表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/281

Data.8 弓おじさん、3倍

 【不動狙撃の構え】の発動には、まず30秒移動しないことが必要だ。

 30秒間ジッとしていると、視界に『スキル発動OK』の文字が出現した。

 このスキルは任意発動のようだ。MPの消費もどうやらない。

 まあ、デメリットを併せ持っているスキルが勝手に発動されても困るからな。


「不動狙撃の構え!」


 体が静かな青いオーラを纏う。

 この状態で攻撃すると射程が3倍になるわけか。

 俺の今の最大射程はステータスの35と弓の15を合わせて50メートル。

 そこに【弓術Ⅰ】の10を合わせて60メートルというところだ。

 それが3倍になると180メートルにも達するが果たして……。


 キリリリリ……シュッ!


 もはや俺の耳に矢が当たる音は届かない。

 それほどまでに遠方の木の幹に矢は命中した。

 そして、ここから30秒は移動できないということだが、動けないわけではない。


 例えるなら、体の幅ギリギリの円の中に閉じ込められている感じ。

 この円から体のすべてをはみ出すことが出来ないが、半身や腕くらいなら出せるし、足も動かしていい。

 しかし、倒れこんで地べたに這いつくばったりは出来ない。


 もし攻撃を外して、敵に位置を察知されたら危険だな。

 30秒という時間は日常の中では一瞬で過ぎるけど、戦闘の中では長すぎる。

 移動するモンスターを狙い撃とうとして、30秒も待てばもうどこかに行ってしまっているだろう。

 逆に逃げないといけない状況で30秒待つのはほぼ死に近い。


 結論!

 超強力だけど考えて使わないと自滅する!


 扱いは難しいが、このスキルがなければ攻撃が届かない状況は確実に存在するだろう。

 その状況でデメリットを抱えつつも攻撃するという選択肢が増えた時点で大幅強化だ。


「それにしても、スキルが揃ってきたなぁ」


 ◆ステータス

 名前:キュージィ

 職業:射手

 Lv:7/20

 HP:50/50

 MP:50/50

 攻撃:15 防御:8

 魔攻:10 魔防:6

 速度:11 射程:35

 スキル:【弓術Ⅰ】

 【インファイトアロー】【バウンドアロー】

 【不動狙撃の構え】


 四つのスキルが並ぶステータス画面はどこか誇らしげだ。


「ん? アイテムのページに『!』マークがついているな」


 ウィンドウにはステータスとは別に持っているアイテムやお金を表示するページもある。

 そっちのページに切り替えるタブの部分に『!』がくっついている。

 タッチして詳細を確認する。


「なになに……現在の職業で装備可能な武器を入手しました!?」


 武器の欄には確かに見覚えのない弓がある。

 その名を『スパイダーシューター』。

 名前的にさっき俺をびっくりさせたクモ型モンスターが落としたものだな。

 こっちの性能も確認しておこう。


 ◆スパイダーシューター

 種類:弓 攻撃:20 射程:30

 武器スキル:【ウェブアロー】


 【ウェブアロー】

 粘着性のある網を展開する矢を放つ。

 1日8回まではMP消費なしで発動可能。


 なかなかこいつは強いんじゃないか?

 当たり前だが『初心者の弓』の上位互換の性能をしている。

 あっちの攻撃は7しかないからな。

 それに射程も2倍に伸びている。


 武器を装備している間だけ発動可能な『武器スキル』は、なかなかクセ者だな。

 威力より妨害を重視したスキルを得たことで、戦法がまた広がった。


 気になる点と言えば、デザインくらいだ。

 毛がフサッと生えてるところとか、クモの脚を連想させる。

 ちょっと気持ち悪い……。

 弦もクモの糸のようで、なかなか頑丈そうだ。

 こっちは普通に頼もしい。


 このゲーム、数値化はされてないけど武器に耐久がある。

 あんまり雑に扱うと壊れてしまうから、慎重に使おう。

 そして、出来る限り頑丈な物を選ぼう。


「さて、こうどんどん強くなると、調子に乗りたくなるなぁ……」


 なんて、調子に乗った独り言を言ってみる。

 要するにボスに挑んでみたい。

 フィールドにボスが配置されているのかは知らないが、今の段階じゃ普通は倒せないだろって敵を倒してみたい。


 何度も言うが、まだデスペナルティはない。

 もっと森の奥に進んでみよう。




 ◆ ◆ ◆




 半ばノリで進んできた森の奥。

 木々がうっそうと茂って薄暗い中で、『そいつ』のいる場所だけはさんさんと太陽に照らされていた。

 周りの木々は元からないのか、なぎ倒されたのか。

 平らな地面は元からなのか、そいつに平らにされたのか。


 ゴリラだ。

 超巨大なゴリラがいる。

 俺がこの森のボスだって顔をして寝そべっている。


 おいおい、通常サイズでも人間を殺せるパワーがあるらしいのに、あいつの身長は俺の何倍あるんだ?

 小指で体が吹っ飛びそうだ。

 それに黒い毛並みはクマの比ではないくらい頑丈そうだ。

 俺の矢が通るのか?


 に、逃げるか?

 いくらゲームでもあいつに襲われたらショックでどうにかなりそうだ。

 実際、VRゲームが世の中に出回り始めた時は、そういう事故も多々起こったと聞く。

 今は対策されているらしいし、大丈夫だろうか……。


 いやいや、なに負けることばかり考えているんだ。

 俺の戦法は相手からの反撃を食らわないことが前提だ。

 だから、相手がどれだけのパワーを持っていようと関係ないんだ。


 ゴリラの背中が見える位置の木に登り、周囲に邪魔をしてくるモンスターがいないか警戒する。

 ここに来るまでは結構モンスターに出会ったのだが、今はちょうどいない。

 モンスターすら近寄るのを恐れるゴリラなのかもしれない。


 だが、そんなゴリラも今から俺に無抵抗のまま倒されるんだ。

 寝ぼけたまま、攻撃してくる敵の正体すら掴めずに……な。


 ……そうなってくれ、お願いだぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マンガBANG!様でコミカライズ版が連載中!
コミックシーモア様でも配信開始!

下の画像をクリックかタップでコミックシーモア様の販売ページにジャンプ!

89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_c

オーバーラップノベルス様より書籍版『射程極振り弓おじさん』全3巻が発売中!

表紙の画像をクリックかタップしていただくと各巻の紹介ページにジャンプします!
WEB版と合わせて書籍版も応援よろしくお願いします!


89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_ckr8eal78d7hhgjduiu2zgr7t2g0u_3ne_go_mu_a89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_c

ツギクルバナーcont_access.php?citi_cont_id=845389662&s
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
超々遠距離からの狙撃はロマンだけど横殴りトラブル多発しそうですな。 あと、ダンジョンや室内戦闘はどうするんだろ。
[一言] ここまで読んで分かること。 確実に修正されるぞ、このゲーム。 リアルスキルが必要とはいえ超射程で一方的ってのはヤバい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ