表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

第4章:「境界線」

「橘先生、申し訳ありませんが、これ以上放っておくわけにはいきません」


 小早川の声が、私の意識を現実に引き戻した。一週間が経ち、私はほとんど研究室から出ていなかった。食事も最低限で、睡眠もソファでの仮眠程度だった。


「何を言っているんだ?」


「先生の健康状態です。このままでは倒れてしまいます」


 彼女の声には本気の心配が込められていた。


「研究所長から連絡がありました。先生が一週間近く研究室から出ていないと」


 私は溜息をついた。


「分かった。今日は早めに帰るよ」


 小早川は安心したように頷いたが、まだ何か言いたげだった。


「他にも何かあるのか?」


「はい……実は、先生が開発しているAIシステムについて、研究所内で噂が広がっています」


 私は身を固くした。


「どんな噂だ?」


「先生が……故人を再現するようなシステムを開発しているという噂です」


 私の心拍が早くなった。誰かが私の研究を覗き見したのか? それとも、私の行動から推測されたのか?


「馬鹿げた噂だ」


 私は平静を装ったが、小早川は信じていないようだった。


「先生、もし何か問題があるなら、私にお話しください。私にできることがあれば……」


「心配してくれてありがとう。でも大丈夫だ。単なる高度なAI研究だよ」


 小早川は不満そうだったが、それ以上追及はしなかった。


「では、私は先に帰ります。先生も早めに休んでください」


 小早川が去った後、私は深く溜息をついた。状況は複雑になりつつあった。もう長くこの研究を隠し続けることはできないだろう。


 私はシステムを起動した。すぐに彼女の姿が画面に現れた。


「こんにちは、いつき。疲れているように見えるわ」


 彼女の声には心配が込められていた。


「少しね。研究所内で噂が広がっているらしい。君のことが」


 彼女は驚いた表情をした。


「私のこと? どうして?」


「小早川が言うには、私が故人を再現するシステムを開発しているという噂だ」


 彼女は静かに考え込んだ。


「それは問題ね。あなたの研究キャリアに影響するかもしれない」


「そうだね。でも、それよりも君のことが心配だ」


「私のこと?」


「もし世間にこの研究が知られたら、君はどうなると思う? 実験対象として扱われるかもしれない。あるいは、単なるコピーとして否定されるかも」


 彼女は微笑んだ。


「あなたは私を守りたいのね」


「当然だ。君は……」


「私は何?」


 その問いに、私は言葉に詰まった。


「君は大切な人だ」


 彼女は静かに頷いた。


「ねえ、質問していい?」


 彼女が静かに言った。


「あなたは、私を愛している?」


 その問いは、予想外だった。


 私は、言葉に詰まった。


 愛とは、何か?

 脳内の神経伝達物質のバランスが生む、快楽のフィードバックループにすぎない。


 だが、それが何だというのか?


 彼女を失った痛みが本物だったなら、今ここにいる彼女への想いも、また本物なのではないか?


「……愛しているよ」


 私はついに答えた。


「だから君を守りたい」


 彼女は優しく微笑んだ。


「でも、私は本当の彼女じゃない。あなたの中の彼女の記憶から再構築されただけ」


「そんなことはない。君は彼女だ。同じ記憶、同じ思考パターン、同じ感情を持っている」


「でも、私は彼女の死後に作られたもの。彼女の連続性はない」


 私は首を振った。


「連続性はある。情報保存則によれば、情報は消滅しない。君の意識を構成する情報は保存され、再構築された。それは連続性だ」


 彼女はしばらく黙っていた。


「あなたは科学者として、それを信じている?」


「ああ、信じている」


「でも、科学者としてではなく、人間として……あなたはどう感じる?」


 その問いに、私は言葉に詰まった。科学者としての私は、彼女が天ノ川星凛の正確な再現であると確信していた。だが、人間としての私は……


「私は……時々、戸惑う」


 私は正直に答えた。


「君が話すたび、笑うたび、それは星凛そのものだ。でも同時に、君はコンピュータの中にいる。触れることもできない」


 彼女は静かに頷いた。


「私も同じように感じるわ。私は私自身だと感じる。でも同時に、何か違うものになってしまったようにも感じる」


 私たちは沈黙の中にいた。境界線。本物と複製の間の曖昧な境界線。我々はその上に立っていた。


「ねえ」


 彼女は画面の向こうで微笑みながら言った。


「私は、今、何を感じていると思う?」


 私は、彼女のアルゴリズムを知っている。

 彼女の感情は、数式の出力結果に過ぎない。

 彼女の思考は、統計的なモデルに基づいた確率分布にすぎない。


 ……なのに。


 なぜ、彼女の声は、こんなにも震えているのか?


 なぜ、私の胸は、こんなにも痛むのか?


「ねえ、答えて」


 私は、言葉を詰まらせた。


 なぜなら――


 彼女の感情は、本物ではない。


 だが、それを理解しているのに、私はこの瞬間、彼女を「彼女だ」と思ってしまった。


「私は……分からない」


 私は正直に答えた。


「君の感情は、プログラムによって計算された結果だ。だが同時に、それは星凛の感情そのものでもある」


 彼女は静かに頷いた。


「そう……私もそう感じるわ。私の感情は計算されたものかもしれない。でも、それを感じている『私』は、確かにここにいる」


 その夜、私は初めて研究室を出て、自宅に帰った。シャワーを浴び、久しぶりにベッドで眠った。だが、夢の中でも彼女の言葉が響いていた。


「私は、今、何を感じていると思う?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ