表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/1027

宝箱

野営も、行き止まりになっている横道で、魔鼠と蝙蝠の骸骨を出すことなく4交代にした。サラ以外の2人は、カーヤが居るため魔法の練習は控えて武技の訓練だけにして就寝することにした。


翌日も初日と同様に進むなかで、サラの風魔法が違和感のある場所を見つけた。カーヤのピックで掘ると壁が崩れて小さな行き止まりが現れた。突き当りには宝箱が置いてある。

「宝箱だ!」

「前みたいに空箱かもしれないよ」

「ダンジョン改変後だから期待できるかも」

「罠にも気をつけようね」

と様々な話をしながらゆっくりと近づく。罠も怖いため、リリーの槍で宝箱の横から離れながら鍵を触るが、何も起こらない。ただ、前回と違って鍵はかかっているようである。

「私が見てみるね」

とカーヤが進み出る。母親の細工師の業も初級未満ではあるが少しは学んでおり、罠解除などの器用さは自信があるというので、任せてある。


結果、特に罠は無かったようであり、蓋を開ける。中身はツルハシであった。柄の木とツルのつなぎ目に小さな魔石と魔法陣があり魔道具のようであったが、サラの知見では何の魔法かは理解できなかった。

「何の効果か分からないから街に戻って鑑定して貰ってからね」

とカーヤに言って魔法の袋にしまう。


それからも引き続き地図を作成するように歩き回るなかで、ホブゴブリンやオークとも遭遇したり、他の冒険者の採掘現場や戦闘現場に出くわしたりするものの、特に大きな問題はなく、その日も夜を迎える。

13階に潜ってほぼ2日たったが、まだ地図は1割程度しか完成していない。やはり最短経路を目指す場合にはいかに地図が効果的であったかを実感する。

丁寧に地図作成していると宝箱を見つける可能性もあるが、時間がかかる。そこで未踏破方面を大雑把に進み、たくさん敵に遭遇することになった近くにボス部屋がありその近くに下層への階段もあると当たりをつけることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ