表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/64

055 スキャナの変な動作 その2

前回に続いて、スキャナの変な動きの話です(暑すぎてあんまり活動してないからネタがない、と言うわけじゃないですよ、たぶん)。


・ストアで買ったレアキネティックカプセルが規定の回数以前に消えてしまう


ストアで購入できるレアキネティックカプセルはもともとプログラムを3回実行したら消える仕様になっています。それは承知の上で購入しているのでいいのですが、だったら、ちゃんとプログラム3回実行するまでは使わせてくれませんかね。


勘違いじゃないのとは、よく言われるんですが、勘違いとは思えないんですよね。


私はあと何回使えるか管理するためにレアキネティックカプセルを使い始める前にリネームします。

ディフォルトでは英数字8桁の識別名がついていますが、これを「A01」みたいに何回目のプログラム実行中かが分かりやすい名前にリネームしてます。で、2回目のプログラム実行時にまた「A02」にリネームして、3回目のプログラム実行時に「A03」にリネームしてます。

普通なら「A03」の名前のカプセルを開いて、中身を取り出したらカプセルが消えます。これは仕様通りなので、否も応もありません。

問題は、「A01」や「A02」の段階で中身を取り出したらまだ使用可能回数が残っているはずなのにカプセルが消えてしまうことがあるということです。


有料アイテムなので実際のところ「ふざけんな、金返せ」のレベルなんですが、リネームまえのシステム的につけられていたカプセルの識別名を控えてなんかいないのでヘルプセンターに申告もしにくいんですよね。


それに、何をどうしたってヒューマンエラーの可能性はゼロにはできないので、私のオペレーションミスという可能性も完全には否定できませんからね。

だからと言って、エビデンスとして一々、購入時やリネーム時に毎回スクショを撮っておくのも面倒だしなあ。


まあ、たまに発生するハズレのカプセルを引いたとでも思って今のところは諦めてます。


今回はここまでです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ