表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/151

第1章 卒業〜2〜

第2話です。

颯希達は、まだ高校生。

スタジオで熱唱したあと、学校で待ち受けていたものは…?

「あら可愛い。お名前は?」

「颯希って言います」

「じゃあ、サッちゃんね。サッちゃん、サッちゃん、うふふ…」


 サラサラの細い髪をゴムで括り、華やかな衣服を身にまとう。母親のしなやかな腕に抱かれ、颯希は笑った。

 白い肌、柔らかな丸みを帯びた身体。その姿に、周りを囲む全ての大人達は声を揃えた。


別嬪(べっぴん)さんやねぇ」



 子供の成長はとても早い。

 赤ちゃんと言われた幼児期は、両親の子育てに対する奮闘と共に足早に過ぎ去る。


 母親の左手を小さな右手で掴み、テクテクと歩くその姿。肩まで伸びた髪を、綺麗な赤いゴムで括る。早くもお洒落に目覚めたのだろうか。


 母と娘の、その微笑ましい光景。

 そんな風に見える2人は、幼稚園への入園を控え、制服のサイズ合わせをするという用事を抱え、歩いていた。

 しかし、その頃から母親の胸の内に、少しずつ不安感が生まれ始めていた。


「お嬢ちゃん、お名前は?」

「あ、あの……」



     *


 剛、彰人、礼、そして颯希。4人は、同じ高校に通う同級生だ。

 楽器を持たない時は、他の生徒と何も変わらない普通の高校3年生だ。

 スタジオで熱くロックを奏でた翌日も、4人は学校で顔を合わせる事になる。



 秋の学校は、イベント目白押しだ。

 先日体育祭を終えたばかりなのに、早くも次のイベントの準備が始まる。


 次のイベント即ち、1ヶ月後に開催される文化祭を控えた校内は、放課後こそ活気に満ちる。


 何の出し物なのだろう? 机を端に寄せ、床に大きな段ボールを広げる者。

 またある者は、数人集まって盛大に声を張り上げ、合唱? はたまた演劇? 練習なのかお喋りなのか、兎に角楽しそうだ。


 またある一方で、何人かの生徒は足早に校門へ向かう。


「おーい! 颯希ぃー!!」


 背後から駆け寄り、鞄の肩紐を掴む大男。彰人だ。


「何やねん? 帰るで。自分(オレ)、やる事ないし…」


 いつもそうだ。そうやって、放課後にはすぐに姿を消してしまう。クラスの仲間とは、上手く打ち解けられない。

 しかし、別にクラスメイトが嫌いな訳ではない。大勢の中に居ると、話に参加出来ないだけだ。


「ちゃうやん。俺ら…|Nick Shock ! 《ニックショック》にお呼びかかってんねん」

「ライブやれって?」

「おう。俺らの腕やったら、オーディションなんかフリーパスや言うてな」


 颯希達のバンド、Nick Shock ! は、校内でも凄腕で評判だ。しかし、皆3年生。出演出来るのも今回限り。是非出てほしいという、運営委員からの依頼だ。


「日向君!」

「誰?」

「誰ってぇ…あたし、運営委員やってる酒井。え? 隣のクラスやのにぃ」

 ―そんな広い付き合い出来ひんし。

「お前、友達作らんもんな」


 ちょっとイタズラっぽい顔を颯希に向けて、彰人は言う。

 人付き合いは、広げ過ぎると自分が疲れるだけだ。違うクラスの女子なんて、いちいち覚えていられない。


自分(オレ)にはお前ら(バンドメンバー)が居ったらええねん。」


 颯希は、彰人にそう返した。


「まぁ、そう言うなや」



 酒井穂花(さかいほのか)

 彰人が連れて来たこの女子生徒。やたら詮索好きで、颯希にとってはどちらかというと避けたいタイプだろう。


「タケさんも廣川君も、ここ、署名してくれてるねんで。日向君もお願い」


 穂花が手にするのは、文化祭でのライブ出演に関する書類だ。


「え? なぁ、ゴリ。もう(出演)決まってるん?」

「タケが『出る』言うたんや。頼むわ。文化祭終わったら、俺ら受験勉強しやなあかんし」


 という事は、文化祭でのライブが最後になるかもしれない。颯希の気が乗らない理由は分かっている。

 真面目な男子高校生を匂わせる、その短くなった髪。「こんなんでステージ立てへん」などと言っていた。


 ―でもなぁ。


 高校生活の思い出作りには、颯希が必要だ。4人揃ってこそのバンドだ。そんな想いを、彰人は熱く言った。


「分かった。ペン貸してくれ」

「あ、あれ? 落としたかな? ごめん、日向君持ってるよね?」

 ―え? マジ?


 穂花のその言葉に颯希は少し焦った。だが、筆記用具がなければ授業など受けられない。だから鞄の中に入っていない訳はない。

 誤魔化しようもなく渋々フラップを開けると、中からペンケースを取り出した。


「え? 何これ? 可愛い…うふふ」

「こ、これは…莉玖…4組の福島から…」


 莉玖から借りたものだ。そう言って取り繕おうとするが、そもそもペンケースごと借りたままなどという事はないだろう。

 穂花は颯希の顔を覗き込む様に見た。


「な、何やねん…」

「日向君、福島さんとどういう関係?」


 何? そこを詮索される?

 恋バナ好き―。

 穂花の事をよく知らない颯希は、まさか莉玖との関係を追求されるとは思ってもいなかった。


「関係て…幼馴染や。ウチの近所に住んでる。それだけやけど?」

「怪しい…」

「酒井ぃ、やめとけって」


 穂花の詮索を止める彰人の眉が下がった。この大男も、困った表情を見せた。



 穂花が去った後、「すまん。そんなつもりで連れて来たん(ちご)てんけど」と言って、彰人は颯希の耳元で、声を(ひそ)めた。


「別に誰がどんなん使おうが、人には関係あらへんて。お前、気に入って使こてるだけやん」

 ―あ、あぁ。そうなんやけど。

読んでいただき、ありがとうございます。

いましたよ。

可愛いキャラクターグッズ持ってる男子。

恋バナ詮索好きな女子。

青春ですね。

でも、ちょっと不穏な空気が…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ