表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/438

第十週:彼と彼女(年表・時系列、登場キャラクター、その他)


■ 年表・時系列 (第十週までに判明したもの) ■

 *並びは時間順。紀年はすべて星団歴のもの。

 *その他の紀年が必要な場合は、行末尾に ()で示す。

 *正確な紀年が不明なものは「※※※※年」や「30※※年」のように表記する。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・※※※※年:プランク時代開始。虚真空の神々成る。

・※※※※年:天地開闢 (対称性の破れ、インフレーション)

・※※※※年:正真空の神々成る。

・※※※※年:ケン=イェンのハイヘブ入り。

・※※※※年:ケン=イェンら火主の勢と三度戦う。

・※※※※年:チクシュルーブ衝突体が地球に墜ちる。

・※※※※年:メディシエナの昇宙。医療の神となる。

・※※※※年:時主の賢人 《法亜》が 《亜氏の碧玉》を得る。

・※※※※年:イン=ビト誕生

・※※※※年:ブラディオスと河神の戦い。

       ブラディオスとアウクシス、七日七夜の一騎討ち。

・※※※※年:ナイエテのヒューレア落とし。

・※※※※年:モルセス、尚偉人をプタハジから逃す。(出プターハ)

・4024年:カシヤマら地球に帰還。(西暦2019年4月25日)

・4214年:第一次オートマータ戦争勃発。

・4218年:第一次オートマータ戦争終結。

・4229年:時主族の惑星「シュールー」消滅?

・4232年:コンパルディノス二世、東銀河帝国皇帝に即位。

・4235年:ジン国のベセンテ王が 《亜氏の碧玉》を得る。

       タル=ウドゥ、《亜氏の碧玉》を手に東銀河帝国本星へ。

・4236年:東銀河帝国がジン国を攻め、二万人を殺害。

・4237年:コンパルディノス二世、版図巡行を本格化。

       コンパルディノス二世によるサカタッティ狩り。

・4246年:タル=ウドゥが、東銀河帝国将軍レクスファヌによって殺される。

・4247年:惑星スレスト消滅。

・4251年:ランベルト三世、西銀河帝国皇帝に即位。

・4254年:タル=バリ、ある事件に巻き込まれ人を殺す。ジオを連れ南銀河へ。

       イン=ビト王、末子三名に統治の三惑星を譲る旨を公表。

・4255年:コンパルディノス二世、版図巡行の途上、《深探索》を訪れる。

       タル=ジオ、コンパルディノス二世を見る。

・4259年:コンパルディノス二世、崩御。

       コンパルディノス二世の長子サポルソフ、自害。

       ショワ=ウー、セトルドウン星の第一皇女スピ=ヤビノを娶る。

       ロウスティス橋事件。

       第二次オートマータ戦争勃発。

・4260年:ノノフスト、東銀河帝国皇帝に即位。(1月)

       ノノフスト、ウム=ムンディの神託所で“ルリュイセス”と会う。(1月)

       ビン=チェレによる武装蜂起。(7月)

       タル=バリ、レクレス守護ベルの屋敷を訪れジオとこれを誅す。(9月)

       タル=バリ、惑星レクレスにて挙兵。(11月)

       ショワ=ウー、惑星オペンシアにてシ・ジェオを娶る。(11月)

       スピ=ヤビノ、惑星ラケダのリアス宮へ身を寄せる。(12月)

・4265年:第二次オートマータ戦争終結。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


■ 登場キャラクター (第十週に出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

 *()内は登場時の年齢。不明の場合は (‐)と印す。

 *名前が出ただけのキャラクターであっても、作者判断により載せている場合もある。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・スピ=ヤビノ (‐):セトルドウンの人。ショワ=ウーの下へと嫁ぎ、共に惑星オペンシアの統治者となる。

・デナンダ・アングリス・パンテラ (‐):歌うたいのパンテラ族族長ミルトスの一人娘。惑星ラケダのレフグリス王子の下へと嫁ぐ。

・うちはサクラ (‐):超有名忍者漫画の登場人物。旧姓は「春野」。

・モモ・ベリア・デビルーク (‐):超有名エロエロラブコメ漫画の登場人物。デビルーク星第3王女で、小悪魔要員。

・竈門禰豆子 (‐):超有名少年活劇漫画の登場人物。趣味は裁縫。好物は金平糖。「幸せかどうかは自分で決める。大切なのは“今”なんだよ。前を向こう。一緒に頑張ろうよ、戦おう」

・銀魂の神楽ちゃん (‐):超有名“SF人情なんちゃって時代劇コメディー”漫画の登場人物。しばしばヒロインとは想えない行動を取ったり、逆に悲惨な目に合わされたりするヒロインだが、だが、そこがイイ!!のです。好物は酢昆布。

・善逸 (‐):超有名少年活劇漫画の登場人物、我妻善逸のこと。趣味は花札。好物は甘いもの。「女の子一人につき、おっぱい二つ、お尻二つ、太もも二つついてんだよ?すれ違えばいい匂いがするしさあ、見てるだけでも楽しいじゃろがい!!」

・銀さん (‐):超有名“SF人情なんちゃって時代劇コメディー”漫画の主人公、坂田銀時のこと。天パ、銀髪、基本的に無気力でだらしがなく適当で、セクハラ・オヤジギャグを連発。沖田君と組んで土方さんを弄る時のSっぷりには正直引くが、それでも決める時は決めるのがエライよなあ、と毎回感心する。『ドラクエ5』はビアンカ派。

・松前緒花 (‐):石川県湯乃鷺温泉街を舞台にした有名テレビアニメの主人公。親の借金のカタに温泉街に売り飛ばされ (違う)、住み込みの仲居として健気に働く姿には胸がキュンッとさせられる。ちなみに、同作品中で描かれた「ぼんぼり祭り」は、舞台モデルとなった金沢市湯涌温泉にて実際に毎年行なわれるようになっていたりして、ほんとスゲーなって想う。

・比企谷小町 (‐):有名ラブコメ小説の登場人物。「使えるものは兄でも使う」が座右の銘のブラコン女子中学生で、八重歯がカワイイ。

・雪村時音 (‐):超有名結界漫画の登場人物。雪村家22代目 (予定)の結界師で主人公のお姉さん的幼なじみ。特技は毒舌。嫌いな物はゴキブリ。

・ショワ=ウー (‐):ハイヘブの人。父イン=ビトよりオペンシアの統治を委ねられる。

・リアス王宮の家令 (‐):勤続47年のベテラン家令。権謀術数渦巻く王宮内を影に日向に切り盛りして来たので、涙まみれのショワ=ウー位なら適当にあしらえる模様。

・シ・ジェオ (16):ヤザスの姫。ピェラの娘。後のシ夫人。

・イン=ティド (‐):イン=ビトの妃、ショワ=ウーらの母。故人。

・ナム=ヌス (‐):ウーとジェオの間に生まれる予定の息子。

・ポ=ニマ (‐):ウーとジェオの間に生まれる予定の娘。

・レフグリス=リアス (‐):ラケダの人。オーレス=リアス王の第三王子。長い間、生涯の伴侶を探し銀河を流浪していたが、4259年にデナンダと出会い、彼女を娶ることとなった。

・オオツタハコバツバメバチの女王 (‐):蜂の女王。とにかくよく喋る。

・デュ・パン (‐):光型知性体 《ジバレー》族のひとり。黄色。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ その他:地名など (第十週にて新たに出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・ラケダ:惑星の名。西銀河北西域にあり、リアス王家が統治。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ その他:その他 (第十週にて新たに出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・メルトスの鼓:楽器の名。歌うたいのパンテラ族が伴奏用に好んで用いたことで知られる。台形の箱を二つ重ねたような形をしており、我が邦の歌舞伎音楽等で用いられる小鼓に少し似ている。箱 (小鼓で云う 《乳袋》)の中には「祈りの紙」が入れられるらしい。

・トッカ:ファッションブランドの名。創業者であるマリーアン・オーディエンス自作のリゾートドレスが話題となりスタートした。

・ダズリン:ファッションブランドの名。日本のアパレルカンパニー、マーク・スタイラーが“大人可愛いリアルクローズ”をコンセプトに展開している。ブランド名の由来は「キラキラ華やかに」とのこと。

・レッセ・パッセ:「国際連合通行証」の略ではもちろんなく、ファッションブランドの名前。日本の婦人服販売企業、株式会社ルックが運営するアパレルブランドで、シーズンごとブランド独自のテーマやカラーを決め、常に女性特有のかわいらしさを忘れない服を展開している。ブランド名はフランス語で「自由気ままに」と云う意味とのこと。

・鬼化:『鬼滅の刃』って、ほんと面白いですよね。

・レディーボーデン:高級アイスクリームブランド。元々はアメリカのボーデン社と日本の明治乳業の共同開発商品として西暦1971年に発売を開始したが、その後紆余曲折を経て現在はロッテの子会社ロッテアイスが製造・販売を担当している。ふわっとやわらかく、 それでいて濃厚な味わいは国や世代を超えて多くの女性 (時々、男性)に愛されて来た。バニラはもちろん必須だが、筆者の推しは何と言ってもラムレーズンである。

・ツワリ:妊娠初期に起こる吐き気や嘔吐、食欲不振などのこと。症状は様々であり、個人差が大きいことも特長のひとつ。ほんっとーに大変な現象らしく、症状の重い妊婦さん的には、症状の軽い妊婦さんや何も知らずにヘラヘラ笑っている男どもを見るだけで殺意を覚えてしまうこともあるらしい。

・パラペア:オペンシアに広く生息する体長30~35cmほどの細身の海水魚。

・ホウ・レン・ソウ:「報告・連絡・相談」の略で、業務を円滑に行うためのビジネスマントラとして日本企業に深く浸透している言葉だが、組織上層部の多くがこれを『目下の者から目上の者への、報告・連絡・相談のこと』と勘違いしているために、逆に組織運営を阻害しているケースも多々見られる。普通に考えれば当たり前のことなのだが、業務を円滑に進めるためには、「“双方向の”報告・連絡・相談」が必要である。

・ニセフトコロコメツキダマシ:虫。

・堪忍袋:我が邦では「堪忍する度量を袋にたとえた語」のことだが、もちろん、この広い広い宇宙には、実際にこの袋を持ったり、人工的に作って身体の中に取り付けている種族もいたりする。

・シッシレ=パラペアモン:前述のパラペアを塩漬け発酵させたもの。その強力過ぎる匂いのため、ジムマーマン条約に従い、惑星外への持ち出しは禁止されている。

・“三ツ頭のパラペアモン、百頭リデスまで”:「どんなに仲の悪い者同士でも共通の目標を持つことで協力出来る」と云う意味の、惑星オペンシアに伝わる古いことわざ。

・焼き芋:加熱したサツマイモのこと。ずっと“紅はるか”派だったけど、最近、近所の農家さんがくれた“シルクスイート”の滑らかさに目からウロコがボロボロ落ちたので、宗旨替えしようかな?とか想っている。

・CCBP: “Cut the Cord of Bag of Patience”の略。如何に素早く他人の堪忍袋を切らせるかを競う伝統的格闘技。

・王台:王房とも。ミツバチが彼女たちの女王を育てるために作る巣房のこと。ここで孵化した幼虫はたっぷり良質のローヤルゼリーで育てられ新しい女王バチになるワケだが、このミツバチの王台に似たような巣房が、こちらのオオツタハコバツバメバチの巣にもあるわけである。

・最低限度の生活:日本国憲法第二十五条を参照のこと。ここにはつまり『国民には生存権があり、国家には生活保障の義務がある』という旨が書かれているが、戦前の大日本帝国憲法にこの旨の条文はなく、戦後に経済学者の森戸辰男・鈴木義男らがドイツ帝国のワイマール憲法第151条を参考にし起案した。スゲー大事な条文。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ