表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/170

170. 鉄の理、ほどけはじめる

 ツムギはゆっくりと頷き、落ち着いた声で言葉を紡いだ。

 「はい。おかげさまで、POTEN創舎としては多くの方に支えていただいています」

 感謝の意を込めてそう口にすると、ふと表情を引き締める。


 「ですが――市場というものは、そう簡単に大きくなるものではないと、私たちの市場調査を担当している者が言っていました」


 カロリーヌの眉がかすかに動く。

 ツムギは続けた。


 「つまり……もし今の私たちが“成長している”ように見えるのだとしたら、それはどこかで、誰かの市場を奪ってしまっているということになります」


 その言葉は、まるで静かな湖に一石を投じたように、会議室の空気をわずかに揺らした。


 「もちろん、それは悪意からではありません。けれど、あまりに急激な変化は、どこかに綻びを生んでしまっているのではないかと――そう考えています」


 ツムギの瞳は真っ直ぐで、揺らぎがなかった。

 自己弁護も、虚勢もない。

 ただ、目の前の問題を正面から見据えようとする意思だけが、そこにあった。


 沈黙の中、カロリーヌは静かにカップを持ち上げる。

 紅茶の表面に映るツムギの姿を、何かを確かめるように見つめていた。


  「……それで?」


 淡々とした問い。

 けれど、その一言には「続きを聞く価値がある」と判断した者の重みがあった。


 ツムギは背筋を伸ばし、まっすぐにカロリーヌを見つめ返す。

 「もし、私たちの存在で“綻び”が生まれているのだとしたら……それを修正する方向に動きたいと考えています」


 声は小さいが、言葉には迷いがなかった。

 「そして、市場そのものを広げ、ものづくりの世界がより活発に、より多くの人に届くようにしたいんです」


 ツムギは一度言葉を切り、ゆっくりと息を吸い込む。

 「そのためには、どのような形で動くのが正しいのか――

 長くこの世界を見てこられたカロリーヌ様に、ご助言をいただきたくて」


 静寂。

 外の喧騒が遠くでかすかに響くが、この部屋だけは時間が止まったようだった。


 紅茶をそっと置く音がして、カロリーヌがツムギを見据えた。

 その瞳には、わずかに光るもの――冷たい理性の奥に潜む、興味の色があった。


  「……なぜ、そんなことをあなたたちが考えるのかしら?」

 カロリーヌの声は静かだった。

 けれど、その一語一語が研ぎ澄まされた刃のように、ツムギの胸を正面から射抜く。


 「市場――? 独占してしまえばいいのではなくて? 商売とは競い、勝ち取るもの。

 利益を優先するなら、それが最も合理的な判断でしょう?」


 その言葉に、エリアスとエドがわずかに身を強張らせた。

 けれど、ツムギは怯むことなく視線をまっすぐに保つ。


 「……確かに、私たちは商いの側面も持っています」

 ツムギは一呼吸おき、言葉を選びながら続けた。

 「でも、POTEN創舎は“職人”の集まりなんです。利益を追うよりも、ものづくりを受け継ぐことを大切にしてきました」


 カロリーヌの眉がかすかに動く。

 ツムギは静かに手を重ね、続けた。


 「今、担い手は減り、古い技術や魔法陣の記録は失われつつあります。

 もし私たちのせいで、さらにその流れが加速してしまうのだとしたら……それは巡り巡って、自分たちの首を絞めることになると思うんです」


 「――というと?」

 冷ややかな問いが返る。


 ツムギはその気配を感じ取り、まっすぐに答える。

 「私たちが日々つくっているものは、過去の積み重ねの上にあります。

 古い魔法陣の構造や、誰かの工夫の痕跡――それらを参考に、新しい形を生み出している。

 もし、それらが途絶えてしまえば……私たちは、自分たちの問題を解決する手段を一つ失ってしまうんです」


 「つまり、“過去を守ること”が、“未来を創ること”につながると?」

 カロリーヌの唇がわずかに動く。

 その声色には、先ほどまでの冷たさが薄れ、興味が滲んでいた。


 ツムギはゆっくりと頷く。

 「はい。技術は、誰かひとりのものではなく、“受け継がれてきた知恵”だと思っています」


 その言葉に、部屋の空気がわずかに変わった。

 紅茶の香りが、先ほどよりもやわらかく感じられるほどに――。


 カロリーヌは、しばし沈黙したままツムギを見つめていた。

 やがて小さく息をつき、わずかに口元を緩める。


 「……なるほどね。話はわかったわ」

 紅茶をそっと置き、背もたれに身を預ける。


 「あなた方は――今ある市場に過剰な影響を与えることなく、市場そのものを広げたい。

 そして、古くからの技術も守っていきたい。そういう考えで間違いないかしら?」


 ツムギははっきりと頷いた。

 「はい。その通りです」


 カロリーヌはほんのわずかに目を細めた。

 その表情は、これまでの冷たいものではなく、どこか探るような優しさを帯びていた。


 「……けれどね」

 再び姿勢を正し、指先でカップの取っ手を軽くなぞる。

 「あなた方が生み出した技術は、あまりにも革新的すぎるの。

 その結果、これまでの職人たちの手仕事が次々と“時代遅れ”になっていっている」


 カロリーヌの声は淡々としていたが、その奥には確かな憂いがあった。

 「あなた方の商品は値上がりを続ける一方で、他の職人たちの品は値を下げざるを得ない。

 市場の原理とはいえ、中には今でも美しい技を持つ者たちがいる。

 それが埋もれていくのを見過ごすのは――どうにも、気が重くてね」


 ツムギは静かに聞いていた。

 自分が思っていた以上に、カロリーヌが職人たちを想っていることが伝わってくる。


 やがて、カロリーヌはツムギに視線を戻した。

 「……それで? 何か、解決の糸口は見つけてきたのかしら」


 ツムギはぱっと顔を上げ、少し緊張を滲ませながらも、嬉しそうに微笑んだ。

 「はい。考えてまいりました。――もしよろしければ、お話を聞いていただけますか?」


 カロリーヌの唇が、かすかに上がる。

 「いいわ。聞かせてもらいましょう。……あなたたちの“答え”を」


 そう告げたその瞬間、紅茶の香りがふたたび部屋に広がった。

 対話は、ようやく“核心”へと踏み込もうとしていた。

ツムギの物語は水曜日と土曜日、ハルの物語は月曜日と金曜日の23時ごろまでに1話投稿します


同じ世界のお話です

⚫︎ 僕だけ戦う素材収集冒険記 〜集めた素材で仲間がトンデモ魔道具を作り出す話〜

https://ncode.syosetu.com/N0693KH/

⚫︎ 異世界で手仕事職人はじめました! 〜創術屋ツムギのスローライフ〜

https://ncode.syosetu.com/n3980kc/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ