掛けてきたのだから。


「信行殿? まだ痛むのですか?」


 執拗に繰り返される優しげな問い掛け。

 このまま無視をするのは容易いだろう。

 しかし、何故だか……


(な、なんだこの罪悪感は!?)


 妙な気持ちが湧き上がってきた。

 それは瞬く間に胸の内を占める程に膨らんだ。

 やがて、張り裂けそうになる直前、俺は意を決して声のする方へと顔を上げた。


(やはり……か……)


 そこには美しく歳を重ねたのであろう、四十代前後の大和撫子がいた。

 それも鮮やかな色をした着物を纏い、日除けの為なのだろうか? 布をつばから垂らした妙な帽子を被った女性が。


(明らかに現代ではない、戦国時代や江戸時代の衣装だよな……)


 その女性は、


「あ、貴女は?」

「はて? 信行殿、そなたは自らの母御をお忘れになったのですか?」


 土田御前(どたごぜん)であった。

 どうやら俺は、まだ夢の中にいるらしい。




 さて、どうしたものか?

 俺は土田御前の問いに答える事なく、上体を起こした。

 すると分かった事が一つ、俺は輿? の上に寝かされていたらしい。

 その側に土田御前。

 この輿には彼女が乗っていたのだろう。


 俺と土田御前の周囲を、お供の侍達であろう、背を向け立ち並び、囲っていた。

 俺は、その侍と侍の隙間をぬい、あらぬ方角へと目を向ける。

 未だ、頭がはっきりしない風を装う為に。

 そして、懸命に頭を働かせた。


 まずは現在の状況だ。

 史実と同様に、俺は殺されかけている……と思われる。

 このまま清洲に向かえば、俺は間違いなく暗殺されるのだろう。

 が、史実や以前プレイしていた歴史シミュレーションゲームとは違い、ここで選択権が俺に移った。

 もっとも、その選択肢は少ないがな。


 一つは、史実通りに清洲城に入る事だな。

 必死になって、「謀反の企みなど事実無根である」と「兄である信長に生涯の忠節を誓う」と訴えれば生き延びられるかもしれん。

 ……無理か。

 信行が家老、柴田勝家が裏切り、信長の下に降ったのだ。

 当然、信行が謀反を企んでいる証拠も携えて行ったのだろうからな。


 次に上げられるのは逃げおおす事だ。

 それも尾張国外に。

 今川義元が治める駿河や、斎藤道三の息子であり信長の仇でもある斎藤義龍が治める美濃に行けば、厚遇されるかもしれんからな。

 ……が、やはりこれも無い。

 あの信長が信行が国外に逃げる事を許すとは思えない。

 他国に攻める口実を、大義名分を与える様なものだからだ。

 故に、よしんば逃げられたとしても、暗殺に怯える日々が待ち受けている。

 心の安寧は叶いそうもない……


 ならどうする?

 無論、正面切って戦うしか残された手は無い。

 一戦交え、その後、再び信長に(こうべ)を垂れるのだ。

 それで許されれば……俺は今しばらくは生き延びれる筈だ!

 後はこの夢から醒めるのをただただ眺めて待つのみ。

 ゲームで言うところの”ムービーシーン”って訳だ。


 だが、その選択肢にも問題はある。

 一つは、いや唯一つの問題か。

 それは俺に戦うだけの力が、もっと言えばあの信長と戦いうるだけの戦力が有るのか否か、という事だ。

 こればかりは俺には分かりようが無い。

 となると……俺が暗殺から逃れる所為で、何の罪も無い、関係の無い人々が、侍、いや武士や民が犠牲になる?

 …………そう考えると、心が痛むなぁ。


 その時、決して忘れていた訳では無いのだが、俺の傍にいる女性が再び話し掛けてきた。


「信行殿、その様に顔をしかめて……一体どうしたと言うのですか?」


 声の主は勿論、土田御前である。

 俺の顔を目にして、土田御前は更に心配を深めた様だ。

 その証拠に、彼女の声に焦りの色が見え隠れする。

 まぁ当然か。

 信長が倒れたと耳にした直後に、その弟である信行まで様子がおかしいのだから。


 にしても、不憫な女性だ。

 自ら腹を痛めた子らが、謀略を駆使して命の取り合いをする。

 いかに戦国の世のならいとはいえな……


 俺は意を決して、彼女に答えることにした。


「すみませぬ、母上。どうにも頭がはっきりしませなんだ……」


 それらしい口調となるように気をつけながら。

 その直後、


「あぁ、信行殿! 信行殿! よう、よう戻られた! 戦場(いくさば)で頭を強く打った者の中には、魂が脱け出たまま戻らぬ者もいると聞いておりましたから。本当に! 本当に心配していたのですよ!」


 土田御前が俺ににじり寄り、その(かいな)で俺の頭を包んだ。

 懐かしい香りが俺の鼻腔満たした。


(あぁ、俺は本当にこの女性の子供なのだな)


 俺は心が、不安に満ちた心が安まるのを感じていた。





  ◇





 土田御前の話によると、俺は馬から落ちたらしい。

 それも頭から。

 どうりで、オフィスチェアから落ちたと勘違いした訳だ。


 その一部始終を彼女は隊列の後方、輿の中から見ていた。

 正直、肝を潰したとのこと。

 俺の家臣達は驚愕し、土田御前は俺の名前、つまり”信行”を連呼し、一時など往来が騒然としたらしい。

 もっとも、今では平穏を取り戻している。

 少しばかり時間が経過したのと、刀を()いた武士らが周囲に睨みをきかしている所為だ。


 そんな事よりもだ、


「母上、私は一度城に戻ろうかと思います」


 一刻も早くこの場から立ち去るべきだ。

 那古野城と清洲城の距離は短い。

 直線距離にして二里らしい。

 馴染みのあるメートル法に直すと、僅か八キロメートル。

 あまりグズグズしていると信長直々に、馬廻り衆だけを引き連れて、襲って来そうな気がする。

 そんな事は有り得ないかもしれないがな。


「ええ、それが宜しいでしょう。信長殿に続いて信行殿に何かあっては、尾張はお終いですからね。信長殿にはこの母から伝えおきます故」

(かたじけな)い、母上。よしなに」


 俺が軽く頭を下げると、土田御前は不思議そうな顔をした。


(な、なんかヤバイ! まさか、俺の、信行の態度に、何らかの違和感を感じたのか!)


「と、時に母上!」


 俺は大きな声を出して、彼女の思考を止めた。


「えっ、あ、はい! なんでしょう?」

「母上には兄上に会う、会わないにかかわらず、必ず我が下に戻られる様お願い申し上げます」

「はて、それは如何なる所存で?」

「はい、実は先日、兄上が私めを誅殺する、その様な噂を耳にしたものですから」


 刹那、土田御前は悲しげな顔をした。

 そして、悲哀を帯びた声で俺に語りかける。


「……そうでしたか。ですから信行殿は……。分かりました。もし……、もし、私が日が落ちるまでに戻らぬ場合は……」


 俺は小さく頷きを返した。

 彼女は全てを悟った、そういう顔をした。

 大きな瞳が震えていた。


 つまりだ、万が一史実と異なり、信長による信行暗殺が計画されていなかった場合、土田御前は信長の病状を見舞い、俺の待つ城に戻って来られるだろう。


(っていうか、俺も城持ちの筈だよね?)


 俺はそこで、真偽を確認すればよい。

 逆に信長が病を装い、俺の暗殺を企んでいた場合、土田御前は清洲城を出ることは叶わない。

 結果、非常に残念だが、俺は本当に暗殺計画があったと知る事が出来る。

 …………悲しいけどこれ、戦国なのよね。

ブックマークや評価を頂けると大変励みになります。

また、誤字脱字に限らず感想を頂けると嬉しいです。

ご贔屓のほど、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
以下の連載中作品もよろしくお願いします!

『七星将機三国志』
後漢末期の中国が舞台となる戦記物です。袁紹や曹操と言った群雄相手に現代青年が争うお話です

『煙嫌いのヘビースモーカー 〜最弱の煙魔法で成り上がる。時々世を煙に巻く〜』
異世界転移物です。最弱の煙魔法と現代知識で成り上ろうとするが異世界は思いの外世知辛く。。と言ったお話になります

また、以下のリンクをクリックして頂けますと、「小説家になろう 勝手にランキング」における本作のランキングが上がります!

小説家になろう 勝手にランキング

最後まで目を通して頂き、誠にありがとうございました!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ