表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/64

024 「赤(Machina)狩り」しましょ

今では、街中でもあちこちにある赤いポータル。ちょっと増えすぎだと思いませんか?

闇雲にWayfarerでスポット申請されたせいもあるし、アクティブなエージェントの絶対数が減り、活動が低調になっているのもあると思います。


Intel Mapを見ると地方都市なんかだとほとんど真っ赤になっている所もあるくらいです。


その一方で、真っ赤になっているエリアの隣にアクティブなエージェントが互いに相手のフィールドを潰し合っているエリアがあったりもします。


今までの経緯や遺恨やリアルの生活の都合もあると思うのですぐにはできないかもしれません。でも、一旦、エンライテンドとレジスタンスの対立は横に置いて「赤(Machina)狩り」しませんか?

ちょうど、いかにもMachinaポータルを潰せと言わんばかりのModsをデプロイしたり潰したりという任務が提示された「+Alpha作戦任務:グローバル」が始まりましたしね。Machinaポータルを潰せばMods4個を潰せますし、Machinaポータルを潰したら大抵は1個か2個のレア以上のModsをドロップしますから任務をクリアしやすいと思います。


もちろん、仕事や学校がある日は動きにくいと思います。時間があるときには少し普段の活動エリアから足を延ばして真っ赤になってるエリアをMachinaから取り戻しに行きませんか?

潰して取り返したポータルを大きめのフィールドの中に囲い込んでおけば、取り返したポータルが減衰して白に戻っても赤くはならないみたいなんで、リチャージの負担も過大にはならないのではないかと思います。

もしくはReclaimerなどのメダル狙いで、フィールドに囲い込まず、減衰して赤くなるたびに潰して回るファーミングみたいな対応もありと思います。


あ、そうそう。お互い「赤(Machina)狩り」に行った先で世間の迷惑になったり、不審者扱いされたりするようなことのないように、気をつけて活動しましょうね。



今回は以上です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ