表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/19

ソロモンの72柱の悪魔 38〜72

38: アルファス

~アルファス~


別名: ハルファス、ハルハス、アルフス、マルトゥス

階級: 伯爵

軍団数: 26

十二宮: 白羊宮


ソロモン72柱の悪魔の中で戦争を最も得意としているといえる悪魔。

召喚するとそこら辺にいるような野生の鳩の姿で現れ、しわがれた声で話してきます。


アルファスは塔を建て、その内部を武器や防具で満たしてくれます。

さらに、武装した兵士たちを戦地へ運ぶことも行えるという、戦争時に最も必要としたい悪魔です。

かつてソロモン王が神殿を建設した時に、重要な役目を果たしたともいわれています。

次の魔神マルファスと似ていることがかなり指摘されている。




39: マルファス

~マルファス~


別名: なし

階級: 総裁

軍団数: 40

十二宮: 白羊宮


召喚した時はカラスのような姿で現れて、召喚士に命じられれば「しわがれた声で話す人間の姿」をとります。

生贄を捧げると喜んで受け取ってくれますが、何故か裏切るというよくわからない悪魔。


軍事施設としての家や塔を建設してくれます。

特徴的な力は「敵の思考や願望、してきたことを教えてくれる力」です。

戦争において、敵の動きや企みなどを先に読み取り先手を打ちたいときに必要とされる悪魔です。




40: ラウム

~ラウム~


別名: ライム

階級: 伯爵

軍団数: 30

十二宮: 金牛宮


かつて座天使の位置に属していた悪魔。

召喚された時は鴉で現れますが、その後命じられれば人間の姿を取ります。


過去・現在・未来の全ての物事について語り、友と敵の間に友情を生じさせてくれます。

最も特徴的な力は「盗み」。

王の館から宝物を盗み、命じられた場所へ運ぶこともしてくれます。

また、人間の都や権威・地位を盗むかのように破滅させるのも得意としています。




41: フォカロル

~フォカロル~


別名: フォルカロル、フルカロル

階級: 公爵

軍団数: 30

十二宮: 金牛宮


1000年後には第七天の地位への復権を希望している悪魔。

召喚されるとグリフォンの翼を持つ人間の男性の姿で現れます。


風と海に対する力を持っていて、軍船を転覆させて人間を水で溺れさせて死亡させることができます。

この力は「溺れる」と解釈され、「薬物依存」「アルコール依存」に陥れることも可能とされています。

ただ、この力は魔術師が命令しない限り絶対に使われません。




42: ウェパル

~ウェパル~


別名: セパル

階級: 公爵

軍団数: 29

十二宮: 金牛宮


フォカロルと並ぶ海や水に関する力を持った悪魔。

召喚されると人魚のような姿で現れます。


武器や鎧などの軍需品を積んだ船を導いたり、突然海を嵐で荒らしたり、船団を出現させたりする力を持っています。

これ以上に危険な力は「傷や腫物を化膿させ、蛆を湧かせ、3日後に死に至らしめる」というものです。

この化膿させる毒は悪魔にしか解毒できない。




43: サブナック

~サブナック~


別名: サブナク、サブノック、サルマク

階級: 侯爵

軍団数: 50

十二宮: 双児宮


戦争において物凄く役に立つ悪魔がサブナック。

召喚した時、獅子の頭をした完全武装の兵士の姿で、青白い馬に乗った姿で現れます。


高い塔や城、都を建設していき、その中を鎧などの武具で満たすことが出来る力を持っています。

直接的な能力として、「人間を負傷させ、その傷口を化膿させて大量の蛆が湧いた腫物で苦しめる」こともできます。




44: サックス

~サックス~


別名: シャックス、シャクス、サズ、サス、カクス…

階級: 侯爵

軍団数: 30

十二宮: 双児宮


サックスは召喚されると、どこにでもいるような野生の鳩の姿で現れ、しわがれた声で話します。

そんな声であっても知性を感じられるといいます。

召喚して何かしら命令する時「三角形の中に入る」ように命じないといけません。


そうしないと裏切るし、たくさんの嘘を並び立てます。


その上で行える特徴的な力は「盗む」力です。

 男女の視覚や聴覚、理解力

 王達の館にある金銀

 召喚者の求めるものすべて

サックスはいかなる場所からも盗む力を持っており、命令されれば「金銀」などは返却します。


1200年後に。




45: ヴィネ

~ヴィネ~


別名: ウィネア、ウィネ

階級: 王・伯爵

軍団数: 36

十二宮: 双児宮


王の地位にいながら、伯爵という別の地位を持つ悪魔。

召喚すると、黒い馬に乗って毒蛇を手に持った獅子の姿で現れます。


「隠された物事」「魔女・魔術師」「過去と現在と未来の物事」を知っています。

さらに召喚者が命じれば、「塔を建築」「巨大な石の城壁を倒壊」「嵐で海などを荒れ狂わせる」など、知識的な力と武力的な力両方を兼ね備えています。




46: ビフロンス

~ビフロンス~


別名: ビフロウス

階級: 伯爵

軍団数: 60

十二宮: 巨蟹宮


ローマ神話の神「ヤヌス」の外見を元にその姿が描かれたというビフロンス。

召喚された時は「怪物」の姿と書かれていますが、その姿は「前後に顔が付いた生首」として描かれています。


樹木や鉱石の効能、天文学、幾何学、その他の科学に関する知識を与えてくれます。

最も特徴的な力は「死体を別の場所に移す」ことで、その死者のお墓に蝋燭をともすこともしてくれます。




47: ウアル

~ウアル~


別名: ウウァル、ウォワル、ワル、ウヴァル、ヴアル

階級: 公爵

軍団数: 37

十二宮: 巨蟹宮


元能天使の階位で、悪魔になった後は公爵の地位にいる悪魔。

召喚された時、強大なヒトコブラクダの姿で現れますが、召喚者に命じられるとエジプト語を話す人間の姿になります。

このエジプト語は完ぺきではないといわれています。


 過去・現在・未来の出来事を告げてくれること

 敵と味方の間に友情を生じさせる

ことを行ってくれますが、もう一つ行ってくれます。

それが特徴的な力でもある「男女の愛情を操る力」。

女性の愛を特定の男性に向けさせることを最も得意としています。




48: ハーゲンティ

~ハーゲンティ~


別名: アゲンティ、ハゲンティ、

階級: 総裁

軍団数: 33

十二宮: 巨蟹宮


召喚された時はグリフォンの翼を持った強大な雄牛の姿で現れます。

その後、命じられたら嫌々ながらも人間の男性の姿をとります。


人間を賢くし、様々な物事に対して指導することをしてくれます。

特徴的な力はザガンという悪魔と似ている「錬金術」です。

 水をワインに、ワインを水に変える

 あらゆる金属を黄金に変える

こういったことを行うことが出来ます。




49: クロケル

~クロケル~


別名: プロケル、プケル、ポケル

階級: 公爵

軍団数: 48

十二宮: 獅子宮


天使の姿で現れる悪魔。

元々は能天使の階級に位置していた悪魔でもあります。


隠された物事の神秘を語り、幾何学と基礎教養学問を教えてくれます。

最も特徴的な力は「水」に関する能力。

何もない場所に大量の水が押し寄せるような轟音を立てることが出来、水を温め、温泉を見つけることが出来ます。




50: フルカス

~フルカス~


別名: なし

階級: 騎士

軍団数: 20

十二宮: 獅子宮


ソロモン72柱の悪魔の中でただ1柱の「騎士」に君臨する悪魔。

召喚されると「鋭い武器(槍という説)」を持った残忍そうな白髪の老人の姿で、青白い馬に乗って現れます。


哲学、天文学、修辞学、倫理学や手相学、火占術とそれから派生する学問を全て完璧にしてくれます。

特に火占術等はフルカスの得意とする分野で、その他に「地占術」「水占術」「風占術」など複数存在します。




51: バラム

~バラム~


別名: バラーム、バラン

階級: 王

軍団数: 40

十二宮: 獅子宮


イスラエルの民を知恵で陥れようとした呪術師「バラム」が元とされる悪魔。

人間であるバラムは「ユダヤ人を堕落させる悪魔的な存在」と認識されていた。


しわがれた声で話し、3つの首「雄牛」「人間の男」「雄羊」を持っていて、蛇に似た尻尾を持ち、炎を上げて燃えている両目を持った姿をしています。

召喚すると怒り狂った熊に乗り、手に大鷹を乗せています。


見るからにヤバそうな悪魔ですが、

 人間を不可視にする

 過去と現在と未来の物事の真実に答える

 機転が利くようにする

といった割と知識的な力を与えてくれます。




52: アロケス

~アロケス~


別名: アロカス、アロケル

階級: 公爵

軍団数: 36

十二宮: 処女宮


召喚されると、立派な馬に乗った兵士の姿で現れてくれます。

獅子のような顔をしており、非常に赤く炎を上げて燃えている両目を持ち合わせています。

しわがれながらも、とてつもなく大きな声で話しかけてきます。


天文学、およびあらゆる基礎教養学問等を全て教えてくれるでしょう。

ただ、その赤い目をのぞき込んでしまうと「自分の死に様」が見えてしまい、そのショックでしばらく目が見えなくなる特徴もあります。




53: カミオ

~カミオ~


別名: カイム

階級: 総裁

軍団数: 30

十二宮: 処女宮


かつて天使の階級に位置していた悪魔。

召喚された時は「つぐみ」という鳥の姿で現れ、その後鋭いサーベルを持った男性の姿になります。


未来の出来事について正確に返してくれますが、その際燃える石炭や木炭などを使って返します。

そして、

 人間や鳥の鳴き声

 雄牛の唸り声

 犬の声

 水の声

など、ありとあらゆる生き物の声を理解させてくれます。


最も特徴的なのは「カミオ自身が口論の達人」であることです。

「詭弁にかけては地獄で一番で誰も勝てない。どんな百戦錬磨でもカミオには絶対に勝つことが出来ない」

と称されています。




54: ムルムル

~ムルムル~


別名: ムルムス、ムルムクス

階級: 公爵・伯爵

軍団数: 30

十二宮: 処女宮


元々、座天使と天使の2つの階位に属していた悪魔。

召喚された時、従者たちが先に現れトランペットを盛大に吹き鳴らします。

そして、頭に公爵位を示す冠を載せた戦士がグリフォンに乗って現れます。


哲学を完璧に教えてくれることをします。

最も特徴的な力は「降霊術」「死霊術」で、死者の魂を呼び出して「秘密」を聞き出すことを得意としています。




55: オロバス

~オロバス~


別名: なし

階級: 大公

軍団数: 20

十二宮: 天秤宮


ソロモン72柱の悪魔の中で召喚者に対して非常に誠実な悪魔。

召喚時は馬の姿で、命令されると人間の男性の姿となる。


過去・現在・未来の物事に対して明らかにし、神学と世界創造についても正確に答えます。

召喚者に地位と威厳を授け、友と敵の両方から好意を与えさせることが出来ます。


最も特徴的な力は

 ほかの魔神からの精神攻撃から守ってくれる

 術者の敵を減らして味方を増やす

 そもそも術者が危機にさらされる機会そのものを減らす

となります。




56: グレモリ

~グレモリ~


別名: ガモリ、ゴモリ、ゲモリ、ガエネロン、グレモリー

階級: 公爵

軍団数: 26

十二宮: 天秤宮


ソロモン72柱の悪魔の中で2柱しか存在しない女性の外見を持った悪魔の1体。

召喚されると、女公爵位を示す冠を腰の辺りに結び、立派なラクダに乗った美しい女性の姿で現れてくれます。


過去・現在・未来のあらゆる出来事、宝の在処について教えてくれます。

特徴的な力は「老若問わず女性の愛を与えてくれる」ことです。

男性の思い描く理想的な女性を引き付けることが出来る力と解釈されています。




57: オセ

~オセ~


別名: オソ、ウォソ、オゼ

階級: 総裁

軍団数: 30

十二宮: 天秤宮


召喚された時は豹の姿で現れますが、しばらくすると王冠を被った人間の男性の姿になります。

また、この王冠は「地獄の辞典」において「王冠の支配の力は1日1時間のみ」と記載されています。


人間に基礎教養学問、神学や秘密の出来事に関することを全て教えてくれます。

最も特徴的な力は「召喚者の姿形を自由自在に変えることが出来る」です。

この力はあまりにも強力で、召喚者は「元からその姿だったと思い込んで疑わなくなる」ことになります。




58: アミー

~アミー~


別名: アミ、アウナス、ハンニ

階級: 総裁

軍団数: 36

十二宮: 天蠍宮


地獄の炎の化身と称される悪魔アミ―。

召喚された時は燃え盛る炎の姿で現れ、しばらくすると人間の男性の姿になります。


色々なことが出来るとされており

 良き使い魔を授ける

 魔神たちが守る宝物の場所を教える

 君主や権力者から利益を得られるようにする

 裏切りや悪事を敵陣営に引き起こす

 人間の内なる欲望を引き起こす

これらの力を持っていますが、最も特徴的な力は「占星術や一般教養を教える」ことです。

この力の特徴的な部分は「人間の魂の生命力を代償にする」ところです。

欲張りすぎるとそのまま命を落としてしまうという力をアミ―は持っています。




59: オリアス

~オリアス~


別名: オリアクス

階級: 侯爵

軍団数: 30

十二宮: 天蠍宮


オリアスは天文学に関して詳しい悪魔。

召喚された時、蛇の尾をした獅子の姿をしており、強大で強壮な馬に乗った姿で現れます。

そして、右手に2匹の威嚇の声を上げる2匹の大蛇を持っています。


人間の姿を変え、威厳・地位・人望を授けることが出来ます。

特徴的な力は「天文学(星々の効能、惑星の位置)」などに対して詳しいです。

特に「宿しゅく」という「月の通り道を27等分にしたもの」に対して詳しいとされています。




60: ウァプラ

~ウァプラ~


別名: ナプラ、ワプラ

階級: 侯爵・総裁

軍団数: 36

十二宮: 天蠍宮


召喚された時、グリフォンの翼を持つ獅子の姿で現れます。


知識や技術を必要とする人間にとっては必要な悪魔。

哲学や諸科学についても熟達させることが可能といわれています。

出典によっては「書物に書かれているすべての知識を与えてくれる」という能力も有しています。




61: ザガン

~ザガン~


別名: ザガム

階級: 王・総裁

軍団数: 33

十二宮: 人馬宮


王でありながら、総裁という地位も持っている悪魔。

召喚すると、グリフォンの翼を持つ雄牛の姿で登場。

その後しばらくすると、人間の姿をとるとされています。


人間を賢くしてくれるほか、「ワインを水に、水をワインに、血をワインに、ワインを血に変える」や「あらゆる金属を、産出した国の硬貨に変換する」といった錬金術的な力を持っています。




62: ウァラク

~ウァラク~


別名: ウォラク、ウァラク、ウァル、ウァルク、ヴァラク

階級: 総裁

軍団数: 38

十二宮: 人馬宮


召喚された時、2つ首の竜に乗った天使の羽の生えた子供のような姿で現れます。


特徴的な力は「蛇」に関する力。

「何処に行けば蛇にいるのか?」「どこに危険な蛇がいるのか?」などを教えてくれます。

そして、この蛇を暴力などは一切使うことなく召喚士の元に連れてきて、使役させてくれます。

「ミュンヘン降霊術手引き書」では「蛇=ドラゴン」と解釈されていて、ドラゴンの守る財宝を手に入れることもできます。




63: アンドラス

~アンドラス~


別名: なし

階級: 侯爵

軍団数: 30

十二宮: 人馬宮


召喚された時、黒い夜鷹の頭をした天使の姿で現れます。

強壮な狼に乗っていて、手に持っている鋭く光り輝く剣を自慢するように高々と掲げています。


不和を招くだけでなく、警戒を怠った召喚師とその仲間たちを皆殺しにする危険な悪魔でもあります。




64: ハウレス

~ハウレス~


別名: ハウラス、ハウレス、フラウロス

階級: 公爵

軍団数: 36

十二宮: 魔羯宮


召喚された時は恐ろしい豹の姿で現れますが、召喚者に命じられると「世にも恐ろしい顔つきをした燃え盛る火炎のような両目をした人間の姿」をとります。


召喚した後、「三角形の中に命令して入らせないといけない」とされます。

これを怠ると「すべての物事や関連すること、類似のこと」について平然と嘘をつきます。

上記の召喚方法に成功すると以下のことに期待できます。


 世界創造と神学やほかの悪魔たちがどのように堕落したか

 過去・現在・未来の全てについて正しい答えを与える

召喚者が望めば「魔術者の敵を破滅、焼き殺し、ほかの魔神からの誘惑を防ぐ」こともしてくれます。




65: アンドレアルフス

~アンドレアルフス~


別名: アンドロアルフス

階級: 侯爵

軍団数: 30

十二宮: 磨羯宮


召喚された時は大きな騒音と共にクジャクの姿で現れ、しばらくして人間の姿をとります。


人間を鳥の姿に変身させるという特徴的な能力を持っています。

それ以外では

 幾何学

 測量や天文学

に対する知識を授けてくれます。


ただ、この鳥に変えるという能力は「人間の生贄が必要」という話もあれば、「幾何学などの知識を与える代償に鳥に変える」という話もあります。

役に立つ点では「人の顔だけ変えて司法の追求から逃がす」という点です。




66: キマリス

~キマリス~


別名: キメイェス、キメイエス、トゥエリエス

階級: 侯爵

軍団数: 30

十二宮: 磨羯宮


アフリカの魔神たちを統括する悪魔として知られているキマリス。

召喚された際、立派な黒馬に乗った雄々しい戦士の姿で現れます。


戦士という姿をしていますが、

 文法

 倫理学

 修辞学

など文系方面を完璧にしてくれるほか、失われたものや隠された宝物を見つけ出してくれます。

また、戦士らしい能力として普通の男性を兵士に変えて戦地に送り込むこともできます。




67: アムドゥシアス

~アムドゥシアス~


別名: アムドゥキアス、アムドゥスキアス、アムブスキアス

階級: 公爵

軍団数: 29

十二宮: 宝瓶宮


召喚された時はユニコーンの姿で現れますが、求められると人間の姿を取ります。

この人間の姿となる時、トランペットとあらゆる種類の楽器を奏でられます。

音楽は変身後に鳴りやみます。


命じられると木を傾けたり曲げるする「木に関する力」を有しています。

その為、山や森、木に関する災いを引き起こす悪魔としても召喚されます。




68: ベリアル

~ベリアル~


別名: ベリャール

階級: 王

軍団数: 80

十二宮: 宝瓶宮


自称天使の中で一番最初に生まれ、天使の中で一番最初に堕落した悪魔。


火の戦車に乗った2人の美しい天使の姿で召喚され、麗しい声で話すといいます。

ただし、召喚するには「供物と生贄」が必ず必要であり、召喚後も神授の力で拘束しないと1時間程度で帰ってしまう。


聖職者や議員としての立場を与えてくれたり、友と敵からの好意を与えてくれます。




69: デカラビア

~デカラビア~


別名: カラビア

階級: 侯爵

軍団数: 30

十二宮: 宝瓶宮


書物によって侯爵であり、伯爵でもあるデカラビア。

自称侯爵。


召喚された時は五芒星の中の星の姿で現れ、命令されれば人間男性の姿をとります。

この姿は「☆」という話もあれば「*」の姿で現れることもあります。


鳥類と鉱石の効能に詳しく、鳥に似た姿をしたあらゆるものを魔術師の前に呼び出せます。

それらは召喚者の前で本物の鳥のように飲み歌わせることもできます。




70: セーレ

~セーレ~


別名: セア、セイル

階級: 大公

軍団数: 26

十二宮: 双魚宮


地獄の大公ですが性格はかなりよく、召喚した魔術師の要求には喜んで応えてくれる悪魔。

召喚されると、翼のある馬に乗った、美しい人間男性の姿で現れます。


隠された宝物やそれ以外の多くの出来事に対する答えを語ってくれます。

最も特徴的な力は「全てのものを運ぶ力」です。

この力は凄まじいもので「あらゆる荷物を一瞬」でとどけますし、「地球そのもの」を運ぶことも可能の凄い力です。

「魔術書ソロモン王の鍵」では「入手困難なものを求めると、不思議なことが重なり、いつの間にか手元に届く」という力と補足されています。




71: ダンタリオン

~ダンタリオン~


別名: ダンタリアン

階級: 公爵

軍団数: 36

十二宮: 双魚宮


右手に1冊の本を持ち、無数の老若男女の顔を持つ悪魔。

物理的な顔の数なのか、表情を自由自在に変えることができることなのかは・・・・。

書籍によって両方の意味がある。


すべての人間にありとあらゆる技芸と科学を教えてくれます。

その他男女の思考を読み取り、どんな秘密や隠し事もあっさり見抜かれてしまう。

顔を複数持つということもあり、特徴的な力を持っています。


それが、「どんな人間にもなりすまし、他人の姿の虚像を見せることが出来る」というものです。

この虚像は世界中のどこにでも出現させることが出来るといわれています。




72: アンドロマリウス

~アンドロマリウス~


別名: なし

階級: 伯爵

軍団数: 36

十二宮: 双児宮


ソロモン王が最後に封印した悪魔。

召喚された時、大蛇を手に持った人間男性の姿で現れます。


最も特徴的な力は「盗人とその盗んだ品物の奪還」です。

 全ての悪人と裏取引を看破

 全ての盗人とその他の悪人を処罰

そして、隠された宝物を発見することができます。

ただし、気を付けないといけないことは「悪人は全て」です。

召喚した人間が「悪事」を企んでいたら、暴かれたうえで正義を執行されます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ