表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残念な魔女見習い ~火傷痕コンプレックスからの魔法成り上がり~  作者: かず@神戸トア
女伯爵サラ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

624/1027

ゴルガ観光

タカマーノの背景を知るために彼の実家の話や、陸軍閥と海軍閥の関係や3王子の力関係、支援組織の状況などの追加調査をトリストフたちに頼む。


その上でサラたちはゴルガで買物等の観光をする素振りで、タカマーノに案内を頼む。

「ダニエーレ王子が到着するには後1週間ほどかかるでしょうから、それまで約束通り案内をお願いします。ゴルガに来る前にバスキに寄ったときにも港の規模に驚かされました。ぜひご案内ください」

と、タカマーノと海軍閥とのつながりも垣間見られる可能性もあるので、軍港を含めた港への案内を希望してみる。

「陸地が主なコルマノン王国の方には、海や島の多いアルテーラ王国の港は珍しいですよね。ぜひご覧ください」

と海側へ案内をして貰える。


「王都ゴルガは、バスキよりも港の規模が大きいです。バスキは大きな入り江でしたが、ゴルガはご覧のように岬になります。西に突き出した岬の先に王城があり、その手前に街が広がっています。その岬の北側が内海なため港になり、先になるほど城に近いのと、海が深くなるので大きな船が接岸できるために海軍が利用し、その手前が商船、さらに手前が漁船という大きな区分になります」

という案内を、内海の遊覧船で観光しながら、タカマーノが説明をしてくれる。

王城は岬の先にあり、かなり堅牢な感じがした。


「海軍には帆船もガレー船もあるのですね。コルマノン王国では帆船ばかり見ていましたので」

と、ラブリニー・バッソでガレー船の鹵獲(ろかく)の話まで認識しているかカマをかけてみるが、

「確かにコルマノン王国では帆船ばかりと聞きますね。陸軍閥の私は詳しくはないのですが。ガレー船は外洋が苦手ですが、島の多いアルテーラ王国では領内の島々をまわる際や、大陸でも海岸線に沿った移動などで活用の機会がありますが、コルマノン王国は外洋に強い帆船が主になるのですかね」

との返事であり、(かわ)されたのか本当に知らないのか分からなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ