表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

1

 この世界に来てから、はやひと月が経った。私は、出来るだけ人のいない『サンイン地方』に向けて移動を続け、とうとう『日本サーバープレイヤー人口最下位』の村のひとつ『コヤマ村』にたどり着いた。『チュウゴク山脈』越えは死ぬかと思った。

 『プレイヤー人口最下位』の名は流石で、プレイヤーのひとりもいない『コヤマ村』はNPCも少なく、私は労働力として大歓迎された。女性とかそう言っていられない程、ここは過疎なのだ。まあ、『トットリ砂海』に囲まれてたら、ねえ。

 すぐそこの『コヤマ池』から釣れる魚と村を囲む小さな森から採れる団栗を主食とし、交易用に僅かな梨を育てるだけの『コヤマ村』では、二十代の人は私しかおらず、私を除いて最も若い人でも四十三歳になるという残念具合だ。

 そんな私の、村での仕事はというと。


「【採取】」

 スキルの発動により、単なるオブジェクトだった『木の枝』が物体化する。私はそれを拾い、背中の背負いカゴに入れる。

「アザミさん。そっちはどうだい?」

 一緒にダンジョンに潜っているお爺さんのササキが尋ねて来る。彼の背負いカゴは半分程木の枝で埋まっており、そのせいか彼はしんどそうだった。

「まだまだ『魔力』も残ってます」

「流石、『異邦人』は違うねえ」

 ニコニコとササキは笑う。

「じゃあ、ワシは帰るね」

「はーい」

 よっこらせ、とダンジョンの入り口に帰り始めたササキと別れ、私は奥へと進みつつ木の枝を拾う。

 ここ『練習ダンジョン:森』の一層はモンスターが湧かないため、こうして『ジョブ』を持たないNPCの方でも入ることがあるのだ。『練習ダンジョン』ならばどの『神殿』からでも転移出来るため、村周辺の森を切る訳にはいかない『コヤマ村』の人々は手を無理矢理開けてでもこうして『練習ダンジョン:森』へ潜るのだ。

 私の仕事は、それでも燃料が足りずに他の地域から薪を買っている村のために、『練習ダンジョン:森』へ潜り、薪をありったけ拾ってくることだ。ついでに雑魚モンスターも狩れ、そのモンスターの素材も持って帰っているので、村の人達からは感謝されている。『コヤマ村』の神殿からなら、もっと高難易度の『トットリ砂漠ダンジョン』に潜ることが出来るけれど、そこには村が必要とするものは今は無いのだ。

 今日もカゴを木の枝で満杯にし、幾つかの素材をウエストポーチに入れて村に帰る。両方を村長のヨシオカに渡すと、何時ものようにお礼を言われ、干物作りを手伝った後、夕方団栗団子と魚のスープを村の人達と食べる。三十人に満たない『コヤマ村』では、こうして全員の食事を作る方が燃料が少なくて済むのだ。

「アザミさんのお陰で助かるよ」

 ヨシオカに何度目かのお礼を言われ、その奥さんのサナが補足する。

「薪代だけじゃ無くてね、アザミさんの持って帰って来る『魔石』。あれが税の代わりになるのよ。お陰で今年は梨をもっと売れるわ」

「じゃあ、魔石狙いの方が良いかなあ?」

「いや、薪の方が嬉しいわよ? 何せ、これでもまだ足りない位だからねえ」

「そっか」

 やはり、燃料は大切なようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ