表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/438

第五週:紺と金(年表・時系列、登場キャラクター、その他)


■ 年表・時系列 (第五週までに判明したもの) ■

 *並びは時間順。紀年はすべて星団歴のもの。

 *その他の紀年が必要な場合は、行末尾に()で示す。

 *正確な紀年が不明なものは「※※※※年」や「30※※年」のように表記する。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・※※※※年:メディシエナの昇宙。医療の神となる。

・※※※※年:時主の賢人 《法亜》が 《亜氏の碧玉》を得る。

・※※※※年:ブラディオスと河神の戦い。

       ブラディオスとアウクシス、七日七夜の一騎討ち。

・※※※※年:ナイエテのヒューレア落とし。

・※※※※年:モルセス、尚偉人をプタハジから逃す。(出プターハ)

・4024年:カシヤマら地球に帰還。(西暦2019年4月25日)

・4214年:第一次オートマータ戦争勃発。

・4218年:第一次オートマータ戦争終結。

・4229年:時主族の惑星「シュールー」消滅?

・4232年:コンパルディノス二世、東銀河帝国皇帝に即位。

・4235年:ジン国のベセンテ王が 《亜氏の碧玉》を得る。

       タル=ウドゥ、《亜氏の碧玉》を手に東銀河帝国本星へ。

・4236年:東銀河帝国がジン国を攻め、二万人を殺害。

・4237年:コンパルディノス二世、版図巡行を本格化。

       コンパルディノス二世によるサカタッティ狩り。

・4246年:タル=ウドゥが、東銀河帝国将軍レクスファヌによって殺される。

・4247年:惑星スレスト消滅。

・4251年:ランベルト三世、西銀河帝国皇帝に即位。

・4254年:タル=バリ、ある事件に巻き込まれ人を殺す。ジオを連れ南銀河へ。

・4255年:コンパルディノス二世、版図巡行の途上、《深探索》を訪れる。

       タル=ジオ、コンパルディノス二世を見る。

・4259年:コンパルディノス二世、崩御。

       コンパルディノス二世の長子サポルソフ、自害。

       ロウスティス橋事件。

       第二次オートマータ戦争勃発。

・4260年:ノノフスト、東銀河帝国皇帝に即位。(1月)

       ノノフスト、ウム=ムンディの神託所で“ルリュイセス”と会う。(1月)

       ビン=チェレによる武装蜂起。(7月)

       タル=バリ、レクレス守護ベルの屋敷を訪れジオとこれを誅す。(9月)

       タル=バリ、惑星レクレスにて挙兵。(11月)

・4265年:第二次オートマータ戦争終結。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ 登場キャラクター (第五週に出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

 *()内は登場時の年齢。不明の場合は (‐)と印す。

 *名前が出ただけのキャラクターであっても、作者判断により載せている場合もある。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・クアトス=ベル (‐):東銀河帝国の官吏。惑星レクレス守護。

・タル=バリ (‐):タル=ジオの父方の季父 (末の叔父)。

・タル=ジオ (24):メル=テムの人、字はカ。重瞳子であったとされる。

・若い使用人 (‐):レクレス守護府に勤める。チョイ役。

・守護府の衛士長 (‐):上に同じ。

・守護府の衛士 (数十人):上に同じ。

・老衛士 (‐):上に同じ。

・レクレスの豪吏 (‐):東銀河帝国の役人。レクレスの出身。

・ショワ=ウー (‐):ハイヘブの人。父イン=ビトよりオペンシアの統治を委ねられる。

・イン=ビト (‐):北銀河の伝説的な統治者・指導者。ウーの父。

・ヤザスの長老 (‐):惑星オペンシアの原住民ヤザスの長老。

・ヤザスの男たち (‐):チョイ役。

・ヤザスの若者 (‐):ソソノレトなチョイ役。

・イン=ティド (‐):ビトの妻、ウーの母、故人。

・イル=ミト (‐):ハイヘブの人。ウーの兄。

・シン=ムン (‐):ハイヘブの人。ウーの兄。

・女性研究者 (‐):主に北銀河の歴史を研究している歴史学者。作者の友人。

・謎のお姉さま (‐):???

・ナツ (‐):あるいは“NATZ”とも。人工知能装備型コンピュータ。

・デュ・パン (‐):光型知性体 《ジバレー》族のひとり。黄色。

・坪井西子 (28):某三流出版社勤務の編集者。坪井家四姉妹の次女。東子の妹。

・坪井東子 (30):向学館文芸部編集者。1988年9月19日生まれの乙女座、B型。大学では仏文学を専攻。趣味で太極拳をしている。西子の姉。滋賀県出身。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ その他:地名など (第五週にて新たに出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・オペンシア:惑星の名。北銀河北東域にある。水の惑星として有名。

・シェラ:地域の名。ヤザス族がオペンシアの一地域を指してこう呼んでいたらしい。

・ハドルツ:惑星の名。ケン=イェンを始祖とする者達が死後に向う場所とされている。

・スレスト:北銀河南西域にかつてあった惑星の名。大きさは水星ほどで、西銀河帝国の管轄地であった。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ その他:種族名など (第五週にて新たに出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・ヤザス:種族の名。惑星オペンシアの原住民の一つ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



■ その他:その他 (第五週にて新たに出て来たもの) ■

 *並びは登場順。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・守護:東銀河帝国における職制の一つで、惑星単位で設置された軍事指揮官・行政官のこと。

・守護の指輪:守護の身分を示すための刻印が彫られた指輪。

・半ラオ:時間の単位。1ラオは約2時間。

・卜占:人との関わりで起きる出来事や事柄を占うもの。

・《全主》が帝国を滅ぼす時機が来た:ここで云う“全主”とは、種族と云うよりも、我が惑星における“天命”に近い。

・十束剣:“一握り十個分の長さの剣”と云う意味だが、適当な訳語が想い付かなかったため、日本神話に登場する剣の名前をそのまま借用させて頂いた。

・豪矢:本来の日本語なら“嚆矢”の意だが、こちらも適当な訳語がなかったため、“ひと通りでない速さ強さの矢”と云う意味で使わせて貰った。

・マックロクロスケ:イン=ビト王家に伝わる“お尻の穴”に付く枕詞で、日本国の国民的アニメに登場するあの妖怪と特に関係はない。

・ンヘヒョロ:銀河全域で古くから使われている侮蔑語のひとつ。

・ワヴェギャバ:上に同じ。

・ンンノレト:上に同じ。

・ヴュョバヨァ:上に同じ。

・V3:“仮面ライダーV3”のこと。名前の由来は「勝利 (Victory)」の「V」と、仮面ライダー3号としての「3」を合わせたもの。

・見た目よりも中が広い:次元超越技術のこと。詳しくは“ターディス”を検索のこと。

・クリケット:世界で最高に面白い球技のこと。

・ドラえもん:未来の世界のネコ型ロボット。

・ドクターフー:1963年からイギリスBBCで放映されている世界最長・最高のSFドラマシリーズのこと。作者の推しは12代目。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ