表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/151

第2章 独立〜8〜

第2章〜8〜


スタジオの続きです。

3人に、思わぬビッグな話が舞い込みます。

「さ、録ってみよ。タケな、ちょっとぐらい音程取れへんでもいいし、やめんと最後まで歌ってみてぇや」

「分かった」


 彰人が『REC』ボタンをクリックし、ドラムスを叩く。

 颯希のギターの単音リフを演奏。4回目にフィルイン(タムなどで一定リズムとは別のフレーズを入れる。俗称『オカズ』)。

 これを合図に剛のベースが入ると、颯希のギターパターンにも変化が加わる。そこから8小節。

 ドラムスとベースが休符となり、ギターのロングトーンを残すと、リードヴォーカルが入る。


 このパターンをもう一度繰り返すと、いよいよ剛のヘッドヴォイスによるバックコーラスが入る。

 剛は、目を閉じ、首を傾げる。しかし颯希と彰人は演奏を止めない。逆に、颯希は剛を見てニッコリ頷いた。


「ええんか? あれで」

「うん。いけてるはず。聴いてみよ」


 颯希はとても穏やかな表情で、再生ボタンをクリックした。


「おぉ、カッケーやん!」


 彰人も満足気だ。


「こっからやな」

「ほら!」

「あぁ、決まってる様に聴こえるな」


 颯希は、剛の顔を見て微笑んだ。

 剛の表情も、ほころんだ。


「イケる! イケるぞ、颯希!!」

「これは演らん訳にはいかんやろ!!」

 ―Fu!!!


 初めてのオリジナル曲。3人の能力からすると、難易度は全く高くない。なのにメチャメチャにカッコいい。次のライブまでには完成させ、何が何でも披露したいものだ。

 3人は、ハイタッチで練習を〆た。



「お疲れさん!」

「ありがとうございました!!」


 オーナーは、すぐに帰らずに残ってくれと言った。どんな話があるのだろう。

 少し期待感を持って、3人はロビーに出て来た。


「まぁ、ちょっと座ってぇや」

「はい、失礼します」


 スピーカーのボックスにも見える、木の箱の椅子。彰人が座ると、お尻がはみ出てしまう。

 颯希は、小さな体で跨る様に座った。


「オーナー、話って?」

「うん、あのな…君ら、高校って東御陵高校ひがしごりょうこうこうやったよな?」

「はい」

「うん、あのぉ…南条君て知ってる? 南条力(なんじょうつよし)

「ええ。Day Lightディライトの…」

「先輩ですやん」

 

 南条力。

 3人が通った高校の卒業生で、6年上の先輩にあたるが、プロとしてロックバンド・Day Lightのリードギターを担当する他、ライブハウス・Soundboxを経営する、憧れの存在だ。


「その南条君がなぁ、12月のパーティ・ライブに君らNick Shock ! を招待したいて言うてはるんや」

「毎年やってはるやつですよね。観に来いって?」

「ちゃうわいっ! 『出ろ』言うてはんねや」

「マジっすかぁ!?」


 出演せよ―。

 これには、さすがの3人も驚きを隠せない。

 Soundboxと言えば、京都のみならず関西全域で見ても、かなり有名なライブハウスだ。

 収容人数の多さはもちろん、その音響設備も群を抜くものだと言われる。

 そして出演するバンドも、プロのアーチストはもちろん、アマチュアであってもプロと大差ないレベルだったりと、とても豪華だ。

 そんな会場での一大イベントへの、まさかの招待―。


「そんな、俺らが演る様なレベルちゃいますよね?」


 剛は、恐縮な面持ちで言うが…


「まぁ、そやな。ただ南条君はな、高校卒業したてのバンドとしては、他と比べて格段に上手いて言うてはる。飛躍を望むんやったら、宣伝も兼ねて、炎上覚悟で出て欲しいてな」

「炎上覚悟…かぁ」

「もちろん、それなりの条件はある。それは…」


 各バンドの持ち時間は40分。その間に、オリジナル曲を最低1曲は入れる事。

 オーナーは、南条が突き付けてきた条件を、3人に伝えた。

 3人は顔を見合わせ、ニヤッと笑った。


「今さっき練習してたの、オリジナル曲なんですよ」

「ははは…そうか。条件整ってるか。ほな、もちろん…」

「望むところですっ!!」


 3人の意思は、同じ方向を向いていた。

 しかし、気になるのは出演料だ。高校生バンドとして出演していたMUSE LABと比べると、何から何までが豪華だ。


「12万…やけど、招待やて言うたやろ?」

「そ、そんな…」

「そやから、南条君の気持ちを無駄にせん様に、恥かかさん様に演るんや。君らやったら出来るはずや」


 かなり高いハードルに思えた。

 しかし、3人の心の中は、見る見る炎が燃え上がる感覚だ。


「演るしかないな!!」

読んでいただき、ありがとうございます。


今回も曲作りから入りました。

ビッグな話。

プロアーチストからの招待。

さすがに瑠璃にはこんな経験ありませんが…

やっぱり憧れますよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ