040 「+Theta 作戦任務:グローバル」やってますか?(2025年5月7日修正)
2025年5月7日訂正
済みません、下記の文章の中で盛大に勘違いしてましたので訂正します。
誤:鍵付き報酬をアンロックするためには280アイテムのバンドルを30800CMUで購入する
正:30800CMUを払って鍵付き報酬をアンロックする。アンロックだけで、アイテムは得られない。
でした。
+Thetaが2025年4月19日にはじまって今日が2025年5月5日ですから、だいたい2週間たちました。
作戦任務:グローバルの進み具合はどうでしょうか?
私は連休中に二周目、三周目を完遂しました。
え? せっかくの連休なのに他にやることないのかって? 良いじゃん、別に。どうせ、道も鉄道も混んでるし、行ったら行ったでどこも人だらけだし。一緒に出かけたい相手は仕事だし。それくらいならソロで作戦任務をやるかなと。
お題はいろいろありましたね。ポータルのキャプチャ、レゾーネータのデプロイ、レゾネータのアップグレード、ポータルスキャンのアップロードなんかはまあ、よくあるタイプのタスクでしたが、今回変わっていたのがハックしてキーを入手、ビーコンを使用の2点。
ハックしてキーを入手というのは低レベルポータルでキーを要求してグリフハックすれば良いので、印象ほど大変ではありませんでした。
困ったのがビーコンの使用。ビーコンはハックでは手に入らないのでスルーしようかと思いました。でも、そこで思い出したのが、ストアにある無料ビーコン「Black Lives Matter」と「Via Lux」です。これを使って進めてたんですが、どうやら使用回数の制限が有ったみたいで、途中からストアに出てこなくなりました。使用回数制限とか有ったんですね。知らなかった。仕方ないので残りはストアでコスパの良い有料ビーコンを買うことになりました。こういう方法での課金を要求してくるかと感心。
作戦任務の報酬も今回は周回毎のアイテム付与ではなくトークンとして与えられ、自分で選んでアイテムと交換になっていました。
--- 訂正対象ここから(訂正前) ---
要らないアイテムでインベントリが溢れて勿体ないと思いながらリサイクルするよりも自分で選んで交換できる今回の方式の方がいいと言えばいいのですが、一つ難点が。鍵付きの報酬をアンロックするには有料のバンドルアイテムを購入しなければならないというのが辛いです。コストよりもむしろ、バンドルされたアイテムの数がねえ。確か280アイテムくらいバンドルされてるんですよね。中身はそれなりに使えるアイテムの詰め合わせなんで良いですが、数が多すぎて、下手に買うとしばらくはインベントリがオーバーフローしてハックはできませんからね。
ここはもう少し、考えてほしかったかな。
--- 訂正対象ここまで(訂正前) ---
--- 訂正後の文章ここから ---
要らないアイテムでインベントリが溢れて勿体ないと思いながらリサイクルするよりも自分で選んで交換できる今回の方式の方がいいと言えばいいのですが、一つ難点が。鍵付きの報酬をアンロックするには30800ポイントのCMUが必要なことです。これも課金を促すための方法なのだと思います。Nianticさんも営利企業なのでこの辺りは割り切るしかないかと思います。課金しないと一切の報酬が得られない、と言うわけでもありませんし。
でもまあ、もうちょっと安くしてほしかったですけどね。
--- 訂正後の文章ここまで ---
でも、こういう新しい試みは好きです。
 




