表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
164/1027

魔導具ツルハシ

翌朝から、大雑把な地図作成をしながら進むことにした4人。それでも11階以降では東西もしくは南北それぞれは端から端まで直線で歩いても1日かかる大きさの階層であり、なかなか終わりが見えない。

「なぁ、地図を買いに戻らないか?」

「まだ地図は売られてないでしょ。私たちと1日違う程度では」

「この階層の大きさならばちゃんとした地図をつくるには15日~20日ぐらいかかるかも。特殊な魔法とかあれば別だけど、正攻法だと」

「11階~20階の坑道タイプだと大体そんな感じかな、いつも」

草原や森林のように斜めに踏破可能なエリアでない場合、ダンジョン改変の後に1階層、地図を買って1~2階層が1ヶ月に進める数と覚悟する。早くCランク魔物がでる21階以降に行きたい3人は現実を知り、がっかりする。


最大でも2~3泊ぐらいしかしたことが無かったサラたち3人は、一度宿に戻ることにした。もちろん地図作成ができていない場所を狙いながら入口の方向に戻る経路を選ぶ。

それだけでも1泊が必要であったが、出口にたどり着く。約4日捜索したが、地図作成できたのは3割にも満たない。後半は進むことを優先したため、少しだけ確認した領域量が多い。


冒険者ギルドで地図の販売を確認するも、やはりあと10日ほどはかかるのではないかと言われ、サラたちの作成部分だけでも買取をして貰えた。

サラたちの魔法の袋は空間を広げられるが、時間は進むため野菜などの生ものの長期保存ができない。そのためハリーはオーク肉のみでも長期間の野営に耐えられるように調味料等をたくさん仕入れに市場に行く。

その間にリリーは矢などの消耗品の購入に、カーヤとサラは魔道具屋に入手したツルハシの鑑定に行く。魔道具屋での鑑定結果は≪頑丈≫であった。サラは≪頑丈≫の魔法陣をメモしておく。

ツルハシはある意味消耗品であるのだが、このツルハシは簡単には壊れないという採掘士にはなかなか有用なものである。


カーヤはこれならばザグナルをやめようと、父に言い中級バトルアックスを貰っていた。自身の鍛冶レベルはまだ初級レベルであるためである。さらにツルハシとバトルアックスを両方持つことも踏まえて、両親に家宝の魔法の背負袋、10倍の広さを借りることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ