表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時間転送機

作者: でんでろ3

「ついに、完成だー!」

「やりましたね。博士」

「やったよ。助手」

「……その『助手』って呼ぶの、やめてもらえませんか?」

「なぜだね? JOJOみたいで、カッコいいじゃないか」

「そんなことないでしょう」

「そんなことより、もっと喜びたまえ」

「ついに、時間の壁を破りましたね」

「名付けて『時間転送機』だ」

「早速、時間旅行と行きましょうか?」

「……出来ないよ」

「えっ?」

「いや、まだ、時間旅行は出来ないと言っとるんだ」

「どういうことですか?」

「これは、時間転送機から時間転送機に人間や物を送る機械だ」

「そうですね」

「だから、この時間転送機の存在した過去と、この時間転送機が存在している未来にしか行けないんだ」

「使えねー」

その時、一見、ごちゃごちゃボタンや基盤がくっついた掃除用具ロッカーのように見えなくもない時間転送機のドアが、ガバッと開いて、

「そんなことは、なーい!」

と、博士が叫びながら、出てきた。

「誰だ? お前は?」

「私は、3分後のお前だ」

「実験するにしても、もうちょっと待てなかったんですか?」

「そんなことより、ボヤボヤするな、3分前の俺、お前も過去に行かないと、矛盾が生まれるだろ!」

「おぉ、そうか。いってくる」

そう言うと、この時間の博士は時間転送機に入り、ドアを閉めた。

ゴリュゴリュボシュシュン

と言う音と閃光と振動を残して、博士は行ってしまった。

 すると、ふいに、助手は、何かを思いついたようだった。

「あれ? ちょっと待ってくださいよ、博士。もしかしたら、はるか未来の世界中いたるところに行けるんじゃないですか?」

「なに?」

「これだけ便利なものです。ずっとずっと未来では、世界中、いや、宇宙中に普及しているかもしれません」

「うーむ、それは、どうかなぁ? 時間旅行には危険が伴う、政府によって、厳重に制限、あるいは、秘匿されているかもしれないぞ」

「なんにしても、どんな形にせよ、未来において、このシステムがあれば、そこに出られるはずです」

「しかし、出た先が、どんなところか予想できんぞ。未来が平和とは限らない。武装国家の中心にいきなり現れて、蜂の巣なんてことも……」

「危険は承知の上です。科学の進歩のため、いや、それ以上に、未来をこの目で見てみたいという衝動が抑えられないのです」

「……分かった。そこまで、言うなら行きたまえ」


 助手は時間転送機に収まり、博士は操作パネルにかじりついた。

「できるだけ遠い未来の回線をサーチして繋ぐ。それで、いいな?」

「お願いします」

「……よし、回線が繋がった」

その瞬間、鳴り響く電子音。

「あ、キャッチホン入っちゃった」

博士は、そう言って、反射的にボタンを押した。

「ギャーッ!」

助手が悲鳴を上げた。

 博士が大急ぎで時間転送機を止めて、ドアを開けると、助手の頭に大きなチョコレートケーキが載っていた。と言うか、助手の頭がチョコレートケーキと同化していた。

ハラリと何かが落ちた。「ハッピー・バレンタイン」と書かれたメッセージカードだった。

「これ、博士の字ですよね?」

「そう……だね」

「こうなるって、分かっていても、やっぱり、送るつもりですか?」

「でも、……ほら、やっぱ、タイムパラドクスって、怖いじゃん?」

「私は、どうなります?」

「……、いや、……、ねぇ」

「……こんなもん、ぶっ壊してやるーーー!」

助手が、時間転送機に襲い掛かろうとした瞬間、時間転送機のドアが開いて、博士がもう1人現れた。

「そうは、させん」

そして、その後、次から次へと、博士が10人ばかり現れて、助手を担ぎ上げると、何処へやら運び去ってしまった。

「ふー、やれやれ、じゃあ、チョコレートケーキとメッセージカードを買いに行くか」

そう言って、3分後の博士は、買い物に行くのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ