異世界作品創作上の悩み事(それほど大袈裟な悩みではないです)
たまに異世界恋愛作品を投稿しております、高取和生です。
創作にあたって、悩むことがあります。
あ、爵位なんかはその都度適当に。
人名は、キャラの特性を日本語の名詞に当てはめて翻訳し、翻訳された外国語をカタカタ読みにして使っています。使う言語はギリシャ語が多いです。
一番の悩み。
それは。
登場人物の髪の色と瞳の色を決めること。
何で悩むか?
それは一つは私に余分な、創作にあまり必要ないような知識が、若干あるためだと思います。
特に婚約破棄系は、あざとい女子の髪色として「ピンクブロンド」と書かれていることが多いのですが、そもそもピンク系の髪色ってあるのだろうか?
髪の色を決めるのって、メラニンだよね。
メラニン変性を起こす遺伝子は、染色体の15番にあるSLC24A5で、白色系の色を表出するのは染色体11番にあるTYR遺伝子で、これらが適度に変異すると……。
ピンク色になるの?
水色とか、碧色の髪の毛って生まれて来るの?
とか悩むと決められず、結局無難な茶色とか、金髪程度のキャラが多数となっています。
そもそも、外見の記述自体が少ないですけど。
「そんじゃあ、魔法っていいの? スライムとかゴブリンなんて、地球っぽい惑星内にいるということに、矛盾は感じないの?」
ええ、たまにロウソクに念じただけで火を点けられる人とか、山中を飛び回れる、仙人みたいな人っているらしい(あくまで伝聞)ので、魔法については悩みません。
異世界生物も、深海で変わった新種なんかが発見されてたりするので、まあ、スライムとか、探せばいるのかもって考えちゃいます。
とにかく悩みは髪の色。
こだわってしまう、もう一つの理由はアレです。アレ。
ウサギ。
ウサギの毛の色は、性格とリンクしているそうなのです。
ピンク色のウサギというものが身近にいないため、その性格が分からない。
ピンク色の毛並みを持つウサギを飼っていらっしゃる方、性格と瞳の色を教えてくださいな♪
皆様は、異世界恋愛に限らず、創作上のお悩みって何かありますでしょうか。
お付き合い下さいまして、ありがとうございました!!