ポイントに対する作品数÷総数×100に関する%+文字数分布(修正済)
2016/6/25 一部計算ミスしていましたので修正しました
さて、それで女性向けではポイントがどの程度のあたりが多いのだろうかという疑惑について。
☆2016/6/25
・ムーンライトノベルズ(女性向け)
・総数/短編/完結済み/連載中(12,905/3,587/4,458/4,860)(カッコ内がそれぞれの作品数)
これらを、短編、完結済み、連載中でポイント帯を見てみようかと思います。
理由は、
①短編の場合は評価のみをしてブックマークをする人が長編に比べて少ない点
②長編は、投稿ごとに人目が触れるため新規層が入りやすく、ブックマークがされやすい点
③完結ブースト(じつはあまりない)のですが完結後は、一定期間経過後は評価やブックマークがつきにくい点
これらの三点を考慮した結果、三つに分けることにしました。
また、おおよその%が知りたいため、小数点以下は適当に四捨五入、もしくは切り捨てにしております。
短編(3,587)
~199 2018作品(約56%)
200~499 556作品(約16%)
500~999 423作品(約12%)
1000~2000 354作品(約10%)
2000~3000 116作品(約3%)
3000~ 120作品(約3%)
完結済み(4,458)
~199 1288作品(約27%)
200~499 658作品(約15%)
500~999 604作品(約14%)
1000~2000 648作品(約15%)
2000~3000 396作品(約9%)
3000~4000 257作品(約6%)
4000~6000 248作品(約6%)
6000~ 359作品(約8%)
連載中(4,860)
~199 2656作品(約54%)
200~499 619作品(約13%)
500~999 481作品(約10%)
1000~2000 454作品(約9%)
2000~3000 194作品(約4%)
3000~4000 134作品(約3%)
4000~6000 123作品(約3%)
6000~ 199作品(約4%)
低ポイントは、ページの機能上2000作品しか表示されないため、おおまかに最終更新日の期間指定を行って、その期間のポイントを合計した。
ポイントの区切りは、BLの方と%を比較しやすいように設定しています。
おおよそどの程度が中間のポイントかを見ると、完結済みのポイント上昇に影響されて、すべての合計で見ると、大体、200ポイントで約46%、500ポイント程度で約56%である。
そのため、中堅と呼ばれるポイント数である約50%程度は400ポイント前後の値と推定される。
また、今回の結果より、完結済みの200ポイント以下が他よりも顕著に減少しているのが見てとれます。
この200ポイント以下の%をBLと比較してみようと思います。
☆ ムーンライトノベルズ(女性向け)
・短編/完結済み/連載中の200ポイント以下の%
・(56%/27%/54%)
☆ ムーンライトノベルズ(BL)
・短編/完結済み/連載中の200ポイント以下の%
・(64%/44%/58%)
全体として、BLの方が低ポイントの%多いのが見てとれます。
女性向けの総数(12,905作品)>BL作品(9713作品)
となっており、作品数分の作者読者がいると考えると女性向けの方が作品数が多いため、比較的BLよりもポイントが上がりやすいと考えられる。
ただ、完結済み作品のポイントの、低ポイント帯が女性向けではBLよりも著しく少ない。
短編では女性向けの方が8%BLよりも少ない値で、連載中でも4%BLより少ない値であるのに、完結済みでは17%近くの差がある。
逆にいえば、BLよりも女性向けの方が完結済みのポイントは非常に高い傾向を示していた。
文字数の比率
総数/短編/完結済み/連載中(12,905/3,587/4,458/4,860)(カッコ内がそれぞれの作品数)
☆短編(3,587)
文字数
~10000文字 637作品(約18%)
9999~5000 1154作品(約32%)
4999~1000 1533作品(約43%)
1000~ 263作品(約7%)
☆完結済み/連載中の合計(9318)
文字数
~300,000 684作品(約7%)
300,000~150,000 727作品(約8%)
149,999~100,000 732作品(約8%)
99,999~10,000 4987作品(約53%)
9,999~1,000 1844作品(約20%)
999~ 344作品(約4%)
作品数が多いため、途中、適当に期間を区切ったのち合計して計算しました。
短編はBLとほぼ同じで、5000文字以上と以下で、半々になっています。
また連載物では一万字から十五万字の間が特に大体61%であり、BLが約66%に対して女性向けが比率
でみた場合、約5%程度少なく出ています。
そしてどちらも、新人賞に公募したり文庫本になりそうな範囲の作品が6割以上を占めている点は面
白い結果である。
他には、1000字以下が女性向けでは約4%を占めており、一方BLは約2%となっており、ややBLの方が
割合としては短い話が少なくなっています。
この差がどこから来るのかが分かりませんが、もしかしたら、試しに投稿しているのかな……。
1000字以下を試しの投稿と仮定して、実際の作品数を計算してみます。
(女性向け)
・9318*0.96(100-4=96、96%を直しました)=約8945作品
(BL)
・6919*0.98(100-2=98、98%を直しました)=約6781作品
2%程度の違いなので、それほどさはでませんね。
また、新着を掘っていて短すぎてしかもそれ以上投稿されなくなる物に当たる可能性はBLとそこまで
差が無く、短いものばかりに当たるというのは多分気のせいです。
もしくは短い物に当たった時の衝撃が大きいか。
それが数値上証明されました。
次回は、タグなどの特定の題材を中心に見てみようかと思います。