表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/162

134. あるもので、できること

 「前に割合の実験をしたとき……」

 ツムギが実験ノートをめくりながら、ページの端を指でなぞる。

 「晶樹液しょうじゅえき10に対して、月影石の粉が3だったときが、ちょうどハチミツくらいの粘度だったんだよね。あれくらいが塗りやすくて、液も垂れなくてちょうどよかったと思う」


 「なるほど〜、じゃあその割合だと……大スプーンと中スプーンかな? 混ぜてみようよ!」


 数分後、光を受けてキラキラ輝く液体が、小さなガラス容器の中でゆっくりと混ざり合っていく。


 「おっ、これはいい感じかも」

 筆を取り、さらりと液をすくったリナが、爪の先に丁寧に塗り広げる。

 「ハチミツよりちょいサラってしてるけど、筆に絡みやすくてコントロールしやすい。……これ、塗りやすいわ」


 「ふふ、いいじゃない。仕上がりもなかなか綺麗よ」

 イリアが満足そうに微笑みながら、光の加減を確かめるように容器を傾けた。


 窓から差し込む日差しに、塗ったばかりの爪先がきらりと輝き、ぽてが「ぽふぅ〜……!(つめ、ぴかぴか〜)」とうっとりと声を漏らした。


 「今って全部の指に塗ったやんな? ……あれ、思ったより量、多ない?」

 リナが指を見ながら眉を上げる。

 「これやと、十本塗るにはちょっと多すぎるかも。半分くらいでちょうどええんちゃう?」


 ツムギも思わず「あ……ほんとだ」と手元を見て頷いた。

 「うん、確かに。完成品は保存できないから、使う分だけ作るのがいいよね。もし足りなかったら、またすぐ作り足せばいいし……」


 「せやな、それやったら小スプーン一杯分でもええかも」

 リナはさらりとそう言い、次の実験を見据えるようにスプーンを手に取った。


 するとふと、小スプーンの計量に使えるちょうどいい道具があっただろうか?と、ツムギが首をかしげる。

 「……あれ? 月影石の粉、これだとすごく少量になるよね。ぴったり量れる秤、あったかな?」


 「うーん、小さいやつ小さいやつ……!」

 ナギが真剣な表情で指をトントンと唇に当てる。

 「細かい魔導針とか扱う工具棚、あそこにあったかも!ちょっと見てくる〜!」


 「ウチは工作用の薬さじのとこ見てくるわ!」

 リナも椅子から軽やかに立ち上がり、気になる場所へと早足で向かっていった。


 ツムギも「じゃあ私はバルド先生の棚のほう見てみるね!」と小走りで別の部屋へ。


 そんなふうに、あっちへこっちへと「小さいもの探し」に奔走する三人を、イリアはティーカップを傾けながら、ふふっと微笑んで見守っていた。


 「まったく、元気なこと。けれど……こうして何かを探してる姿って、いいものね」


 ぽつりとこぼれたその独り言が、ほんの少し空気を和らげた次の瞬間——


 「薬さじがいいんじゃない?」

 ふと、ティーカップを置いたイリアが柔らかく口を開いた。

 「ほら、お薬の瓶に付属してるような、小さなさじ。あれなら安価だし、大量にも売られてるはずよ。使い捨てにもできるし、洗えば再利用も可能でしょ?」


 その一言に、部屋のあちこちから聞こえていたゴソゴソという物音が、ぴたりと止まった。


 「……あっ、それや!」

 リナが真っ先に反応し、バッと振り返る。


 「それがあったか〜!盲点だったー!」

 ナギも手を止めて笑いながらリビングに戻ってきた。


 「なるほど……確かにそれなら、測る道具としてもちょうどいいし、手軽に始められそうだよね!」

 ツムギも目を輝かせて頷きながら、ノートに“薬さじ案”を書き込んでいく。


 「薬さじ、持ってきたでー!」


 軽やかな声とともに、リナが手にした小さな薬さじをテーブルの中央に置いた。手のひらにすっぽり収まるその姿に、ツムギとナギもぱっと顔を明るくする。


 「これ、ほんとにちょうどいい大きさだね!」

 「しかも軽くて安そう!これなら“初めての透輝の爪飾りセット”とかにも入れられるよ!」


 早速、ナギが用意していた材料を並べると、三人はわくわくした様子で準備を始めた。


 「じゃあ、小スプーン一杯分の晶樹液に、薬さじ一杯分の月影石の粉ね」

 「うん、前回より少しずつ試せるし、これで無駄も減らせるはず」


 慎重に計って混ぜると、白く細やかな泡がふわりと立ち上がる。ツムギが筆を手に取り、さっと混ぜてからおもむろに振り返った。


 「イリアさん、ちょっとだけ、手貸してくれる?」


 「……私でいいの?」


 微笑を浮かべたまま、イリアがそっと手を差し出す。彼女の指先に、ツムギは慎重に液を塗り広げていく。塗った瞬間、薬さじ分量の透輝液が、滑らかに爪の上に広がった。


 「おお〜、これは……」

 ナギが身を乗り出すようにしてのぞき込む。


 「厚みもちょうどいいし、塗りやすさも完璧やな」

 リナもスプーンをくるりと回しながら、にっこりと満足げ。


 イリアは手元を見つめながら「ふふ、これは……確かに良いわね」とぽつりとつぶやき、それを聞いた三人は声を合わせて「よし、これでいこう!」と、まるで合図のように笑い合った。


 「じゃあ次は、透輝液を混ぜる“お皿”かな?」

 ナギが立ち上がりながら、次なる課題を口にする。


 「薬さじで計れるなら、混ぜる容器もそれに合うサイズがいいよね。深すぎなくて、洗いやすいやつ……」


 ナギが腕を組んで考え込もうとした、そのとき——


 「はいっ! それなら、わたしにアイデアがあります!」


 ぱっと顔を上げたツムギが、思いついたばかりのひらめきで声を弾ませる。

 その目には、次の試作へ向けた光がもう、しっかりと灯っていた。

明日も23時時ごろまでに1話投稿します


同じ世界のお話です


⚫︎ 異世界で手仕事職人はじめました! 〜創術屋ツムギのスローライフ〜

https://ncode.syosetu.com/n3980kc/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ