表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/57

ありがとう



 有り難い。


 が、気味は良くない。私に何が起こっているんだろう。今、かなりの恐怖に取り憑かれている。


有り難いと言ったが、少し考えてみると、激烈な悪意、塩酸の様な悪意に浸されているのかもしれない。


いや、其う考える方が妥当だろう。


警察などに連絡しておいた方が良いのかもしれない。


だが、其れさえも状況に対する刺激と成りそうな気がしてしまう。



 ―()せ物の代表格って、何だろう。人によって違うかもしれないな。ハンカチを矢鱈(やたら)と失くす人もいれば、手袋とかね。ああ、そうだ、矢鱈と『家の鍵』を失くす人物を見た事があるが、あんな大切そうな物ですら頻繁に紛失する『習慣』があるんだな。

そう、まさに習慣としか言えないのかもしれない。個々の癖としか言えない。


―私の場合はね、其れが『傘』で。頻度はランダムなんだ。集中する時期もあれば、一年くらい平気な事もある。ただし気をつけていてどう成るものでもないね。ちょっとした病気と言える。


雨上がりの電車なんかは、みんな、()らかすだろうけれどね。


私は、仕事場、コンビニ、図書館、歯医者、ファミレス、バスを降りる時、バスに乗る時、タクシーで。諸々。網羅している。私が傘を忘れた場所に印をつけていくと、私の生活圏全部が真っ赤に染まるかもしれない。


まったく、酷いと、雨が降っている最中の路上に忘れた事すらあるよ。


だからね。傘立ては玄関の外に出しっぱなしにしてあるんだ。


『持ち忘れる』と言う危惧があるんだね。実際、あったんでね。いや、まさか其のまんま濡れて出掛けやしないが、玄関を出て入ってがある。


目の前に雨が降っている状況ならば、いくら私でも持ち忘れたりはしない。


それから、却って、ちょっと良い物を使う様にしたら、私にとしては一定の効果を感じられたんで。


比較的、色のついたやつだったり、生地に模様のあるやつだったり、と多少でも個性が出ているのを使っている。

没個性なコンビニのビニール傘だったら、尚更、戦績は壊滅的なものだろうな。忘却戦線全滅だろう。



 ―失くした傘は百本はいくだろうか。


 ―其れが起きたのは三週間くらい前。


 私は、傘立てを外に出してあると言った。


 其処に失くしたはずの傘が戻ってくるんだ。


 四年前に失くした赤い傘。

 三カ月前に失くした青い傘。

 外国旅行の土産の傘。


 此れは珍しい模様が入っているし、日本で買える代物でもない。だから私のに間違いない。下手をするとね、此れは当の異国で紛失した物かもしれない。


 其れらが、数日おきに一本、一本と返ってくるんだ。


 誰がそうするのだろう。


 とにかく、戻ってくる。


 幽霊の様に。


 ―其れから、此れは下って漸く気付いたんだが。


 一本一本の出戻りの傘の裏地には、―



 ありがとう



 ―と鏡文字で書いてあるんだ。


 どう言う意味なんだろうね。




 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ