表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/151

第1章 卒業〜16〜

第1章〜16〜

入試間近のナーバスな心に、一気に降りかかる様々な出来事。

これも青春…なのでしょうか?

 何となく家を出て、地下鉄に乗って、何となく駅前のカフェへ。

 勉強も恋も、何もかもが上手くいかないもどかしさが苛立ちとなり、押し潰されそうになる。


 女子高生の夜道のひとり歩きなど、リスクが高い。「出かけてくる」などと言うと、両親は間違いなく引き止めるだろう。

 穂花は、両親に黙って、そっと自宅を出て来た。日中なら問題ないが、夜ともなるとかなり大胆な気分転換の手段だ。


 ―全部あたしが悪いんや。全部。


「何人傷付いてる思てんの!!」

 莉玖に言われたその言葉が、胸の中で渦巻く。噂話の出所は、いつも自分だった。そんな事ばかりしていたから、自分の恋はツキに見放されている。

 今更ながら、穂花はそんな事を思い始めている。



 店内に居る、楽しそうにお喋りする社会人女性達がウザかった。穂花はホットコーヒーをテイクアウトし、駅近くの公園へ向かった。


 冬の高気圧は夜空に浮かぶ雲を一掃し、放射冷却で気温を下げていく。

 スエットにダウンコートを羽織っただけの姿。たったそれだけの服装は、真冬の夜の外出にはあまりにも軽装だ。


 ―寒い。


 少し後悔した。自宅に居た方が良かったかもしれない。そう思いながら、公園のベンチに目をやる。

 その刹那、血の気が引くような感覚に襲われた。


「し…お……り?」


 涙を流しているのに笑顔で話す詩織と、優しい表情で耳を傾ける颯希。まさかこんな所で見かけるとは、思ってもみなかった。


 ―あ、あぁ。


 凍りつくような左手。その指先からカップが滑り落ちた。

 ヒビの入ったガラス細工のように、危うい状態で形を維持し、耐えていた穂花の恋心。それは、2人の並ぶ姿を見て(もろ)くも崩れた。


 颯希と詩織は立ち上がり、穂花の視界から去って行った。

 2人の姿を目で追う事も出来ず、絶望感に襲われ、穂花は呆然と立ち尽くした。

 分かっていた。分かっていたはずなのに―。



「彼女っ!」

 ―はっ?

「こんな夜に1人で…どうしたの? 泣いてんの?」

「あ、な、何でもない…」

「何もないんやったら、そこ、カラオケでも行かへん? スカッとするよ」

 ―これって、もしかして?


 緊張が、全身を突き抜ける。


「あ、か、帰って勉強しやな」

「勉強? 何の勉強? はは…なら、俺らが教えてあげるよ」

 ―ヤバい。こいつら、不純な事を考えているはずやわ。


 咄嗟にそう感じた穂花は、逃れる術を探る。

 目の前には、金のネックレスを身に付けた、何故か薄着の男。その右側には、鼻にピアスをした顎髭の男。

 正月の浮かれ気分が抜けない様子の、見るからにチャラい男達。


 そうだ。声だ。自分には、よく通る大きな声がある。

 全身に力を込め、穂花は叫び声を上げた。


「いやぁーーーっ!!」


 その声は、巡回する警察官に届いた。


「何? どうしました!?」

「うっ、ヤバ…」


 2人の警察官が駆け寄って来た。

 穂花に声をかけてきた下心丸見えの男達は、慌てて逃げ去った。


「君は?」


 警察官は、穂花の前に立つ。

 10代女性の夜のひとり歩き。その服装。さながら家出少女の様な、最も危険と思われる出で立ち。

 穂花は、そのまま駅前交番へと手を引かれて行った。


 ―あぁ、もう、全てが終わった。



 悪い事なんて、何もしていない。ただ駅前のカフェでコーヒーをテイクアウトし、公園で飲もうと思っただけだ。強いて言うなら、家族に黙って出て来た事ぐらいか。

 くだらない連中が声をかけてこなければ、自分で勝手に傷付いて泣いていただけなのだ。


「あたし…受験勉強の気分転換に、カフェに来ただけ…それだけなんです」


 住所、氏名、学校名。

 聞けば、確かに家出とは言えない。


「兎に角ね、女の子の夜のひとり歩きは危険やから。お父さんが迎えに来てくれはるから、一緒に帰りなさい」


 気分転換に―。

 そう言ったところで、勉強などろくに出来ていない。挙句のこの結果だ。

 厳しく叱られるのは仕方ないし、当然だと思う。

 ただ―。


 地下鉄の出口から自宅へ向かう夜道。父親に言い訳をする声を、誰かが聞いたのだろう。

 穂花の補導に関する噂は、どこからともなく広まっていた。


「交番に連れて行かれたんやってよ」

「あの子、何やったん?」


 ヒソヒソ話が、左右から、背後から、聞こえる気がする。

 噂を共有し、恋バナネタとして盛り上がっていたはずの仲間…いや、仲間だった女生徒達も、今や穂花の話題で持ちきりだ。


 ―言いたい事があるんやったら、面と向かって言うてくれたらいいのに。


 そんな風に思ってみたところで、自分自身がやってきた事を思い返せば、何も言えない。言う資格もない。

 苦しさ、悔しさで、張り裂けそうだ。


 それでも穂花は、残り少ない高校での授業には出席した。

 あと少しの高校生活。

 誰と話す事も出来ず、誰の顔を見る事も出来ず、仲良しだったはずの詩織でさえ目を合わす事も出来ず、もちろん、好きだった颯希の姿からも目を逸らす。

 ただ俯いたまま、1日1日、流れが止まったかのような長い時間を過ごした。


 学校を休めば、それこそ何もかもが終わると思っていた。

 分かって欲しいなどとは、もう思わない。

 ただ、ちゃんと卒業したかった。

 だから、必死の思いで出席した。



 2月。

 冷たい北風が吹く京都市内。

 いくつものエピソードが渦巻く中、いよいよ私立大学の入試が幕を開けた。

読んでいただき、ありがとうございます。


読者様の多くは、おそらく穂花が苦手なのではないでしょうか?

でも、嫌わないであげてください。

一生懸命生きてますからね。

今回は、これを描いてる瑠璃自身も、胸が痛くなりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ