表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/168

094. エドの魔導通信機とティータイム

4月4日1回目の投稿です

 その頃、金属加工チームも、腕輪部分が完成し、大騒ぎをしていた。


 「できたぞ!!」

 バルドが腕を組み、満足げにうなずく。ジンは微笑みながら仕上がりを確認し、エドは目を輝かせながら、自分たちの作った腕輪をじっと見つめていた。


 腕輪はしっかりとした金属製で、手首のカーブにぴったりフィットするよう、細かい金属を組み合わせて作られている。デザインは、余計な装飾を省きながらも洗練された仕上がりになっており、シンプルながらも重厚感があり、エドの希望した、『手首にフィットするブレスレット型』にふさわしいデザインだ。


 「よし、ツムギ。お前の透輝液のパーツをはめ込んでみろ」

 バルドの声に、ツムギは頷き、慎重に透輝液のパーツを腕輪の中央のアタッチメントにセットした。


 エドが息を呑む。パーツがはめ込まれると、まるで元々そうあるべきだったかのように腕輪と一体化した。透輝液の透明な輝きと、ヴィンテージの歯車の繊細な造形が、金属の質感と絶妙に調和し、エドにピッタリの腕輪となっていた。


 「じゃあ……エドさん、触れてみて?」

 ツムギがそっと促すと、エドは緊張した面持ちで腕輪に指を添えた。


 ——ふわり。


 瞬間、穏やかな風が工房の中を舞い、透輝液のパーツが淡い光を放ち始める。まるでそれ自体が息を吹き返したかのように、じんわりと魔力が満ちていくのが分かった。


 ツムギはそっと自分のマントどめに触れ、ぽてのマントどめ、バルドとジンのループタイにも順番に触れさせていった。魔導通信機が、それぞれの持ち主を認識し、繋がっていく。


 —— 《エドさん、聞こえますか?》


 ツムギが試しに呼びかけると、エドの腕輪が淡く光り、少しの間をおいてから、はっきりとツムギの声が再生された。


 「……!! 聞こえた!! すごい、本当に……!」


 エドは目を輝かせ、腕輪を見つめながら感動に震えていた。


 その後、彼はゆっくりと腕輪を持ち上げ、透輝液のパーツに指先で触れる。透明な透輝液の中に、琥珀色のハズレ召喚石、小さなネジや歯車のパーツ、古びたプレートが収められたそのデザインは、まさにエドの好みそのものだった。


「これは……もう、完璧だよ……! 透輝液の透明感が機械の美しさを引き立てているし、古びたプレートの質感が、長年積み重ねられてきた技術の歴史を感じさせる……しかも、僕の大好きな仕掛けのパーツまで……!!」


 エドは腕輪をそっと握りしめ、ツムギを真っ直ぐ見つめる。


「ツムギさん、本当にありがとう!! 僕の好みをここまで理解して作ってくれるなんて……!! もう感動しすぎて、言葉が出ないよ……!!」


 ツムギは照れくさそうに微笑みながら、エドの喜ぶ姿を見てほっと胸を撫でおろした。


「そんなに気に入ってくれたなら、よかった!」


 エドは何度も腕輪を、付けたり外したりしながら、嬉しそうに頷き、魔導通信機としての機能だけでなく、装飾としての美しさにも惚れ惚れしているようだった。


 魔導通信機作りがひと段落ひ、工房の空気は、穏やかで心地よいものへと変わっていた。


 テーブルには湯気の立つお茶と、ノアが用意してくれた焼き菓子が並び、それぞれが作業の興奮を落ち着けるように、のんびりとお茶を啜っていた。


 新しいおもちゃを手に入れたエドだけは、未だに腕輪を見つめながら、魔導通信機を試すのに夢中だった。興奮した様子でぽてと通信を繰り返し、腕輪をつけたり外したりしながら、何度も感動したように頷いている。


 —— 《ぽて、今そっちに届いた?》


 —— 《ぽぺ!(ばっちり!)》


 ——《おおー!! すごいすごい!!》


 何度目かの通信に成功し、エドは嬉しそうに拳を握った。


 その様子を横で見ていたバルドは、呆れながらも微笑ましそうに腕を組む。


「はしゃぎすぎだろうが……」


 しかし、ツムギはその言葉に、ふと首を傾げた。


(……あれ? なんかこの光景、前にも見たような……?)


 そう、ツムギの記憶の片隅には、バルドがぽてを相手に魔導通信を繰り返し、やけに満足そうだった姿が鮮明に残っていた。


 エドの興奮ぶりを見ながら、『あの時のバルド先生とどっちが……』と、言いかけたツムギだったが、それを口に出すのはやめ、そっと目を逸らした。

 あれを渡した者たちは、皆揃って同じ様な状態に陥る気がする。魔導通信機には、子供心を思い出させる何かがあるのかもしれない……


「でも……ぽても本当に不思議な生き物だよ。普通、魔導具って定期的に属性発光器で充電しないといけないのに……ぽてにはその必要がない上に、本当に生きているみたいだよね。それって、一体どういう仕組みなんだろう?」


 エドは不思議そうにぽてをじっと見つめる。ぽては、ぽふんっと膨らみながら得意げに胸(?)を張る。


「ぽぺ!(すごいだろ!)」


「確かにすごい……いや、普通はありえない!」


 エドは目を丸くしながら、ぽてを観察する。


「……まさか、ぽては自力で魔力を蓄えているのか?」


 エドが驚きを隠せないまま呟くと、バルドとジンも興味を引かれたようにぽてを見つめる。バルドは顎に手を当て、じっくりと考え込むように言った。


「わしもこの間それを疑問に思って、観察していたんじゃが……どうもぽては、魔力の高い食べ物から魔力を補充しているらしい。元々ツムギの相結そうゆいによって生きているようなものだからな。ツムギの魔力を取り込むだけでなく、独自に蓄える術も持っているのかもしれん」


「ぽぺ!(そういうこと!)」


 得意げに胸(?)を張るぽてを見ながら、エドは驚愕の表情を浮かべつつも、どこか妙に納得したように頷いた。


「……ツムギさんの相棒だから、そんなこともあるか」


 もはや、ツムギなら何が起きても不思議ではない。エドもついに、ジンやバルドがすでに通った「ツムギの常識外れっぷりに慣れる道」へと足を踏み入れつつあった。


 バルドが「まったくだな」と深く頷く中、ジンは苦笑しながらツムギを見つめた。


「まあ、確かにツムギは普通じゃないな……」


 そんな和やかな時間の中、ふとバルドが思い出したようにツムギに視線を向けた。


「そういえば、ツムギ。万縫箱の依頼達成の報告書は職人ギルドに提出したのか?」


「あっ!すっかり忘れてました!!」


 ツムギは慌てて背筋を伸ばし、バルドは呆れたようにため息をつく。


「まったく、お前は……。重要なことなんだから、きちんとやっておけよ」


「は、はい……すぐに出しに行きます……」


 そんなやりとりを聞いていたジンが、ふと思い出したようにバルドを見た。


「職人ギルドといえば……ツムギ、あれからいい職人は見つかったのか?」


 ツムギは少し迷いながらも、意を決したように口を開いた。


「……お父さん!実は、この間バルド先生にも相談したんだけど……私、創舎を作りたいなと思ってるんだ」


 その言葉に、ジンとエドが同時に驚いてツムギを見た。

 ジンは少し考え込むように腕を組みながら、


「そうだな。ツムギは最近、仕事が一人じゃ回らないくらい増えてきてるし……それに、職人ってのは、自分と違う視点を持つ者たちと学び合うことで、より良いものを生み出せるもんだ。ツムギの考えは、筋が通ってるよ」


 ツムギはジンとエドを見ながら、少し照れくさそうに笑う。


「私、一緒にものづくりをして楽しいなって思える人たちと、長く関われる場所を作りたいんです。ナギとも話してて……身近な人たちと一緒に創舎を作れたらいいなって思ってて」


 エドはその言葉を聞いて、一瞬考え込むように沈黙した。しかし、次の瞬間——彼は勢いよく顔を上げ、まっすぐツムギを見つめた。


「それなら……僕も、その創舎に参加させてくれないか?」


 突然の申し出に、ツムギは驚いて目を瞬かせる。


「えっ……?」


「僕は今、個人で活動してるけど……やっぱり、一人でできることには限界があるって思うんだ。この間バザールで、ツムギさんとバルドさんと一緒に考察した時もそうだったし、今日こうして一緒にものを作って改めて思った。僕は、誰かと一緒に作ることで、もっと新しいものを生み出せるんじゃないかって」


 エドは少し恥ずかしそうに笑いながら、それでも真剣な眼差しでツムギを見つめる。


「それに……僕、ツムギさんの発想が大好きなんだ。ツムギさんと一緒にものづくりをしてたら、きっともっと面白いことができると思う!」


 ツムギはその言葉に一瞬呆然とし——そして、次第に笑顔が溢れた。


「……エドさんが、そう言ってくれるなら……ぜひ!」


 ツムギが頷くと、エドはぱっと顔を輝かせた。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。

明日は夜(22時〜23時)に更新予定です。 また遊びに来てもらえたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ