表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/151

第2章 独立〜23〜

第2章〜23〜


人は窮地に立たされた時、思わぬ力を発揮する。

ヒートアップした後は、ゆっくりクールダウン。

「練習…やろう」

「颯希、お前…」

「折角ここ(スタジオ)来てんねやし」

「分かった。ほな…」


 颯希の体力が心配されるが、ヴォーカルを入れなければ少しは楽になる。

 剛の提案により、オリジナル曲のライブでのアレンジや構成について、時間配分を含めた打ち合わせをした。


「ゴリ、リズムキープしてくれ」

「おぅ!」


 彰人のドラムスと剛のベースに、颯希はギターを乗せていく。


「え? 何!?

「これ、アレや!!」

「おおっ!! スゲー!!!」

「これ、絶対演ろけぇ!!!」


 2人が歓喜する程のテクニックを、颯希は思い付き、試してみた。

 人は窮地に立たされた時、想像を超える力を発揮する。そんな事をよく聞くが、今の颯希はまさにそれだろう。


 ―そう、その調子っ!


 次々と新しい何かを習得していく。

 そんな3人の練習風景を、莉玖は最後まで見守った。



「お疲れっ!」

「お疲れさん!」


 予想外に実ある練習となった。

 しかし、3人に笑顔が戻ったとはいえ、まだどこかよそよそしささえ感じさせる態度を見せつつ、それぞれ、帰宅の途についた。


 颯希はバスには乗らず、ギターを背負って夜道を歩く。

 秋の夜長。草むらからはコオロギの声。澄みきった空にはハーフムーン。煌々と光を放ち、アスファルトを照らす。


「シバいちゃってごめんね」

「ちょっと痛かったけどな…あはは」


 思わず手を出してしまった事。

 莉玖も、あの状況下でかなり熱くなってしまっていた。


 少しずつ、昼夜の寒暖差が大きくなってゆく季節。

 汗に濡れた髪が、襟足から(ほて)った体を冷ましてゆく。


 颯希は、少し笑いながら左の頬を撫でた。


「まさか…莉玖が来るとは思わんかった」


 少し重い足取りで歩くその横で、自転車を押す莉玖。

 彰人のゴツイ拳に殴られるより、表面的な痛みはマシだが、心にはドスンと響いたかもしれない。そんな事を思いながら、そっと呟く。


「…うん」


 後方では、静けさを破るように新幹線が高架を通り過ぎる。そしてまた、瞬時に静けさが戻る。

 その間ひと呼吸を置くと、何を言うでもなく、莉玖は頷いた。

 空を仰ぎ、今の自分を見つめ直しながら、颯希は少し躊躇いがちに、莉玖に、そして自分に問いかけた。


自分(オレ)、無理してんのかなぁ」


 莉玖は颯希の横顔を見た。僅かに高いだけの目線。その先に探しているのはきっと、今歩いている道ではなく、近い将来進むべき道だろう。


 しかし颯希は、迷っていた。

 高卒で就職を選んだのは、果たして正解だったのだろうか?

 バンド活動のための資金を稼ぐべく、早いうちからの安定した収入を求め、選んだ会社。

 それなのに、その会社が、仕事が、いや、上司の考える仕事の方針が障害物の如く立ちはだかり、進みたいはずの道を塞ぐ。

 その先は見えているのに、目の前の壁を乗り越える事が出来ず、もがいている自分。


「無理してるね」


 莉玖は、感じた事そのままを言葉にした。

 幼少の頃からそうだ。歌やダンスを「上手」だと言ったが、自信が持てない時は一喝した。あらぬ恋バナの噂の時だって、厳しい目線で颯希を見た。

 気の弱い颯希をいつもリードするかのように、莉玖は隣にいて、歯に絹着せぬ言葉や態度を浴びせた。


「何もかもやろうとしてる。もっと整理していかんと、そら潰れるわ」

 ―整理か。


 何を急いでいるのだろう?

 何を慌てているのだろう?

 自分を取り巻く現況。それら全てが重荷となり、その全てをストレスとして受けていた。


 例えば、バンド活動。

 これまでの実績や実力に興味を持った、プロミュージシャンであり高校の先輩でもある南条から誘われた、プロとの共演となるライブ。

 それは重荷…なのか?

 今までにない最大のチャンスが到来したはずだ。

 それは喜ばしい話なのに、知らぬ間に肩に背中に、そして脳裏に重くのしかかる。

 バンド活動。それって楽しいはずじゃなかったのか? 楽しいから、良い演奏が出来たはずじゃないか。


 引っ越しはどうだ?

 親と離れ、独立する事は、そんなにストレスなのか?

 親と過ごしている事にストレスを感じたから、家を出たいと思ったのに…やっぱり何かに縛られてしまっている。

 体力か?

 何もかも自分1人でやるつもりなのか?

 そんなの無理に決まっている。良い仲間が居るのだから、協力を求めたっていいはずじゃないか。

 夢を持って独立する。そう思って決めた事だろう?


 仕事は?

 自分で選んだ道。

 今の職場に置かれた事は、ひとつの運命でもある。

 そしてそれは、夢を叶えるために必要な資金を稼ぐためのもの。だから、辛くてもその先に夢を見続ければ、頑張れるんじゃないか。


 あとは、今、自身が置かれている状況において、何を優先するか考えればいい。

 全てを一気にこなそうとするから、全てが負担になり、楽しくなくなるんじゃないか。

 

「なぁ、莉玖」

「ん?」

「卒業式の日の帰り道、覚えてる?」

「うん…」

「こんなして2人で帰るの、もう最後かもなって言うてた」

「言うてたね」

「最後じゃ…なかったな」

 ―うん。


 莉玖は俯いたまま、軽く頷いた。

 颯希の言葉、莉玖のリアクション。そこにどういう意味が含まれているのかは、お互い考える事はしなかった。

 ただそこに、優しい風が吹いている事だけは感じていた。


「整理、してみる。じっくり考えて、順番を決めて」

読んでいただき、ありがとうございます。


颯希のギターテクニック、また凄い事を閃きました。

それは、どんな?

いえ、まだまだ先になりますよ。お楽しみに!


そして、帰り道。

青春は、まだ終わってないんですね。

何か、いいですよね!

…と、書きながらそんな風に思った瑠璃でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ