表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/64

058 2025年9月現在、どこでポータルの審査が行われているのだろう

この週末、+Delta Campaign: Fields の最後の追い込みやセカンドサンデーの活動を行った方も多いのではないかと思います。

かくいう私もその一人でした。


で、その活動中に何箇所か不適格ポータルを発見したので、スキャナから申告しました。

その時点では私の認識はあたらしいポータル審査の仕組みであるReconははじまっておらず、いつはじまるかの正式なアナウンスもない、というものでした。


にもかかわらず、申告したその日のうちに「否認」の回答が返ってきました。

いつの間にポータル審査がはじまったのかと訝りながら、改めて、NianticSPATIALのReconのサイトにアクセスしてみました。結果は以前のエピソードで書いたように「Stand by, Scout. Your mission will begin soon.」という文字列だけで審査システムにログインできるようなリンクはありませんでした。


否認メールの下の方には「HELP CENTER」「PRIVACY POLICY」「TERMS OF SERVICE」の三つのリンクがありましたが、それらのリンク先にも審査システムにログインできるようなリンクはありませんでした。

例えば、「HELP CENTER」には「How can I access Niantic Recon?」という項目がありましたが、そのリンク先は更新日が100日以上前の文書でレベル8以上のエージェントはアクセスできると書いてありますが、実際にどうやってアクセスすればよいかという文言もログインページへのリンクもありません。


ポータル審査システムは正式にはスタートしていないと考えざるを得ません。

じゃあ、一体、誰が、どこでポータルの審査をして、否認のメールを返してきたのでしょうか。

可能性として考えられるのが、正式リリース前のβ版として運営から指名されたテストユーザが正式版とは異なるアドレスから審査システムに接続して一般エージェントから送られてきた申告を使ってテスト運用している、というものです。


ありそうな話ですが、でも、これはこれで妙なんですよ。普通、本番ローンチ前の運用テストで本物のデータを使うか? さらに言うと申告者にメールを返すか? というところに引っかかるんです。


じゃあ、なんだ? と言うと答えに困るんですよね。


すっきりしないんですよ、こういうの。

本番ローンチしてないならエージェントからの申告を変に審査しないでローンチまで貯めておいてほしい。

運用テストに本番データを使ってもいいけど、それを実際にエージェントに見える形で使わないでほしい。


ちなみに私が申告した不適格ポータルは「交番」とか「船でしか行けない港の沖の防波堤の灯台」とか「個人の家の庭にある祠」といったものです。


どこをどう押せばこれが適格だと言えるのか。テスト運用だから何も考えずに「何でも通し」しているなら良いんですけどね。

しかしまあ、Wayfarerから別れて新しいポータル審査の仕組みができると聞いたとき、不適格ポータルが減ると期待したのですが、この分じゃあどうかな。


今回は以上です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なぜ報告が否認されたのか?可能性としてはすでに不適格ポータルとして報告されていて審査待ち、あるいは審査中で無効な報告と判断されたのかもしれません。 どこが審査しているのか?ミッションについては現在も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ