表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/281

Data.150 弓おじさん、憤怒のヒヒ

 ヒヒたちの数は8匹で間違いない。

 冷静に観察すればそれぞれ見た目とか武器が微妙に違う。

 中には魔法を使ってくる個体も存在する。

 サトミのユニゾンであるゴチュウ……種族名『マジックモンキー』と何か関係があるのだろうか?

 どちらにせよ、最強パーティ決定戦にはサトミ以外にもユニゾントレーナーがいて、ユニゾンとの戦闘になる可能性もある。

 知能の高いモンスターも相手に出来るようになっておかないとな……!


「ガー坊! 黒子ガイル! 1体を集中的に狙って数を減らしてくれ!」


「ガァー! ガァー!」


 分身1体につきヒヒ1体を相手にさせても性能的に勝てない。

 ここはガー坊と5体の分身を一緒に行動させて、ヒヒを各個撃破していく。

 集団戦ではとにかく敵の数を減らすことを心掛けるべきだ。


 もちろん敵もそれを理解してグループで行動を始める。

 グループで密集してくれれば、こちらの奥義の効果も上がる……!


「サンダー・ショットガンアロー!」


 拡散する矢がヒヒの群れを散らす。

 流石は野生動物、反射神経は俺の比じゃないな。

 だが、こうやって散り散りになったところをガー坊は見逃さない。

 彼もまた進化して知能が数段上がっている!


「ガァー! ガァー!」


 分身たちの【赤い閃光】と本体の【赤い流星Ⅱ】がヒヒの1体に炸裂する。

 1度のチャンスで仕留めきるために奥義を使用する……良い判断だ。

 これで残ったヒヒは7体だ。


「この調子でいくぞ、ガー坊!」




 ◆ ◆ ◆




「よーし、よくやったぞガー坊!」


「ガァー! ガァー!」


 数を減らすごとに次の標的を仕留めるのは容易になる。

 1体のヒヒを仕留めた後、残りのヒヒを全滅させるのにそう時間はかからなかった。

 まあ、こっちも数はそこまで負けてなかったからなぁ。

 【黒子ガイル】はとんでもない強奥義だ。

 人生において『戦いは数』という言葉がここまで身に染みたのは初めてだ。

 だからこそ、甘えすぎてぬるい戦い方が身につかないか心配になる。

 いやぁでも、楽できるって素晴らしいからなぁ。

 サトミならわかってくれると思うけど……。


 ヒィィィイヒィィィイヒィヒィィィィィィ!!!


 ……おいおい、まだ別の群れがいたのか?

 【黒子ガイル】はクールタイムだし、早くも甘えられない戦いの時か?

 クロスボウを構えて周囲を警戒する。

 鳴き声はさっきのヒヒたちよりも大きく、威嚇というより怒っているように感じる。

 仲間が倒されたことを理解しているのか……?

 やたら声がこだまして、位置がつかめない……。


「ガァー! ガァー!」


 ガー坊が独自の判断で【(ブルー)オーシャンスフィア】を発動し、俺をその中にすっぽりと収める。

 同時に大火球が飛来し、水の球体とぶつかる。

 【Bオーシャンスフィア】の水が一瞬で蒸発したものの、大火球もまた消火された。

 俺にダメージはなかったが、【Bオーシャンスフィア】を一発でかき消す火力は先ほどのヒヒと同じモンスターとは思えない。

 おそらく……ボスクラス!


「爆裂空!」


 狙うのはそのボスが足場にして飛び跳ねまくっている木だ。

 着地先の木を失ったことで、ボスは勢いよく地面に突っ込み転がった。


 ヒ、ヒヒヒ……ッ!


 笑っているのか、怒っているのか。

 そのヒヒ……『沸沸(フツフツ)狒狒(ヒヒ)』は顔に血管を浮き上がらせて牙をむいた。

 先ほどのヒヒよりも赤さを増した体毛は、本物の炎のように揺らめている。

 おそらく高い体温のせいでああなっているんだ。

 お好み焼きの上で踊るかつお節のように……。


「トライデント・ショットガンアロー!」


 熱々ならば、冷ましてやるまでだ。

 海の力を持つ【トライデントアロー】ならば……!


「ガァー! ガァー!」


 ガー坊も聖なる水を飛ばすスキル【ホーリースプラッシュ】で応戦する。

 冷たい水で沸々(ふつふつ)と湧きあがる怒りを消火するんだ……!


 しかし、ヒヒは武器である巨大な斧を地面に打ち付けて爆発を起こし、俺たちのスキルを消し飛ばしてしまった。

 水は弱点ではあるが、それを理解して触れないように打ち消す力と知能はあるってことだな。

 ヒヒだけあって身軽だし、自由に暴れさせているうちは倒せないだろう。

 かといって炎の敵に【ウェブクラウドアロー】は無意味。

 【南十字星型弩砲(サザンクロスバリスタ)】はすばしっこい敵が天敵で、【流星弓】を使ってガー坊を引っ込めることも出来ない。

 【矢の嵐】は『黒風暗雲弓』を進化のために預けているので使えない。


 【ショットガンアロー】は拡散するので動いているヒヒにカスってダメージを与えてくれる。

 だが、この『沸沸(フツフツ)狒狒(ヒヒ)』はダメージを負うごとに怒って性能が上がるタイプのボス。

 下手にちまちまダメージを与えてもこっちが追い詰められるだけだ。


 とにかく、【黒子ガイル】のクールタイムが終わるのを待とう。

 再びあの奥義が使えるようになれば、俺とガー坊の新連携を試すことが出来る。

 前衛が強くなれば後衛も強くなる……。

 ガー坊の進化が俺に本来の戦法を思い出させてくれた。


 敵が反撃できない距離から狙い撃ち一方的に倒す……!

 【黒子ガイル】と機神風穴の冒険で手に入れた新スキルがあれば、そのスタイルが再び蘇る!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マンガBANG!様でコミカライズ版が連載中!
コミックシーモア様でも配信開始!

下の画像をクリックかタップでコミックシーモア様の販売ページにジャンプ!

89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_c

オーバーラップノベルス様より書籍版『射程極振り弓おじさん』全3巻が発売中!

表紙の画像をクリックかタップしていただくと各巻の紹介ページにジャンプします!
WEB版と合わせて書籍版も応援よろしくお願いします!


89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_ckr8eal78d7hhgjduiu2zgr7t2g0u_3ne_go_mu_a89i7h5cv8q4tbuq1ilf5e4s31mr_1bla_go_np_c

ツギクルバナーcont_access.php?citi_cont_id=845389662&s
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ