表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
相生様メモ   作者: 大野 大樹
人物紹介プラスα
5/20

閑話2 桜と裏西遠寺

「失礼ですが、お嬢様は、裏向きの人間かと思うのですが」

 物心つく前から、何度となく言われてきた。

 その人たちは、『裏西遠寺』と言われている人たちだった。


 その時は、まだ裏も表も分からなかった私だが、

 次第に、その役割を理解するようになった。

 つまり

 表は、クライアントの窓口で、仕事の内容を分析、把握し、裏に仕事を回す役割。そして、裏が、仕事をする。

 ‥表って偉そうに言って、裏がなくっちゃ何にも出来ないじゃないの。

 そんなことを幼心にも思ったんだけど、それを思ったのは、きっと裏の人だって一緒だったんだ。

 表にいながら裏のように「特殊能力」を持った私は、待遇の改善を求める裏の人たちにとっては、象徴的な意味合いを持つ子供だったようだ。

 何度か誘拐まがいの勧誘を受け、そのたび、桐江が私を守ってくれた。

 ‥私がお外が怖かったのは、その時のことがあったからね。

 

 楓は、

「大丈夫、私は悪者を退治してあげるね」

 布団から体を起こして、にっこり笑って言った。

 そうだね、悪者が出たら、退治しなきゃね。

 それからの私は、剣術に柔術、「護身術」になりそうなものはすべて身に着けようと稽古に明け暮れた。

 私が、四朗に強さを求めるのも、そのせいよ。

 自分の身は自分で守らなきゃ。

 まあ、話を元に戻すけれども

 私たち一族は、みんな相手の呼吸を読むのが上手いんだけど、私は修行の最中「相手の鏡になる」秘術を生み出したの。

 秘儀、まるで自分対自分。

 つまり、同化ね。

 これが、中々好評で『稽古になる』と先生に強請られたりしたわ。


 そして、思ったの。

 確かに私は、裏よりの人間だって。

 私なら、裏と表の仕事をちゃんと繋げるって。

「私は、裏西遠寺の術者にはなれませんが、裏に対して正しい情報の伝達を約束し、また待遇・環境の向上を図っていきたい」

 裏西遠寺と西遠寺の関係が今の様に、良好な関係になったのは、私の努力の結果だと、それ位は認めて欲しい。



 一つに、表と裏の情報練達の徹底。

一つに、術者の住環境の整備、修行の徹底。


 これは、新しい術者勧誘の必須前提だ。

 初期費用はかかったが、それは裏と表でこれから返していかなければならないだろう。

そうして、出来たのが裏西遠寺の独身寮だ。造るのには協力したけど、私は術者の事については全く分からないから、その後のことについては、裏に全部お任せすることにした。

 つまりこれが、先のゲームクリエイト会社『TAKAMAGAHARA』だ。


 とまあ、こんなに設立に尽力したんだけど、どうやら、まだ全面的に友好的とは言えないみたいだ。

 裏が、四朗に接触を目論んでいるらしいということを、華鳥から報告を受けた。

 今の、ぼーとしてる状態の四朗(※10歳前後当時)のままでは、対抗できないだろう。ぼ~としている間に取り込まれてしまっても、困る。

 誰が何と言おうと、四朗は相生の跡取り。四朗様の跡取りなんだから!

 

 下の者の教育っていうか、全体的な統制ってのは、裏の今後の課題ね。

 今のままじゃ、荒くれオカルト集団って呼ばれる未来が安易に想像がつくわ。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ