表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/142

001. 小さな依頼、大きな一歩 01

 工房の扉を開けると、ほのかに木の香りが漂う。壁際には大小さまざまな木箱が積まれ、革細工の道具、糸巻き、布の束が整然と並ぶ。作業台の上には削りかけの木材や縫いかけの布製品が置かれ、それぞれが新たな姿へと生まれ変わるのを待っていた。


 陽の光が差し込む窓辺には、乾燥させた草花が吊るされている。ツムギが以前、ぽてと一緒に拾ってきたものだ。風に揺れる草花を眺めながら、ツムギはそっと息をつく。


「よし、今日も頑張ろうっと」


 エプロンをつけ、作業台に向かう。


 今日の仕事は、父の依頼品の下準備。木材の表面を整えたり、糸を撚って布を補強したりする。一見単純な作業だが、一つひとつが大切な工程だ。


 工房は、町の人々が訪れる場所でもある。壊れた椅子を持ち込む老人、新しいカバンを注文する女性、父と世間話をする商人たち……。ツムギはそんな人々のやり取りを眺めながら、自分もいつか父のように頼られる職人になりたいと願っていた。


 だが、ツムギはまだその自信がない。


「私は、本当に“創術屋そうじゅつや”になれるんだろうか?」


 父はただ修理をするのではなく、持ち主の思い出や願いを汲み取るようにものづくりをする。長年使い込まれた椅子を新たな形へ生まれ変わらせたり、傷んだ布を織り直して持ち主の手に戻したり。そのたびに依頼人の顔がほころび、感謝の言葉があふれる。


 父のように、人の心を動かせる職人になれるだろうか。


 そんなことを考えながら木の表面を磨いていたとき、工房の扉が静かに開いた。


 チリン──。

 扉の上に取り付けられた小さな鈴が、かすかに揺れる。


「いらっしゃいませ!」


 ツムギは顔を上げた。しかし、誰も入ってこない。

 扉の隙間から、小さな瞳がちらりと覗く。

 ツムギが目を合わせると、相手はびくっとして扉の陰に隠れた。

 ぽてがふわりと跳ねながら、ツムギの肩に乗る。


「ぽて?」


 ふわふわの小さな丸い影──毛糸玉のようなぽてが、琥珀色の瞳を輝かせながらツムギの肩で揺れる。


 ぽては、ツムギが幼いころに作ったぬいぐるみだった。けれど、いつの間にか“生きている”存在になり、ツムギの相棒になった。毛糸玉みたいなふわふわの体に、ひよこみたいな顔である。


 ぽての琥珀色の瞳が、工房の入口をじっと見つめる。ツムギには聞こえないが、ぽてには“ものの声”が感じ取れる。


 ツムギはそっと席を立ち、入口まで歩いた。


「どうしたの? 入っても大丈夫だよ」


 小さな沈黙が流れたあと、そっと扉が開き、小さな男の子が工房へと足を踏み入れた。


 ミントグレーの柔らかい髪が、風に揺れるようにふわりと動いた。


 ツムギはその子をじっと見つめた。

(……どこかで見たことがあるような気がする)

 風にそよぐような柔らかい髪、少し戸惑いがちに揺れる大きな瞳……。記憶の片隅に引っかかる何かを感じたが、はっきりとは思い出せない。


 少年──ハルは、少し戸惑った様子で周りを見回しながら、胸の前で大事そうに小さなポシェットを抱えている。


「えっと……ここ……」


 ハルは言葉を探すように視線を落とし、ぎゅっとポシェットのひもを握りしめた。


 ツムギはそっとしゃがみ込み、ハルと目線を合わせた。

「こんにちは。ここは『継ぎつぎや』っていう工房だよ。何か困ってることがある?」


 ハルは少し迷った後、意を決したように、手に持ったポシェットをツムギに差し出した。


「すみません、これ……直せますか?」


 ツムギは、ハルの手からポシェットを受け取ると、その傷み具合をじっくりと確かめた。


「ふむふむ……布の端が擦り切れて、縫い目もほつれてるね。でも、大事に使ってたのが伝わってくるよ」


 ハルはコクリと頷きながら、小さな手でポシェットの紐を握りしめる。


「……お母さんが作ってくれたんだけど、壊れてしまって…」


 ツムギは、ハルの言葉に優しく微笑んだ。

「そっか、大事なものなんだね」


 ハルは静かに頷く。


 ツムギはふと、自分が幼いころに大切にしていたものたちのことを思い出した。ぽてを作る時に使った毛糸、布の端切れ、小さな宝物たち……。お気に入りの布で作った巾着、父が削ってくれた小さな木の欠片──どれもツムギにとって特別で、決して手放せなかったもの。ハルの大切そうにポシェットを抱える姿に、自分も同じ気持ちだったことを思い出す。


「じゃあ、ちゃんと元通りにしてあげないとね」


 そう言いながら、ツムギはポシェットをじっと見つめた。


 布の端は擦り切れ、縫い目もほつれている。長く使われてきたことがよくわかる。


「よし、まずは状態を確認しよう」


 ツムギは作業台の上にポシェットを広げ、布のほつれ具合や縫い目の状態をひとつひとつ確認した。


 ハルはそんなツムギの手元をじっと見つめながら、不安そうに小さく問いかけた。


「……直せそう?」


 ツムギは顔を上げ、にっこりと微笑んだ。


「うん、大丈夫。しっかり補強して、もっと丈夫にするね」


 ハルは、ほっとしたように息をついた。小さな手がゆっくりとポシェットの紐をなでるように撫で、安心したように微かに笑みを浮かべた。

初めまして。

処女作で至らない文章かと思いますが、どうぞお付き合いください。


2025.3/11 追記

少しずつ改稿していきます。改行の仕方や行間などが急に変わっている場合は、改稿前なんだな…と見守ってくださると嬉しいです。


2025.6/19 追記

最初の方の文章が拙く感じるようになってきました。現在は更新を優先しており、なかなか改稿に手が回っていない状況です。読みづらい部分がありましたら、本当に申し訳ありません。

第2章あたりからは、少しずつ文体も安定してきたかと思いますので、もし読みづらさを感じた際には、第2章(101話)から読んでいただくのもおすすめです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ