004 もうちょっと使いやすくして欲しいぞ Intelmap
Ingressやる上でいろいろお世話になるIntelmapというサイトがあります。
よくお世話になってますし、Ingressをやる上でなくてはならないツールだと思ってます。
でも、もう少し使い勝手良くなりませんかね?
本当にイラッとするので改善して欲しいのはこの三点。
1.Intelmapでポータルのプロパティを開いて、右上にある仮想リンクボタンを押したときに、ちょうどその下にポータルがあるとそのポータルに意図しない仮想リンクがひかれてしまう。
特にスマホやタブレットでよく発生する。
2.Androidのchromeで特によくあるが、Intelmapの画面を上下にスクロールしているときにchromeの画面更新操作と誤認されて、それまでひいた仮想リンクが全部消える。
3.マップの拡大操作を行ったらマップだけでなく、ページ全体が拡大されてバナーやCOMM画面、「フィルター」ボタンなどが消えてしまう。
これもスマホやタブレットでよく発生する。
今はないけど、あったら嬉しい機能。追加してくれないかな。
1.ポータルにすでに存在しているリンクのうち、どれがそのポータルからひいた「外向き」のリンクで、どれが他のポータルからひかれた「内向き」のリンクかの表示。せめて外向きのリンクがあと何本ひけるか判ると嬉しい。リアルタイムでなくてもIntelmapに表示された時点でのスナップショットでもいいので判ると嬉しい。Intelmapで計画立てて、いざ現地に行ったら外向きリンクが一本もひけないとか、ちょっと悲しいので。
2.Intelmap上で仮想リンクをつかって仮想フィールドを作ったときにその仮想フィールドがどのくらいのMUになるか、概算でいいので判ると嬉しい。正確な値でなくてもせめて人口を考慮に入れない面積値だけでも判ると嬉しい。
3.マトリョーシカが実装されたので、フィールド内の二つのポータル間の距離がリンク可能な2キロ以内かどうかが判ると嬉しい。
このあたり何とかしてくれないかなあ。




