表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/281

Data.152 弓おじさん、風雲超越

「やっぱり手元に風雲装備があると安心感が違うなぁ」


 今日、凄腕職人ウーさんに預けていた3つの風雲装備をすべて受け取った。

 早速その性能の変化を確認していくとしよう。

 まずは頭部装備の『風流の襟巻』が進化した『風流の蛇襟巻』だ!

 進化素材にはゴーストフロートの蛇蝎(だかつ)トンネルで討伐した黒い影の大蛇が落とした『蛇影魂(じゃえいこん)』などが使われている。


 ◆風流(かぜながれ)蛇襟巻(へびえりまき)

 種類:頭部<マフラー> HP:60 MP:100

 武器スキル:【防衛本能】【自動修復】


 ヒーローのような真っ赤なマフラーだった進化前から、デザイン面はなにも変化がない様に見える。

 実際、ほとんどの部分は何も変わっていない。

 変わっているのはマフラーの両端だけだ。

 片方は先細っていて、もう片方には……ヘビのような頭が存在する。

 その名の通り、ヘビを模したマフラーへと進化したのだ。

 デフォルメされているのでリアルでヘビが苦手な人でも問題ないオシャレアイテムに仕上がっている。


 数値面は単純に上位互換だ。

 回復アイテムを買い込んでいるとはいえ、MPの最大値が多くなるのに越したことはない。

 最大の特徴はやはり2つ存在する武器スキル【防衛本能】と【自動修復】にある。


 【防衛本能】

 攻撃に対して自動的に防御行動をとる。

 装備が破壊される攻撃には反応しない。


 【自動修復】

 装備の損傷が自動的に修復される。

 完全破壊された場合、この効果は発動しない。


 このマフラーは頭部に攻撃が飛んでくるとヘビのようににょろりと反応し、身を(てい)して攻撃を防いでくれるのだ。

 そして、防いだ結果ついた傷も時間と共に勝手に回復する。


 一見無敵のように思えるが、マフラーの強度はそう大したことはない。

 スキルによる攻撃は防げても2回だ。

 それ以上防ぐと装備が完全破壊されてしまうのでマフラーは反応しなくなる。

 ジッと修復を待ち、次の出番に備える。

 当然奥義は受け止められないので最初から反応しない。

 また、この装備は頭部装備なので頭に対する攻撃にしか反応しない。


 限界があるとはいえプレイヤー共通の弱点である頭を守る効果はありがたいし、何より2つの武器スキルのどちらも自動発動なのがありがたい。

 攻撃しながら防御に意識を向けるのって難しいからなぁ。


 次は脚部装備の『風受の袴』が進化した『風受の武者袴』だ!

 進化素材にはゴーストフロートの血風の皿屋敷で討伐した武者ガッパが落とした『武士(もののふ)布地(ぬのじ)』などが使われている。


 ◆風受の武者袴(むしゃばかま)

 種類:脚部<袴> 防御:80 魔防:80

 武器スキル:【舞風】【壱風の摺足】


 デザイン面はこちらもあまり変化なし。

 前は淡い色合いだったものが、少し濃い色になって引き締まった感じがする。

 数値面は魔防重視だったものがバランス型になった。

 陣羽織といい武士に近づくと物理的な防御の方が伸びるようだ。


 そして、やはり気になるのは新たな武器スキル【壱風の摺足】だ。


 【壱風(いっぷう)摺足(すりあし)

 超短距離を超高速移動する。

 3回連続で使用した後は大きな隙が生まれる。


 超短距離とは大体2メートル。

 超高速とは目にもとまらぬほどだ。

 移動時は慣性や反動が無効化され、すり足のごとく体勢を崩さずに移動できる。


 【居合撃ち】と組み合わせれば、接近戦を仕掛けてきた敵を【壱風の摺足】でサッと回避して背後に回り込み、その背中を撃ち抜くことも可能だろう。

 移動距離や移動場所は頭で操作できるが、少しコツがいるな。

 イベントまでに要練習だ。

 俺に足りていない機動力を補ってくれるスキルは絶対に使いこなせるようにならなければ……!


 最後に両腕装備の『雲穿の弓懸』を強化した『雲穿の弓懸G』だ!

 『進化』と『強化』の違いはハッキリしている。

 進化には決められた装備と決められた素材が必要だ。

 それに対して強化には決められた素材だけあればいい。

 つまり、強化するのはどんな装備でも良いのだ。


 決められた素材で作られた『強化プラン』を好きな装備にくっ付けることで、見た目を変えずに性能を上げ、スキルを追加することが出来る。

 今回の強化プランはG!

 Gは……ゴリラのG!


 懐かしきあのゴリラが落とした装備『森の賢者の拳』とゴーストフロートのZホスピタルで討伐したゴリラゾンビが落とした『森の賢者の糞』を使ってこの強化は施された……!


 ◆雲穿(くもうがち)弓懸(ゆがけ)

 種類:両腕<グローブ> 攻撃:35 防御:50 射程:60

 武器スキル:【ブラックスモッグストリーム】


 先ほども言ったように、見た目に変化はない。

 素材にアレを使ったからと言って、黒くなったりは当然していない。

 本来、強化は好きな装備の見た目を変えずに強くするためのシステムだからな。


 数値面では少し進化に劣る。

 進化は合計60ステータスが上がったが、今回の強化プランだと45しか上がっていない。

 だが、配分が非常に良いので見栄えが良くなっている。

 ……武器スキルに触れよう。


 【ブラックスモッグストリーム】

 強烈な悪臭を放つ黒い煙を勢いよく噴射する。

 MPを消費し続けることで連続噴射が可能。


 まさか、あの【ブラックスモッグ】の性能が大幅に上昇している。

 以前は黒い玉の形をしたフン……とは明言されてない物体を投げ、それが砕けることで黒くて臭い煙が周囲に拡散したが、【ブラックスモッグストリーム】は腕から一直線に黒い煙が噴射される。

 同時に両腕から発射可能で、射程ステータスも反映されるので遠くまで届く。

 腕を振り回せば瞬時に広範囲に臭い煙をばらまくことが出来るというわけだ……!


 噴射には時間に応じたMPを消費するが、かなり良心的な消費量だ。

 そのうえスキルなので噴射をやめてから再噴射するまでに制限がない。

 なぜか運営はこのスキルを優遇している……!

 ダメージは発生しないし、オイルのように引火したりもしないとはいえ、間違いなく『攻撃』ではあるこのスキルを……!


 まあ、ツッコミはさておき……。

 NSOの一大イベントを前にして、これまでの冒険を支えてくれた2つの両腕装備が合体し力を貸してくれるという状況にはネタ抜きで燃えている俺がいる。


「頼むぞ、俺の防具たち。栄光を掴むその時まで……!」


 後は風雲装備のリーダー的存在である弓の進化が終われば装備は完璧になる。

 他に準備するものといえば……スキル奥義だ。

 冒険を重ねて手に入れたアイテムによって、そちらもさらなる『進化』を遂げている!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マンガBANG!様でコミカライズ版が連載中!
コミックシーモア様でも配信開始!

下の画像をクリックかタップでコミックシーモア様の販売ページにジャンプ!

89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_c

オーバーラップノベルス様より書籍版『射程極振り弓おじさん』全3巻が発売中!

表紙の画像をクリックかタップしていただくと各巻の紹介ページにジャンプします!
WEB版と合わせて書籍版も応援よろしくお願いします!


89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_ckr8eal78d7hhgjduiu2zgr7t2g0u_3ne_go_mu_a89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_c

ツギクルバナーcont_access.php?citi_cont_id=845389662&s
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[良い点] 説明回でもわくわく感が下がらない、楽しめて読めるのがすごい! [一言] 武器スキル【ブラックスモッグストリーム】の説明でスキル名が【ブラックスモッグ】になっていたので誤字報告を入れました …
[気になる点] これは何かある度におじさん草からおじさん臭と言われるようになるな
[一言] 射程極振り激臭おじさん……?!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ