表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/64

002 もう、新しいポータルは要らないと思う。それよりも棚卸しをしよう

NianticさんはIngressだけ運営しているわけではないので、Ingressのエージェント目線で言うこと自体が的外れかも知れません。

しかし、どちらの陣営も手をつけず、白いまま放置され、さらに赤くなってしまったポータルを見るにつけ、もうポータルは増やさなくてもいいんじゃないか、と思います。


新しいポータルを増やすよりも、むしろ既存のポータルの棚卸しをして削除すべきポータル、位置や情報を修正すべきポータルを洗い出して、是正するべきではないかと思います。


削除すべきポータルとはWayfarerの不適格条件に合致するポータルのことです。

※Wayfarerの不適格条件については引用すると長くなるので

 https://wayfarer.nianticlabs.com/new/

 の中の「基準」のページや「ヘルプ」のページを参照してください。


不適格条件に合致するポータルの例:

 ・関係者以外立ち入り禁止と書かれた区域内のポータル

 ・防波堤にある灯台のポータル(基本、立ち入り禁止で徒歩で安全にアクセス

  なんてできないし、同時に不適格条件として明示されていないが航空管制に

  準じてダメだと思う)

 ・自衛隊の基地の中にあるポータル(軍の基地はダメに抵触。自衛隊は軍じゃ

  ないからOKという理屈は通らないと思う)

 ・個人の家の庭や会社の敷地内の灯籠や祠、塀の上にある石像のポータル

 ・交番のポータル(警察「署」じゃないからOKという理屈は通らないと思う)

 ・チェーン店のポータル

 ・あまりにもありふれた量産品のポータル(一品ものではない普通のマンホールの

  蓋とか)

 etc.


位置を修正すべきポータルとは、本来の位置から意図的に数メートルから十数メートルずらして、攻撃されにくくしているポータルがその典型でしょう。


意図的に位置をずらしてあるポータルの例:

 ・ハイキングコース上にある筈のポータルがアクセスできない谷底や斜面の

  上、安全柵の外側に移動している

 ・道路脇の公園などの中にあるはずのポータルが道路の真ん中に移動している

 ・建物の前のオブジェが道路からアクセスできない建物の中に移動している

 etc.


これらを是正したければ個別にスキャナの中にあるそれぞれの機能を使って申告すればいいということになっていますね。

削除すべきポータルなら「無効なポータルを報告」から無効である理由を選んで申告。

位置情報を修正すべきポータルなら「位置情報を編集」からポータルのマーカーを航空写真の正しい位置に移動させて申告。


こういう修正手段があるならそれでいいじゃないか。気がついた人間が申告して修正すればいいじゃないか。と思うでしょ?


ところがどっこい、そうでもないから問題なんですよ。


例えば不適格ポータルの申告だと、

第一に対象のポータルをスキャナで表示できるところまで行かないといけない。

現場近くでスキャナ上で見つけたのならいいのですが、Intelmapで見つけて、現場近くまで行ったがスキャナの表示範囲に入らないときなんかどうしようもないです。確かにリモートポータルビューからでも申告できますが、ハックできる範囲に入らないのにリモートポータルビューで見るためのキーはどうやって手に入れますか?

第二にスキャナから申し立てするときに選べる理由がWayfarerの不適格条件と食い違っている。

このため、Wayfarerの規約に違反しているがスキャナで選択できる理由リストにないので申告すらできないものがあります。例えば「ありふれている」とか「チェーン店」とかはWayfarerの不適格条件にありますが、スキャナの理由リストにありません。

第三に申告しても理由も明示されず却下される。

せめて、「これこれこういう理由で申告は却下されました」と教えて欲しいが「否認されました」とだけ還ってきます。Wayfarerにログインして自分の拒否された申告からさらに「申し立て」とかできるようですが、この「申し立て」、日本語でできるのかなあ? たぶん、英語でやらないといけない気がします。


こういうことがあるので、いっそ、AIに条件を与えて定期的に自動棚卸しをしてしまえばいいのにと思うんですよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ