第三週:光と予言(年表・時系列、登場キャラクター、その他)
■ 年表・時系列 (第三週までに判明したもの) ■
*並びは時間順。紀年はすべて星団歴のもの。
*その他の紀年が必要な場合は、行末尾に ()で示す。
*正確な紀年が不明なものは「※※※※年」や「30※※年」のように表記する。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・※※※※年:メディシエナの昇宙。医療の神となる。
・※※※※年:時主の賢人 《法亜》が 《亜氏の碧玉》を得る。
・※※※※年:ブラディオスと河神の戦い。
ブラディオスとアウクシス、七日七夜の一騎討ち。
・4024年:カシヤマら地球に帰還。 (西暦2019年4月25日)
・4214年:第一次オートマータ戦争勃発。
・4218年:第一次オートマータ戦争終結。
・4229年:時主族の惑星「シュールー」消滅?
・4232年:コンパルディノス二世、東銀河帝国皇帝に即位。
・4235年:ジン国のベセンテ王が 《亜氏の碧玉》を得る。
タル=ウドゥ、《亜氏の碧玉》を手に東銀河帝国本星へ。
・4236年:東銀河帝国がジン国を攻め、二万人を殺害。
・4237年:コンパルディノス二世、版図巡行を本格化。
サカタッティ狩り
・4246年:タル=ウドゥが、東銀河帝国将軍レクスファヌによって殺される。
・4251年:ランベルト三世、西銀河帝国皇帝に即位。
・4254年:タル=バリ、ある事件に巻き込まれ人を殺す。ジオを連れ南銀河へ。
・4255年:コンパルディノス二世、版図巡行の途上、《深探索》を訪れる。
タル=ジオ、コンパルディノス二世を見る。
・4259年:コンパルディノス二世、崩御。
コンパルディノス二世の長子サポルソフ、自害。
ロウスティス橋事件。
第二次オートマータ戦争勃発。
・4265年:第二次オートマータ戦争終結。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■ 登場キャラクター (第三週に出て来たもの) ■
*並びは登場順。
*()内は登場時の年齢。不明の場合は (‐)と印す。
*名前が出ただけのキャラクターであっても、作者判断により載せている場合もある。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・コンパルディノス二世 (65):第十一代東銀河帝国皇帝。
・ジアン=ウォ (‐):コンパルディノス二世の“協力者”。碧い瞳を持った長身白髪の老人。
・皇帝付きの衛兵 (十数名):チョイ役。
・ボ=バルバ (‐):惑星ソ=リタ=フェルムの元王子。
・アブ=ルブラ (‐):ボ=バルバの弟。
・タル=バリ (‐):タル=ジオの父方の季父 (末の叔父)。
・タル=ジオ (19):メル=テムの人、字はカ。重瞳子であったとされる。
・ランベルト三世 (27):統一西銀河帝国皇帝。ランベルト一世の孫、コンスタンティウス四世の息子。
・サポルソフ (39):コンパルディノス二世の長子。
・クシュ=ウェル (‐):コンパルディノス二世に仕えた方士。
・ウ=ウォン (‐):コンパルディノス二世に仕えた商人。
・ハイ・ジャオ (47):コンパルディノス二世近侍の宦官。
・サハムプラム (53):東銀河帝国の丞相。
・ノノフスト (21):コンパルディノス二世の末子。第十二代東銀河帝国皇帝。
・モロル (59):東銀河帝国の将軍。
・キュ・ロプス (31):東銀河帝国の宦官。ハイ・ジャオの部下。片方の瞼を“綴じられ”ており、軽い予知能力のようなものを持つ。
・メディシエナ (‐):医療の女神。中央~東銀河を中心に信仰されていた。
・ロン=サジェ (‐):光と予言、芸能と芸術を司る女神。メディシエナの母神とされる。
・ロシ=ニス (‐):神話時代の騎士。惑星リッサの王子。メディシエナの父とされる。
・黒ネコ (0才0ヶ月):???
・デュ・パン (‐):光型知性体 《ジバレー》族のひとり。
・ナツ (‐):人工知能装備型コンピュータ。
・謎のおばさ……お姉さま (‐):???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■ その他:地名など (第三週にて新たに出て来たもの) ■
*並びは登場順。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・ソ=リタ=フェルム:惑星の名。バルバ、ルブラ兄弟の故郷。
・ロウスティスブリッジ:南東銀河と中央銀河を結ぶ小規模ワームホール。
・ムルア:東銀河帝国建造の移動型人工天体。
・リッサ:神話時代の惑星の名。現在はどこにあるかも不明。
・ポ=ルテントス:惑星の名。中央銀河南西域にある。
・チアーナク:土地の名。ポ=ルテントスの東南域。ナホウトクがあった場所とされる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■ その他:種族名など (第三週にて新たに出て来たもの) ■
*並びは登場順。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・サカタッティ:種族の名。知性を持った青色の光。
・全主:種族の名。知性を持ったエネルギー体とされるが、詳細は不明。
・オートマータ:種族の名。だが、機械種族全般を指す言葉としても使われる。
・火主:ヒューマノイド型。炎を身に纏い、転生の法を持つとされる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■ その他:その他 (第三週にて新たに出て来たもの) ■
*並びは登場順。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・サカタッティ狩り:コンパルディノス二世が、人工ブラックホールを用いてサカタッティ族を捕まえた事件のこと。
・OWL:オートマータの族内ギルドの一つ。
・太刀:刃長2尺以上、太刀緒を用い腰から下げる形で佩用する刀のこと。
・剣:刀剣の中で、両刃のもののこと。
・ヒキュウ:詳しくは不明。我が惑星で云う「貔貅 (翼を持った龍頭、胴獅子の瑞獣)」に近かったとされる。
・時主の老君:Mr.Blu‐Oのこと (6代目)。
・コケイセイ:我が惑星で云う雉によく似た鳥――のメス。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::