表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

正当防衛?

作者: 浅木 志信

 頭の左側が熱い。ぬるっとした感覚が頬を伝う。いつもなら、顔には来ないのに。今日はやけに荒れているようだ。

 ぼやける視界に映るのは、弟を蹴りあげているヤツの姿。イケナイ。このままではダメダ。ハヤクトメナイト。



 きっかけは母親の蒸発。おおよその見当はつくけれど、何があったのかなんて知らないし、知りたくもない。俺たちを捨てたという事実が残るだけだ。

 それから、父親が荒れ始めた。毎日酒を飲むようになり、休みの日は昼間から飲むようになった。

 そうなると当然、暴力的な面が出てくる。最初は、家具とかの物に当たるだけだったから、片づけが大変なだけだった。

 だんだんと、モノから手近なものに移っていった。後片付けの必要もなく、簡単に壊れることもないもの。

 最初は弟だった。学校から帰ってきたとき、先に帰ってきていた弟の様子が変だった。おなかを抑えているので不審に思い問いただすも、ただ首を横に振るだけで答えようとしない。

 次の日、おなかが痛いというので見てみると、ひどい青あざになっていた。いくらなんでもおかしいと思い、無理やり聞き出す。たどたどしいながらも、その答えからわかったのは、「父親に蹴られた」ということ。

 それを聞いて、まさかと思う反面、やはりという思いもあった。

 優しい人だった。休みの日はどこかにつれて行ってくれたし、めったに怒らない。一緒に遊んでくれたりもした。だけど、変わってしまったんだ。

 その日を皮切りに、生活は一転した。いったんタガが外れてしまえば、あとは早いものだった。

 気に入らないことがあればすぐに、殴る蹴るのある日常。一番痛かったのは、煙草を押し付けられた時と、酒瓶で殴らた時だろうか。

 帰宅時間が遅いときや、家事がおろそかになっているなど、とにかく理由は何でもよかったらしい。ただ、それでも面倒事は嫌なのか、顔などの服で隠せないところに跡が残るようなことはなかった。

 暴力の時に、父親の口から出てくる言葉は決まって「しつけ」だった。救いと言えるのは、暴力だけで、食事を抜かれるといったことがなかったことだろうか?まあ、それもお金を渡されるだけで、自分たちで作らなくてはいけなかったのだが。それも、腹を殴られる、蹴られるがなければの話だ。


 俺にできたのは、弟を守る事だけ。弟に暴力が向かないようにするだけで精いっぱいだった。そのたびに俺の傷は増え、弟は泣いた。それでも俺は……。


 普通の生活を演じながら、痣だらけの体を抱える。そんな生活が3年続いた。誰かにばれればいいのにと思いながら、それでいて、ばれてほしくないという矛盾。

 このままだと、死んでしまうかもしれない。もしくはドラマとか小説に出てくるような「心が壊れる」なんていう事になるのかもしれない。なんてことを考えていた時期もあった。

 こんな、痛みと恐怖にまみれた生活から逃れたい・解放されたいと思う。その反面、解放された後のことを思うと不安になる。

 解放された後、どうなるのか。生き方を知らない。働けば金銭を得られるということがわかっても、働き方を知らない。家を借りるために必要なものは?電気代とか、そういったものはどうやって?

 児童福祉施設というものがあることは社会の勉強で知った。もしその施設に行くとしたら、弟はどうなる?兄弟で一緒に居られるのか?

 そんなことを考えるたびに思い知らされるのは、自分は何も知らない子供だという事だけ。この手は、何もできないちっぽけなものでしかないという事実。

 解放への希望と不安。そんな板ばさみのなか、なんとか生きてきた。


 どうしてこうなったのか。なんで自分たちはこんな目に遭うのか。どうすればいいのか。

 無意味な八つ当たりをしてしまいそうになるも、なんとか飲み込んだ。

 どうすれば、前のようにやさしい父さんに戻ってくれるのか。

 戻るはずがない。そんな声が聞こえる気もするが、全力で聞かないふりを続けた。


 幸せな家庭が突如崩壊する。

 これだけを聞けば、まるで三文小説を読んでいる気分になってくる。どこまでもありふれていて、ありきたりな話。


 でも、それももう限界だ。今選べる選択肢は2つ。「社会的な傷」か「命を捨てる」か。

 選択肢としては浮かぶけれど、単純な話である。わざわざ選ぶまでもない。

 きっと、もう戻ることはできないんだ。あの頃のことは、きっと全部夢だったのだろう。


 今いるこの状況は、きっと、辿るべくしてたどった結末の一つ。これが、悪い夢だったら、どんなによかっただろうか。



 痛む体をむりくり起こして、ヤツを視界に収める。ヤツは弟を蹴り飛ばしていて、こちらに気付いていない。何か怒鳴っているようだ。何の音も聞こえない。だけど、奴の口は動いているからそう推測しただけ。

 今のままじゃだめだ。何か、何か武器になるものがないと、きっと終わらない。何も変わらない。

 ふらつきながらもそう考えていると、床に散らばった酒瓶が目に入る。

 丁度いい。そう思って、それを拾い、奴に近づく。そして、ただそれを振り下ろす。しかし、それは確かに頭部を直撃したのに、ヤツは倒れない。

 一撃で決めなくてはいけないのに、しくじった。ヤツが振り向く。酒瓶を勢いよく振り上げることで今度は顎にたたき込む。

 奴のバランスが崩れたので、すかさずもう一度頭に振り下ろす。けれど、それでも止まらない。立ち上がろうとする。それを阻止するために、また殴った。そこで瓶が割れてしまったので、別の瓶を探す。幸い、飲んだくれていたせいで、武器に困ることはない。

 そう思っていたのだけれど、手近なところに瓶がなかった。このままではヤツが起き上がってしまう。そうしたら、やられてしまう。今しかないんだ。

 だから、ヤツがきちんと停止するまで、何度も、何度も、何度も、目の前が赤みを帯びるまで何度も同じように殴り続けた。素手で。

 その時になって、ようやっと耳が世界の音をとらえ始めた。


 どれほどの時間がかかったか。ヤツが完全に動かなくなったのを確認して、弟のほうを見る。目を閉じて、ぐったりとしている。あわてて確認すると、ちゃんと息をしていた。どうやら気を失っているだけのようだ。手当てをしながら、警察に連絡する。


「父親を殺しました」


 その声は、自分でも不思議に思うほどに平坦だった。

 一緒に救急車を呼んでもらい、弟を病院に運ぶ。

 骨折はしておらず、内臓も無事ということで、安静にしていれば目を覚ますだろうとのこと。ただ、しばらくの間、食事制限がかかるだろうとのこと。

 俺の方は、あちこちの骨にひびが入っていたらしく、少し大げさに見える程の処置をされた。手に関しては、両方ともがっちりと固定されていて、ほとんど動かせない。そう言えば、俺の体を見た看護師さん達が言葉を詰まらせていた。

 その後、いろんな人に何度も話を聞かれた。そのたびに、壊れた音源データのように何度も同じ話をする。

 父親に暴力を振るわれていたこと。そのきっかけ、内容。そして、今回のような結末に至った経緯。

話していて疑問に思う。どうして自分はこんなにも冷静になのかと。もしかしたら、とっくの昔に壊れてしまっていたのかと。


 結果として、俺たち兄弟の体にあった痣や俺の怪我、目を覚ました弟の話などから、俺が行ったことは正当防衛となった。ただし、過剰防衛であるとされる可能性もあるとのこと。

 弟は月に1回カウンセリングを受け、俺は週に1回のカウンセリングが義務付けられた。


 弟には、俺がヤツを殺したことを教えるつもりはない。聞かれたら教えるのかもしれないけれど、少なくとも俺の方から話をすることはないだろう。できるなら、気が付かないふりをしてくれればいいと思う。

 知らなくていいこと、知らないふりをしていた方がいいことというのは、きっとどこにでもあるのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ