表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/151

第1章 卒業〜13〜

第1章〜13〜

バトル勃発!

舞台は職員室へ。

担任教師の前で、礼と高原はどう闘うのでしょう?

「本当にすみませんでした」


 周りを見下ろさんばかりの高い目線を、誰よりも低く落とした。


「2人共ちゃんと謝れば、停学などの処分は免除出来る。君らも進路の事が大事やしな」


 大ごとにはしたくない。そんな思いからの担任教師の配慮。

 礼はその指示に従い、高原に深く頭を下げて謝罪した。


 意外なほど素直な礼の態度が、逆に高原を苛立たせる。

 それは高原の勝手だ。礼自身はあくまでも、殴ってしまった事に対する心からの反省を(おもて)に出したにすぎない。


 ただし、殴った原因については、高原に対する憤りだ。それは、高原からの正当なリアクションがなければ、払拭出来る訳もない。


 颯希や詩織にとっては理不尽ではあるが、礼が手を出してしまった事に対する高原の怒りも、同様に鎮静しない。

 高原は、さらなる悪態で礼を煽る。


「フンッ! 暴力バンドが」


 対する礼は、落ち着いた態度で応戦する。


「すみません。高原君。バンドのメンバーは手を出してません。僕、脱退したんです。その僕が個人的にやってしまいました」

 ―この暴言野郎を!


「廣川っ! ちゃんと謝りなさいっ!」

「先生。俺、最初にちゃんと謝りましたよね? すみませんでしたって言いましたよね? 頭下げて」


 確かに言った。頭を下げた。それでも尚、高原は礼を煽り立てる。だから言葉で応戦する。


「あ、まぁな。謝った…な」


 事実は事実として曲げる事は出来ない。担任教師は少し礼を注意したが、その主張は受け入れざるを得ない。

 礼は、尚も続けた。どうしても言いたかったひと言。言わずに済まされれば、それこそ理不尽以外の何でもない。


「高原君は、俺を簡単に許せへん。それは分かります。痛い思いさせられたんですもんね。ほっぺた、痛いですよね? ホンマ、すみませんでした。で…?」


 神妙な面持ちで深々と頭を下げたまま、少し顔を上げる。礼は上目遣いで高原を睨んだ。

 高原は、最早この場所から逃げ出したい気持ちに襲われていた。


「もうええわ!」

「ええ事ないねん!!」


 礼は、その場を立ち去ろうと背を向ける高原の腕を掴む。


「俺はこの右手で、高原のほっぺたに青タン作った。それに対してこいつはね、颯希の肉体的コンプレックスを嘲笑(あざわら)って、滝川さんにセクハラ言うたんですよ、先生。青タンと心の傷、頭下げんなんのは? なぁ高原よ、さぁ! どっちや!?」


 担任教師は、今度は高原を見た。手を出した事について深く謝罪した礼に対し、この男―。

 原因を作った、自身の暴言やハラスメント。それらについては、何も触れようとせず、ただ不貞腐れているだけだ。


「高原っ! 君、日向の事、中傷する様な事言うたんか?」

「“言うたらあかん事”言うたよなぁ。謝ってもらわなあかんなぁ。え? 高原。真っ直ぐな…真っ直ぐなあいつらの心をへし折った事、なあっ!!!」


 溢れる感情を堪えきれず、礼の目から涙がこぼれた。

 何故そこまで? 

 

 担任教師は、煽り立てる礼を制止した。

 廊下には、いまだ涙の止まらない詩織と、両手で拳を握り、俯く颯希。2人を見守る剛。

 担任教師の制止に右手を上げ、「言わせてほしい」という素振りを見せると、尚も礼は、高原に謝罪を要求する。

 担任教師も、その勢いには呑み込まれそうになる。


「颯希と滝川さんに…なぁ! お!?」


 礼の唇が震えた。

 しばしの沈黙ののち、担任教師が静かに言葉を発した。


「…高原、謝ろか。」


 やがて、礼と高原が担任教師に連れられ、廊下へと出て来た。


「高原。さあ、2人に謝りなさい。」


 高原は不服そうな表情で、軽く頭を下げた。


「まだ何か言いたいんか?」

「いえ…」

 ―何で日向(こいつ)ばっかり大事にされるんや、クソッ!



「帰ろか」

「うん」


 ようやく詩織の涙が止まると、4人は校門を出た。


「礼、すまん」

「お前が悪いんちゃう。俺に謝る必要ないって」

 ―ホンマ、ごめんな。


 しかしその背後には、速足で寄って来る足音。

 高原は、4人の前に回り、「待て」と言って詩織を睨んだ。

 気が弱い女子を睨みつけるその目が、獲物を狙う獣の様に見えた。


「滝川、俺に平手打ちしたよな。お前は…」

「お前、まだそんな事…」


 2人の前に割って入る剛。颯希は、さらにその前に入り込んで、詩織を見た。


「しーちゃん、ひと言だけ言うたら、それでいいんや。ひと言だけ」

 ―うん、分かった。


 こんな男に謝るなんて。

 そう思ってみたものの、いつまでも関わって来られる方が辛い。

 詩織は、颯希の言葉に従った。


「ごめんなさい…」


 ―原因作ったん、高原やんけ。こんな奴、しばかれて当然じゃ!


 颯希と剛は心の中で呟いていた。そして―。


「しーちゃんが平手打ち謝ったんは、自分(オレ)らが見届けた。なぁ、高原。今度ちょっかい出したら、すぐ先生呼ぶしな。」


 賢明な選択だろう。自分達で解決しようとすると、また揉める事になる。しかし。


「先生に言うたろ…か。子供か、お前は!」


 高原は、尚も挑発する。そんな態度を無視するかの様に、颯希はまたいつもの物静かな口調で言った。


自分(オレ)、悪いけど就職決まってるねん。問題起こす訳にはいかんねん。そやから、揉めるぐらいやったら先生に間に入ってもろて…」

 ―チッ!


 高原は舌打ちして、その場を去って行った。

 一見頼りなさそうに見える颯希の態度だか、よくよく考えると、それは非常に大人な対応なのかもしれない。


「日向君…」

「颯希、お前…」


 この一件が、詩織の颯希に対する想いをさらに熱くし、揺さぶる事になった。

読んでいただき、ありがとうございます。


高3の文化祭、瑠璃のクラスは演劇を演ったのですね。

で、そのヒロイン役の子が、主演女優賞を受賞しました。そこで…

「朝、来たらビックリするやろ」

なんて、仲間達と黒板にお祝いのメッセージを書いたのですが、事もあろう生活指導の先生が消しちゃった!

いつも穏やかなはずの友人が、この時ばかりは声を荒げました。瑠璃達も、下校時刻過ぎても、先生が謝るまで泣きながら猛抗議したのです。

先生は深く謝罪し、そのあと居合わせたみんなでもう一度、メッセージを黒板いっぱいに書きました。

そんな経験を呼び起こして、別のシチュエーションで描いたのが、今回のストーリーです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ