006 世間の目を気にしよう
今回の話は多分に自分自身への戒めを込めたものです。
Ingressをやるときは、Ingressのレギュレーションを守るのは必須ですが、それ以前の大前提として、リアル世界のレギュレーションを守って、世間の目を気にしましょうよ。
Ingressの性質上、どうしてもそのポータルが存在するところに赴かないとエージェントとして可能な殆どの活動ができません。
そして、自分のリアルの生活との兼ね合いでIngressのエージェントとして活動できる時間が限られたものになることも理解できます。
さらに昨今の危険な暑さで夏場の下手な時間帯の活動は熱中症の危険と隣り合わせであることも全くもってその通りです。
しかし、それでもリアルに生きている私たちエージェントはリアル世界のレギュレーションを守る必要があります。
Ingressのエージェント以外の人達からエージェントとしての活動がどう見えるか、という第三者的視点は常に持っていないといけないと思います。
Ingressやってると「リンク引こうと思ったらキーが足りない」とか「リンクを引くためには先にあの敵のポータル潰してリンクを切っておかないといけなかった」とか、同じあたりをウロウロしがちなんですから。
以下のような行為は自分だけでなく全てのエージェントの首を絞めることになるので止めておきましょう。
不審者扱いされる危険性がある行為
・深夜に寝静まった住宅街でポータルを攻撃、ハック、キャプチャ、リンク作成、フィールド作成するために様々な移動手段で行ったり来たりする。
・ポータルスキャンするときに、遊んでいる子どもごとポータルになっている遊具をスキャンする。
・無関係な人がフレームに入っているのにそのままポータルをスキャンする
摘発される可能性がある行為
・公的に立ち入りが制限されている区域に入ってポータルを攻撃、ハック、キャプチャ、リンク作成、フィールド生成
・駐停車禁止の場所での駐停車、駐車禁止の道路に違法駐車、狭い道に迷惑駐車してポータルを攻撃、ハック、キャプチャ、リンク作成、フィールド生成
・自転車、バイク、自動車を運転中にポータルを攻撃、ハック、キャプチャ、リンク作成、フィールド生成。
・集合住宅や個人の家や企業の敷地内にあるポータルを攻撃、ハック、キャプチャ、リンク作成、フィールド生成するために無断で敷地内に入る
※そもそも公的に立ち入りが制限された場所や集合住宅や個人の家や企業の敷地内など、関係者以外が立ち入れない場所にポータルが存在すること自体、問題ですが、それについては一旦、置いておきます。
出禁を喰らう可能性がある行為
・神社、仏閣、教会に参拝、参詣のマナーや作法を守らない立ち入りをしてポータルを攻撃、ハック、キャプチャ、リンク作成、フィールド生成
単純に迷惑で危険な行為
・通路や歩道や道路などで他の人の歩行の邪魔になる位置に立ち止まってポータルを攻撃、ハック、キャプチャ、リンク作成、フィールド生成
気をつけないと黒歴史では済まない公的なペナルティーがつくかも知れませんよ。
Ingressのレギュレーションもですが、なによりもまず、リアル世界のレギュレーションを守って活動しましょう。