【怪異の掃除人二次創作】賽の河原
▼
この作品は長埜恵様の「怪異の掃除人」シリーズの二次創作です。
内容的には「続・怪異の掃除人」ミートイーター編の失敗ルート後のifストーリーとなります。
BL的と取れる表現、グロテスクな描写などが含まれておりますので、苦手な方はご注意下さい。
【怪異の掃除人シリーズ】
「怪異の掃除人」
https://ncode.syosetu.com/n2626fi/
「怪異の掃除人は日常を満喫する」
https://ncode.syosetu.com/n8793fm/
「続・怪異の掃除人」
https://ncode.syosetu.com/n0497fn/
「続々・怪異の掃除人」
https://ncode.syosetu.com/n2834hd/
▼
*
──いつかの記憶、幻のような風景。
夕暮れがやけに真っ赤だった事を、その色彩を俺は、鮮やかに覚えている。
何処かの河原で石を積んで城を作ろうとした。偶然に行き着いた初めて見るその川はとても水が綺麗で、俺達は滑らかな小石を集めて時間も忘れて夢中で遊んだ。
気が付くと辺りは一面、金色を帯びた朱に染め上げられ、二人で呆然と夕日を眺めた。
なあ、覚えているか、藤田。
──俺は閉じたままの瞳の色を思い出すように、小さく呟いた。
*
あれから一度も、藤田は目を覚まさなかった。
兄さんが穴に墜ち、ぼろぼろの俺はぐったりと横たわる藤田を抱えたまま、気を失った。
気が付くとあれから何日も経っていて、与えられた二人きりの病室で俺は、動かない藤田の手を握り続けている。
この聖域に立ち入る勇気のある者は烏丸先生のみで、彼は俺が何をしようと醒めた目で眺め、何も口出しはしなかった。
俺は目覚めない藤田を起こそうと、どうすれば再び藤田が目を開くようになるのかを、必死で考えた。──そして、一つの結論に至る。
治せばいいのだと。壊れた部分を、作り直せばいいのだと。
あのおぞましい植物を引き抜く際、傷付いた脳を治癒する解きに、治し損ねた部分があったのではないかと、そう俺は考えたのだ。
なら、治せばいい。それだけの話ではないのか。
──天恵を得た俺は、躊躇無く、その行為に取り掛かった。
*
何度も、こじ開けて。
何度も、眼球を引き摺り出して。
何度も、脳を掴んで。
──何度も、何度でも、治した。何度も、何度でも、壊して、直して。何度でも、何度でも、繰り返した。
今度こそ、今度こそ、藤田が目を開く事を信じて。そして瞳を細めあのにへらとした屈託の無い笑顔を見せると、そう信じて。
俺は呪文を使い続ける。使う度、俺の中の何かが崩れてゆく気がしたが、そんなものは二の次だった。噛み締めた唇から垂れる血の量など、俺の手に纏わり付く藤田の血液に比べたら微々たるもので、俺は藤田を壊す手を止めなかった。
*
ぼた、と痺れた手から何かが零れる。
藤田の血や脳や肉片と、自身の剥がれ千切れた手の皮膚や肉とが掌で混じり合い、ひとかたまりとなってシーツの上に新たな染みを作る。
──また、駄目だった。
俺は藤田の目が開かない事を確認し、また治す為に、壊す為に、爪が剥がれ皮が剥けた指で藤田の瞼をこじ開ける。
──何度、繰り返せば、
──何度、繰り返せば、救われるのだろう。
藤田は、俺達は、──いや、俺は。
何度繰り返せば。何度、何度、何度。
──救われるのだろうか。
目の前が、真っ赤に染まる。思い出すのは、いつかの光景。河原で石を積んだ、あの夕暮れの色。
──ああ、そうか。
俺は壊す手を止め、藤田を綺麗に直し、その血塗れの身体をゆっくり引き起こす。
幾らドス黒い血液に彩られていようと、藤田の顔はとても綺麗で、その表情は安らかで、──俺は藤田の身体を血に染まるベッドの上でそっと抱き締めた。
──すまなかったな、藤田。……ごめんよ、直。
囁いた言葉が届かない事を知りながら、それでも俺は、穏やかに微笑んだ。
*
病室を夕陽が朱金に染めている。
静寂の中、不意に差した黒い影を、俺は何も映さない透明な瞳で見上げた。
黒い男が俺を、俺達を見下ろしていた。歯の無い口が大きく三日月の形で嗤う。
「呪文を、引き上げさせて貰いに来ました。曽根崎の死亡も確定しましたし、今回のゲームは此処で終了ですね」
「──ああ。俺達の負けって訳だな」
「それでも随分楽しませて貰いました。──では、ごきげんよう」
「……消えろ。クソが」
耳障りな笑い声がこだまして、俺の最後の悪態を掻き消した。再び二人きりになった病室の中、炎えるような色彩だけが俺達を包む。
とろ、と俺の目から血が流れる。次いで耳や唇、そして全身に現れた傷跡から、幾筋も、幾筋も、流れ出した血液が俺達を包む。
血液はたらたらとベッドに溜まりを作り、藤田の血と俺の血が混じり合い、──それはまるで夕暮れの赤にも似て。
──なあ、直。俺達、やっと一つになれるんだ。やっと、救われるんだ──。
瞼に浮かぶのは、あの日の光景。完成した、石の城。
俺は不器用に少しだけ笑い、ゆっくりと最後の息を、零した。
*
▼
この度は『怪異の掃除人』が書籍化! という事で、お祝いとして二次創作を投稿させて頂きました。
この「賽の河原」は以前、阿蘇さんの誕生日祝いとして書いたものです。こっそりとプライベッターに掲載しておりましたが、この度の書籍化のお祝いとして、少しでも賑やかしになればとこちらに投稿した次第です。
今回はこの作品と、もう一本新作二次創作「狂神の葬花」を投稿しております。
同じミートイーター編失敗ルート後のifとなりますが、賽の河原は阿蘇視点、狂神の葬花は藤田視点となっております。
併せてお読み頂ければ幸いです。
▼