表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/438

第六週:安堵と恐怖(年表・時系列、登場キャラクター、その他)


■ 年表・時系列 (第六週までに判明したもの) ■

 *並びは時間順。紀年はすべて星団歴のもの。

 *その他の紀年が必要な場合は、行末尾に ()で示す。

 *正確な紀年が不明なものは「※※※※年」や「30※※年」のように表記する。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・※※※※年:プランク時代開始。虚真空の神々成る。

・※※※※年:天地開闢 (対称性の破れ、インフレーション)

・※※※※年:正真空の神々成る。

・※※※※年:ケン=イェンのハイヘブ入り。

・※※※※年:ケン=イェンら火主の勢と三度戦う。

・※※※※年:メディシエナの昇宙。医療の神となる。

・※※※※年:時主の賢人 《法亜》が 《亜氏の碧玉》を得る。

・※※※※年:イン=ビト誕生

・※※※※年:ブラディオスと河神の戦い。

       ブラディオスとアウクシス、七日七夜の一騎討ち。

・※※※※年:ナイエテのヒューレア落とし。

・※※※※年:モルセス、尚偉人をプタハジから逃す。(出プターハ)

・4024年:カシヤマら地球に帰還。(西暦2019年4月25日)

・4214年:第一次オートマータ戦争勃発。

・4218年:第一次オートマータ戦争終結。

・4229年:時主族の惑星「シュールー」消滅?

・4232年:コンパルディノス二世、東銀河帝国皇帝に即位。

・4235年:ジン国のベセンテ王が 《亜氏の碧玉》を得る。

       タル=ウドゥ、《亜氏の碧玉》を手に東銀河帝国本星へ。

・4236年:東銀河帝国がジン国を攻め、二万人を殺害。

・4237年:コンパルディノス二世、版図巡行を本格化。

       コンパルディノス二世によるサカタッティ狩り。

・4246年:タル=ウドゥが、東銀河帝国将軍レクスファヌによって殺される。

・4247年:惑星スレスト消滅。

・4251年:ランベルト三世、西銀河帝国皇帝に即位。

・4254年:タル=バリ、ある事件に巻き込まれ人を殺す。ジオを連れ南銀河へ。

・4255年:コンパルディノス二世、版図巡行の途上、《深探索》を訪れる。

       タル=ジオ、コンパルディノス二世を見る。

・4259年:コンパルディノス二世、崩御。

       コンパルディノス二世の長子サポルソフ、自害。

       ロウスティス橋事件。

       第二次オートマータ戦争勃発。

・4260年:ノノフスト、東銀河帝国皇帝に即位。(1月)

       ノノフスト、ウム=ムンディの神託所で“ルリュイセス”と会う。(1月)

       ビン=チェレによる武装蜂起。(7月)

       タル=バリ、レクレス守護ベルの屋敷を訪れジオとこれを誅す。(9月)

       タル=バリ、惑星レクレスにて挙兵。(11月)

・4265年:第二次オートマータ戦争終結。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ 登場キャラクター (第六週に出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

 *()内は登場時の年齢。不明の場合は (‐)と印す。

 *名前が出ただけのキャラクターであっても、作者判断により載せている場合もある。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・ボア・ハンコック (‐):超有名海賊漫画の登場人物。通称は「海賊女帝」「蛇姫」。

・松本乱菊 (‐):超有名死神漫画の登場人物。護廷十三隊十番隊副隊長。

・峰不二子 (‐):超有名泥棒アニメの登場人物。名前の由来は『霊峰不二』から。

・ドロンジョ様 (‐):超有名SFギャグアニメーションシリーズの登場人物。バー『ぶちっくドロンボー』を経営。

・ボヤッキー (‐):超有名SFギャグアニメーションシリーズの登場人物。結婚後は、国分寺でそば屋を経営。

・ルパン (‐):超有名泥棒アニメの登場人物。ルパン三世のこと。モーリス・ルブランの小説に登場する架空の盗賊、アルセーヌ・ルパンの孫と云う設定だが、アニメが50年以上続いているため、ついつい『孫って……』と想ってしまうのは作者だけではないハズだ (ですよね?)

・ヨーコ・リットナー (‐):超有名SFアニメの登場人物でヒロインの一人。すっげー好き。

・千手綱手 (‐):超有名忍者漫画の登場人物。好きな食べ物は「鳥のささみ」と「お酒」。嫌いな食べ物は「レバ刺し」

・スピ=タルヤ (‐):北銀河の伝説的な美女。年を取らないと噂される。

・ショワ=ウー (‐):ハイヘブの人。父イン=ビトよりオペンシアの統治を委ねられる。

・イル=ミト (‐):ハイヘブの人。ウーの兄。

・シン=ムン (‐):ハイヘブの人。ウーの兄。

・ケン=イェン (‐):神の名。イン=ビトの始祖。ハイヘブ初代君主。

・イン=ビト (‐):北銀河の伝説的な統治者・指導者。ウーの父。

・マックス・プランク (‐):ドイツの物理学者。西暦1857年生-1947年没。

・デュ・パン (‐):光型知性体 《ジバレー》族のひとり。黄色。

・坪井東子 (30):向学館文芸部編集者。1988年9月19日生まれの乙女座、B型。

・ナツ (‐):あるいは“NATZ”とも。人工知能装備型コンピュータ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ その他:地名など (第六週にて新たに出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・ベリル:かつて存在した惑星スレストにあった山の名。

・ジュ=リェン:星域の名。

・更なる北:北銀河の更に北に拡がる宙域全体を指して言う言葉。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ その他:その他 (第六週にて新たに出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・リズシャルメル:フランス・リヨンで1953年に創業した老舗ランジェリーブランド。

・ディオール:フランスを代表するファッションデザイナー、クリスチャン・ディオールが創立したファッションブランドを展開する企業。フランス・パリに本社を持つ。1992年設立。

・ボンヴィック・シルク:惑星べチェックを中心に生息する昆虫ボンヴの繭から取れる動物繊維、並びにその繊維で織られた布のこと。

・対タルヤ用防フェロモンマスク:スピ=タルヤの色香・フェロモンに魂を抜かれる善男善女が続発したことを受け、イン=ビト王家特設科学部門が開発したフルフェイス型の防フェロモンマスク。

・コン=エイロ:手で組む型の呪印の一種か?詳細不明。

・カサエペス:本来は“垣根”を意味する北銀河の方言だが、詳細不明。

・ソリス:本来は“太陽の様に熱く”と云う意味の言葉だが、詳細不明。

・二十束剣:前述の“十束剣”の刃長を倍ほどにした剣。こちらも適当な訳語が想い付かなかったため、“十束剣”との比較からこの語を当てた。

・祖霊の影:生者を護るため現世に現れる死者の影のこと。“死者からの加護”“ハドルツからの闇”とも。

・グラゲナ:本来は“地獄の様に冷たく”と云う意味の言葉だが、詳細不明。

・アルウド:水辺に生える多年生の植物。繁殖力が強く、安価な建材、燃料、肥料などとして幅広く利用される。我が惑星で云うアシやススキに近い。

・金緑石:鉱物の一種。ペグマタイトや変成岩中に産出する。“クリソベリル”とも。

・アレキサンド:金緑石の変種である“アレキサンドライト”のこと。光源により色の変わることで有名。

・フリゴス:本来は“冷たい熱”と云う意味の言葉だが、詳細不明。

・タブレ:北銀河で古くから使われている言葉で“プランク時代の宇宙”を示す。

・虚真空:こちらも北銀河で古くから使われている言葉で“エネルギーの高い真空 (偽の真空)”のこと。

・正真空:同様に“エネルギーの低い真空 (現在の真空)”を示す言葉。

・虚空の正空に代わる:宇宙誕生直後に起きた真空相転移のことを指すものと想われる。

・チシュ=ポンシヤ:こちらも北銀河で古くから使われている言葉で“インフレーション初期の宇宙”を示す。

・玄柱:火主族との戦いで亡くなった仲間たちのため、ケン=イェン自ら建立した塚柱のこと。古典的な集積回路のひとつであったとされる。

・プランク時代:宇宙の歴史の最初の0秒から約10のマイナス43乗秒間のこと。

・ハイス:ハイスピード鋼 (高速度工具鋼)の略。鋼にクロムやタングステンなどの金属成分を添加したもので、非常に硬い鉄鋼材料として知られる。

・サーメット:切削工具に使われる人工素材のひとつで、自然界には存在しない。“セラミックのように硬く、メタルのように粘り強い”という意味でこう名付けられている。

・対称性の破れ:対象の対称性が失われることで、大きく分けると「明示的な対称性の破れ」「自発的な対称性の破れ」「量子異常による対称性の破れ」の三種類が知られている。

・宇宙のインフレーション:初期宇宙が指数関数的な急膨張を引き起こしたという、初期宇宙の進化モデル。ビッグバン理論のいくつかの問題を一挙に解決するモデルとして1981年に佐藤勝彦、次いでアラン・グースにより提唱された。

・最大剋星龍捲風:イン=ビト王が編み出した技のひとつ。ソニックブレードの進化版のようなものらしいが、詳細不明、説明不可能。

・一族の文様:イン=ビト王の一族に彫り込まれる文身のこと。

・純虚数:複素数の中でも、実数部を持たない数のこと。いわゆる「虚数」の中には、この「純虚数」と「純虚数でない虚数」の二種類がある。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ