055 スキャナの変な動作 その2
前回に続いて、スキャナの変な動きの話です(暑すぎてあんまり活動してないからネタがない、と言うわけじゃないですよ、たぶん)。
・ストアで買ったレアキネティックカプセルが規定の回数以前に消えてしまう
ストアで購入できるレアキネティックカプセルはもともとプログラムを3回実行したら消える仕様になっています。それは承知の上で購入しているのでいいのですが、だったら、ちゃんとプログラム3回実行するまでは使わせてくれませんかね。
勘違いじゃないのとは、よく言われるんですが、勘違いとは思えないんですよね。
私はあと何回使えるか管理するためにレアキネティックカプセルを使い始める前にリネームします。
ディフォルトでは英数字8桁の識別名がついていますが、これを「A01」みたいに何回目のプログラム実行中かが分かりやすい名前にリネームしてます。で、2回目のプログラム実行時にまた「A02」にリネームして、3回目のプログラム実行時に「A03」にリネームしてます。
普通なら「A03」の名前のカプセルを開いて、中身を取り出したらカプセルが消えます。これは仕様通りなので、否も応もありません。
問題は、「A01」や「A02」の段階で中身を取り出したらまだ使用可能回数が残っているはずなのにカプセルが消えてしまうことがあるということです。
有料アイテムなので実際のところ「ふざけんな、金返せ」のレベルなんですが、リネームまえのシステム的につけられていたカプセルの識別名を控えてなんかいないのでヘルプセンターに申告もしにくいんですよね。
それに、何をどうしたってヒューマンエラーの可能性はゼロにはできないので、私のオペレーションミスという可能性も完全には否定できませんからね。
だからと言って、エビデンスとして一々、購入時やリネーム時に毎回スクショを撮っておくのも面倒だしなあ。
まあ、たまに発生するハズレのカプセルを引いたとでも思って今のところは諦めてます。
今回はここまでです。




