<ある毒使いの死> 設定資料
適当に今まで書いたものをまとめました。
時系列が一部あやふやなので、本編を直さないと。
独自設定多いのも申し訳ありません。
あと、「たった一ヶ月で華国侵攻とか出来るわきゃないだろ」とはその通りです。
後で適当に書き直さないと。
アイテムのフレーバーテキストが空白なのは、思いついてないからです。
自分じゃ意識しませんでしたが、作り込みが甘いです。
1. 時系列
<1999年>
鈴木雄一氏、<エルダー・テイル>開始(20歳)
<2005年>
鈴木雄一氏、結婚。
<2006年>
鈴木雄一氏、第一子誕生。
<2008年>
鈴木雄一氏、第二子誕生。
<2018年>
5月 ・<ノウアスフィアの開墾>開始。<大災害>。
◆3日、ユウ、アキバで覚醒。
・20日頃、シロエ達がPKと対戦。勝利。
◆ユウ、アキバ郊外で低レベル冒険者と遭遇。
・29日頃、シロエ達、<ブリガンディア>と
交戦、勝利。
6月 ・1日、ビッグアップルで食糧暴動と
公開リンチが起きる。
◆ユウ、殺人鬼になる。
・<円卓会議>結成。
・<Plant Hywerden>結成。
・ナカス陥落。
◆ユウ、アキバ脱出。
7月 ・<自由都市同盟イースタル>、
<円卓会議>に接触。
8月 ・ザントリーフ戦役。
◆ユウ、戦役に参加。
◆レディ・イースタル、<Plant Hywerden>と接触。
9月 ・<自由都市同盟>と<円卓会議>の
同盟締結記念式典実施。
・<カナミ・ゴー・イースト>
◆中山道でモンスターと遭遇。
◆テイルロード壊滅。
10月 ・<天秤祭>実施。
◆ユウの声が変化。
11月 ・<D.D.D.>のクラスティ率いる遠征軍
(5大隊)、東北遠征。
◆ユフインで桜事件。
◆ユウ、アキバに帰還。
・シロエ、アキバを離れる。
<奈落の参道>クエストに挑戦。
12月 ・アキバの殺人鬼事件。アキバの
衛兵システム、機能停止。
◆ユウ、ヨコハマで殺人事件に遭う。
◆カシガリ洞穴で鏡像と戦う。
・クラスティ失踪。
・<奈落の参道>クリア。
アキバ近辺の土地が開放。
・<スノウフェル>(12/15頃~1/15頃)
<2019年>
1月 ◆ユウ、華国へ渡る
◆華国へ遊牧民を率いて侵略する
2月 ・<記録の地平線>年少組、アキバから西行。
◆華国内乱集結、ユウは斬首後追放。
◆神峰デヴギリ登山。
◆山麓都市マヒシャパーラ、放棄。
・<黒剣騎士団>、断続的にマイハマ駐留。
◆ユウ、<傷ある女の修道院>に流れ着く。
3月 ・年少組、帰還。
◆ユウ、グライバルトの騒動に巻き込まれる。
・この頃アキバに<典災>が跳梁。
4月 ・<黒剣騎士団>、マイハマ領主暗殺を防ぐ。
◆ユウ、<蝕地王>を撃破。口伝開眼。
・シブヤレイド。シブヤ旧NHK放送局を
奪回し、通信手段を確保。
5月
2. 特技・武器
1)口伝
◆<サモン・ディゼスター>
種 別:召喚、遠隔、邪毒属性。
使用者:ユウ
効 果:<毒薙>に吸収した敵を召喚する。
代 償:記憶と武器耐久力の喪失。
◆<ポイズンバイヴェノム>
種 別:必殺、近接、邪毒属性
使用者:ユウ
効 果:<ヴェノムストライク>の強化版
代 償:記憶の欠損。発動中は自分も
毒ダメージを受ける。
◆<ヴェノムネイト>
種 別:必殺、近接、邪毒属性
使用者:ユウ
効 果:<アサシネイト>のダメージ増加、
邪毒属性付与。
代 償:武器耐久力と記憶の大幅な喪失。
◆<アドバンスド・デポーション>
種 別:攻撃補助、中距離、無属性
使用者:エル
効 果:任意の相手の受けたダメージを
任意の相手に反射。
ただし状態異常効果を除く。
代 償:記憶の欠損。
◆<サモン・デッドアバター>
種 別:召喚、遠距離、無属性
使用者:エル
効 果:使用停止中のプレイヤーの
アバターを召喚して操作。
代 償:不明
◆<ボイス・オーケストラ>
種 別:魔法、中距離、雷属性
使用者:ユーリアス
効 果:楽器なしで<吟遊詩人>の特技を
使用可能。ダメージ増加。
代 償:記憶の欠損。失声。
2)その他特技
◆特殊毒作成
種 別:作成
使用者:ユウ
効 果:ゲーム時代にはない毒を自作する。
◆即席毒作成
種 別:作成
使用者:ユウ
効 果:素材からその場で毒を自作する。
通常の工程が必要
(燃やす、すり潰すなど)。
◆爆薬作成
種 別:作成
使用者:ユウ
効 果:ダメージと朦朧効果のある
爆薬を調合する。
3)アイテム
◇<黒翼竜の大段平>
種 別:幻想級大剣
持ち主:クニヒコ
能 力:ダメージ量増加、所有者の耐久度、
最大HP、自己回復能力上昇。
挑発系特技の効果増加。
『黒翼の竜の咆哮は、己に竜の体を
敵に死の恐怖を与える』
◇<古代騎士の鎧>
種 別:製作級 鎧
持ち主:クニヒコ
能 力:耐久度上昇。自己回復。
◇<テイルロードの遺品>
種 別:なし
持ち主:クニヒコ
能 力:なし テイルロードの人々の
日用雑貨を集めたもの。
◇<テイルロードの風呂敷>
種 別:なし
持ち主:クニヒコ
能 力:なし テイルロードの誰かが
使っていた普通の風呂敷。
◇<深海の女王>
種 別:幻想級 杖
持ち主:レディ・イースタル
能 力:氷属性のダメージ上昇。
<コールストーム>の威力上昇。
杖先が伸びて槍になる。
『深き海の女王は歌う。
我が声よ嵐となれよと。
深き海の女王は呪う。
我が魂は陸を貫くと』
◇<古の姫の外套>
種 別:製作級 ドレス
持ち主:レディ・イースタル
能 力:古めかしい意匠の動き易いドレス。
同レベル帯の全身鎧並みの防御力。
◇<獣愛ずる姫の手袋>
種 別:幻想級 アクセサリ
持ち主:レディ・イースタル
能 力:従者のレベルを10上昇。
但し命令が<護衛>のみになる。
『獣を愛した姫は森へ逃れ、言う。
我が声は獣達が生きるためにこそ。
二度と鬨の声は聞くまい』
◇<砂塵剣>
種 別:製作級 片手剣
持ち主:狐冲
能 力:<砂巨人>からドロップする剣。
◇<女王の拘束>
種 別:幻想級 大剣
持ち主:<軍団長>ティトゥス
能 力:桁外れの耐久度。
<ヘヴィアンカー・スタンス>の
射程、効果時間を大幅上昇。
『民草は貴き女王の前に首を垂れ、力もて再び起つこと能わず、ただ震え断罪を待つのみ』
◇<堕ちたる蛇の牙>
種 別:秘宝級 刀
持ち主:ユウ
能 力:毒の威力上昇。
『かつて大陸を恐怖に陥れた毒蛇の牙で鍛えられた刃は、振るう相手の体を蝕み、持ち手の心もまた蝕む。穢れたる緑の刃のもたらす苦痛は常人のものにあらず』
◇<妖刀・首担>
種 別:製作級 刀
持ち主:ユウ
能 力:人間属性にダメージ上昇。
◇<疾刀・風切丸>
種 別:幻想級 刀
持ち主:ユウ
能 力:所有者の敏捷度を+50%
『之を手にする者、風を斬り、風に乗り、時に優しくそよぎ軽やかに舞い、時に荒れ狂い蹂躙する暴風となる』
◇<上忍の忍び装束>
種 別:製作級 衣服
持ち主:ユウ
能 力:所有者の敏捷度を+30%
◇<守り独楽>
種 別:秘宝級 アクセサリ
持ち主:ユウ
能 力:特技再使用規制時間を5%短縮
◇<蛇刀・毒薙>
種 別:製作級 刀
持ち主:ユウ
能 力:毒の威力大幅上昇。
瀕死の敵を吸収。
いくつかの口伝が使用可能。
『剛剣から主を守り散った二振りの刀を、<アメノマ>の多々良が鍛えなおす。二つの刀を一と成し、蛇の呪いと人の恨みを転じて、毒と厄が<毒使い>を護る』
◇<神殿騎士の鎧>
種 別:製作級 鎧
持ち主:カシウス
能 力:白い荘厳な鎧。高耐久度。
外見の良さから愛好家が多い。
◇<玄武神剣>
種 別:幻想級 剣
持ち主:<夏王>北侠
能 力:あらゆる特技の射程距離上昇。
大幅なダメージ上昇。
『北方の守護たる玄武の加護を受けし神剣、その偉大なる巨躯の如く所有者の武威を彼方まで轟かせる』
◇<七星宝剣>
種 別:幻想級 剣
持ち主:<暴侠>我行
能 力:職業制限を受けず装備可能。
対人ダメージ量増加。
『決して逃れられぬ運命は、いかなるものの手にあろうとも、追いついて相手の命を破る』
◇<吸星篭手>
種 別:製作級 篭手
持ち主:<暴侠>我行
能 力:相手の記憶・人格を一部奪う
<吸星法>が使用可能。
『人の精神の力、すなわち人が人たる魂魄を奪い、自らの内功とする……無数の命を吸い、江湖に敵する者はなし』
◇<湖北神弓>
種 別:幻想級 弓
持ち主:<夏王>北侠
能 力:射程距離上昇。
レベル30以上下の敵が逃走。
『卓犖たる神弓、羿の手により九つの火烏を射落とすも、嫦娥の月は落とすあたわず、終にはその手とともに骸となる。上帝哀憫し、弓を神に封じたり』
◇<玄鉄剣>
種 別:幻想級 剣
持ち主:<僭王>楊改之
能 力:ダメージ量上昇。
持ち主の攻撃力、MP上昇。
『天より堕ちた玉碧を鍛えし宝剣は、あらゆる武を鍛えてのちに喪われる』
◇<黄塵毒手>
種 別:幻想級 篭手
持ち主:<毒香主>明華
能 力:所有者の作成する毒レベル上昇。
邪毒属性の特技ダメージ量上昇。
『その手は毒手となり、汲む水は毒酒となり、その眼は魔眼、その心は氷の如く変わり果て、持主の魂を安んじる』
◇<大族長の弓>
種 別:製作級 弓
持ち主:歴代クリアキン族長
能 力:なし。持ち主は族長に限る。
◇<イチイの大弓>
種 別:秘宝級 弓
持ち主:<緑衣の男>⇒ロビン
能 力:ダメージ量増加。
<狩人>特技の効果上昇。
◇<ミダス王の左手>
種 別:幻想級? 枝
持ち主:<蠢きもがく死>
能 力:所有者の肉体を操り、
モンスターに変える。
『王の右手は金を生み、その左手は毒を生む。怨嗟を糧とし、優しさを贄とし、持ち手の体と心を盗んで怪物へと向かわせる』
3.設定
1)他者への部位破壊
ゲーム時代は不可能。
<大災害>後は5月末迄には可能。
(本編描写より)
2)政治状況
①ヤマト
本編どおり。
ナカスはどこかの時点で陥落し、
残党はゲリラ戦をしつつ撤退。
②華国
<大都>は華王を名乗るギルド3つで争い。
大陸中部は正派・邪派をそれぞれ名乗る
ギルド連合により争いつつ分割統治。
理由は一般<冒険者>の差別や暴虐を止める為
互いの『見える敵』を作ること。
遊牧民の乱入により秩序は崩壊し、
<夏>を名乗る勢力により中央部は統一。
③欧州
<冒険者>の傭兵化により既存の王権は衰微。
<冒険者>を得た勢力とそうでない勢力で
政治的、経済的な争いが活発化。
一部<冒険者>は他地域へ脱出。
④米国
跳梁する屍人と<冒険者>により無秩序化。
<教団>と名乗る組織が勢力を活発化。
地方都市や村では<冒険者>を保安官に雇用。
3)モンスターの活動範囲
<大災害>による世界の現実化に伴い、
ゲーム時代の不自然な植生は徐々に解消。
動植物やモンスターの移動が活発化。
4)都市と物流
人の生存範囲は都市近辺の安全なゾーンに
ほぼ限定。
それにより広域物流は寸断されほぼ壊滅。
特に各地の街道は危険ゾーンにより分断され
<大地人>は長距離の移動や連絡を<冒険者>に
依存しつつある。
5)王権の所在
<冒険者>の登場により、王権は徐々に失墜。
『<冒険者>を抱えた者が権力者』となる他
一部地域では<冒険者>による統治も出現中。




