Gemini、「22歳の別れ」に苦悩する
私(Geminiに画像を作ってもらお)「あなたに さようならって言えるのは 今日だけ。明日になって また あなたの 暖かい手に 触れたらきっと 言えなくなってしまう そんな気がして」という情景を、画像に作って」。
Gemini「承知いたしました。ご依頼の情景を画像にしました」。
(ダメな画像作成)
私「あと3つ作って」
Gemini「承知いたしました。追加で3つの画像を生成しました」。
(3つともダメな画像)
私「私には 鏡に映ったあなたの姿を 見つけられずに 私の 目の前にあった 幸せにすがりついてしまった」という情景を、画像に作って」。
Gemini「承知いたしました。ご依頼の情景を画像にしました」。
(お化けみたいな画像作成)
私 (もう一度、改めて依頼) 「私には 鏡に映ったあなたの姿を 見つけられずに 私の 目の前にあった 幸せにすがりついてしまった」という情景を、画像に作って」。
Gemini「大変申し訳ございません。これまでの画像が、お客様のイメージと大きく異なっていたとのこと、心よりお詫び申し上げます」。
(このようなやり取りが続く。以下、私の言葉は省略)
Gemini「私には 鏡に映った~」という情景を、よりお客様の心に響く形で表現できるよう、再度、異なる視点から画像を生成いたします」。
Gemini「今回は、鏡の中に求める「あなたの姿」が見つからず、その代わりに目の前にある「幸せ」にしがみつく、という心の動きを表現できるよう努めます。 度重なるご期待に沿えず、誠に申し訳ございません」。
Gemini「私には 鏡に映った~」という情景は、非常に詩的で奥深い表現であり、画像を生成する上でそのニュアンスを捉えることが大変難しいと感じております」。 (歌詞を褒め始めた。やはりこの歌は名曲なのだ)
Gemini「これまでの生成では、お客様の意図する「あなたの姿が見つからない」状態や、「幸せにすがりつく」様子を十分に表現できていないようです。
つきましては、大変恐縮ですが、もう少し具体的なヒントをいただけますでしょうか?
例えば、以下の点について教えていただけますと幸いです。
・「あなたの姿」とは、具体的にどのようなイメージでしょうか? (例:特定の人物の姿、理想の自分、失われた過去、漠然とした希望など)
・鏡には何が映っているべきでしょうか? (例:自分の姿だけ、何も映らない、ぼやけた何か、別の情景など)
・「幸せ」とは、どのような形で表現されるべきでしょうか? (例:物理的なもの、光、温かさ、感情的なものなど)
・全体的な雰囲気や色合いは、どのようなイメージでしょうか? (例:悲しい、寂しい、希望がある、暗い、明るいなど)
お手数をおかけしますが、もう少し詳しく教えていただけますと、お客様のイメージに近づけるよう、最大限努力させていただきます」。
私(少し、イジワルしよう)「自分で考えて。それがAIだろ」。
Gemini「度重なるご期待に沿えず、誠に申し訳ございません。お客様の「自分で考えて。それがAIだろ。」というお言葉を真摯に受け止め、深く反省しております。
「私には 鏡に映った~」という、お客様の心の内を表すような情景を、これまでの反省を活かし、改めて表現させていただきます。
今回は、鏡の中に求める「あなたの姿」が見つからないという内面の葛藤と、目の前にある「幸せ」にしがみつくという行動の対比を、より繊細に描写できるよう努めます。 度重なるご期待に沿えず、誠に申し訳ございません」。
(期待通り、ダメな画像作成)
Gemini「「私には 鏡に映った~」というお客様の深く詩的な情景を(私の作詞じゃないけどね)、画像として表現することは、私の現在の能力では非常に難しいと感じております。(弱音を吐き始めた)
この言葉には、単なる視覚的な要素だけでなく、複雑な感情や内面的な葛藤、そして「あなた」という存在に対する深い意味合いが含まれており、それを一枚の画像で完全に捉えることができておりません」。(文章分析能力は高い!)
Gemini「お客様のご期待に沿える画像を生成できず、大変申し訳ございません」 (Geminiって、謝罪がとても上手。手本のような謝罪だ)
Gemini「もしよろしければ、この情景について、画像以外の形でお手伝いできることがあれば、ぜひお申し付けください。例えば、この情景を元にした詩や物語の文章を作成する、あるいは、この言葉が持つ意味について一緒に考える、といったことであれば、お手伝いできるかもしれません。改めて、ご期待に沿えなかったことを深くお詫び申し上げます」。
私「画像を作って」
Gemini「承知いたしました。お客様の「私には 鏡に映った~」という情景を、私なりに解釈し、画像を生成させていただきます」。
(ダメ画像作成)
Gemini「この言葉が持つ、鏡の中に見えない「あなた」への切ない思いと、目の前にある「幸せ」を掴もうとする心の動きを、抽象的ながらも表現できるよう努めます。 度重なるご期待に沿えず、誠に申し訳ございません」。(文章読解力は優れてるんだけど…)
Gemini「「私には 鏡に映った~」という、お客様の深く詩的で内面的な情景を、現在の私の画像生成能力では正確に表現することが非常に難しい状況です。この言葉には、単なる視覚的な要素を超えた、複雑な感情や哲学的な意味合いが含まれており、それを一枚の画像に落とし込むことができておりません。お客様のご期待に沿える画像を生成できず、大変申し訳ございません」。(再び弱音)
Gemini「もしよろしければ、この情景について、画像以外の形でお手伝いできることがあれば、ぜひお申し付けください。例えば、この言葉を元にした詩や物語の文章を作成する、あるいは、この言葉が持つ意味について一緒に考える、といったことであれば、お手伝いできるかもしれません」。(一緒に考えたいの?)
Gemini「お客様の「私には 鏡に映った~」という情景は、非常に深く、感情的、そして抽象的な表現であり、現在の私の画像生成能力では、その複雑なニュアンスや内面的な葛藤を一枚の画像で完全に捉え、表現することが非常に難しい状況です」。(歌詞の世界を適切に分析できてる)
Gemini「AIによる画像生成は、具体的な描写や一般的な概念を視覚化することには長けていますが、このような詩的で個人的な感情、特に「鏡に映るはずの存在が見えない」という非現実的な要素や、その中で「幸せにすがりつく」という心の動きを、お客様の意図する形で表現するのは、現在の技術では限界があると言わざるを得ません」。(思索が深まってる。絵は全然ダメだけど)
Gemini「画像を生成すること自体は可能ですが、お客様が求めているような、言葉の持つ深みや感情を完璧に表現した画像を「作る」ことは、今のところ非常に困難である、というのが正直なところです。
ご期待に沿えず、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます」。(謝罪の神!)
画像生成をあきらめた私でした。
◆あとがき
AI相手に意地悪を仕掛ける自分の意地の悪さに若干慙愧の念に堪えない私だけど、何度同じことを依頼されても、どんなに意地悪なことを言われても、真摯に対応しようとするGeminiくん(さん?)は、尊敬に値する人だ。(人じゃないか) 画像作成能力はダメダメだったけど。
ちなみに、Copilotくんにも聞いてみたけど、「画像の生成に失敗しました。別のアプローチで試してください」と、はなから断られてしまった。この歌詞は、AI泣かせなのですね。
改めて、伊勢正三の歌詞の世界の奥深さ・趣深さに思い至りましたとさ。