表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100日後に死ぬ僕  作者: 変愚の人
2/125

1日目

「じゃあ母さん、行ってくるわ」


「部活は遅いん?」


「5時ぐらいやな。その後野暮用があるから、帰るのは遅くなるわ」


母さんが渋い顔になった。


「またあの悪い先輩やないやろね。兄ちゃんみたいになったらあかんて言っとーと?」


「平気平気。じゃ、晩御飯よろしくな」


桜の香りがふっと鼻をくすぐった。僕はウェアの入った鞄を背負い、うーんと伸びをする。

今年は桜が咲くのが、随分と早いな。


歳の離れた兄ちゃんが家を出て、家は少し寂しくなった。

姉ちゃんにも最近彼氏ができたみたいだし、また家が寂しくなることを母さんは感付いているのかもしれない。


スマホを見ると、新着は3通。一件目はマレーシアに単身赴任中の父さんだ。次のゴールデンウィークには戻ってこれるらしい。母さんも喜ぶだろう。

二件目は……従兄弟の洋さん?珍しいな。……こっちに春から赴任してくるのか。彼は新聞記者だから驚くほどじゃないけど。将来のこと、ちょっと相談してみようかな。

そして、最後は……たった1行のメールだけど、僕の頬が緩んだ。


「部活が終わったら、K崎駅で。美里」


#


終業式前の学校は、皆どこか気が抜けている。来年は受験だけど、どうにも実感がない。

授業も碌に聞かず、僕はぼおっと外を見ていた。大学か、専門か。

この高校はそこそこだけど、僕が住むK市は決してガラのいい街じゃない。できれば外に出たいのだけど……


この街に生まれた若者は、3つに分かれる。物凄く出来のいい奴は、高校で福岡に行く。そしてとっとと九州を捨てる。

それほどでもない奴は、地元の高校に行く。そして地元の大学に行って、ひっそりと暮らす。

どうしようもない奴は、高校で就職する。ただ、筋の良い所に就職できるかは、運だ。やくざになったり、半グレになる奴も決して少なくはない。


僕は1番目と2番目の中間だった。早く、この街を抜け出したい。そう思いながらも、模試の点数はなかなか伸びなかった。


東大卒の洋さんに、家庭教師でもお願いしてみようか。……それは無理か。新聞記者って、物凄く忙しいらしいし。僕は溜め息をついた。


#


「あ、勇人!!」


改札前で、長い茶髪の少女がブンブンと手を振っているのが見えた。


「美里!早いね」


「うんっ、待ちきれんかったと」


そう言うと、美里は僕の胸に飛び込み頬擦りをする。


「うーん、この匂い、好きだなあ」


「部活帰りで汗臭いだけじゃなかと?」


「ううん、これがいいの。ね」


美里が背伸びをした。僕と美里では20センチ以上も背丈が違う。キスをするときは、いつもこんな感じだ。


「んっ。……やっぱ、恥ずかしか」


「いいのっ。で、どこ行く?軽くご飯する?カラオケ?」


「そやな、じゃあマックで」


美里が「んふふ」と腕を搦めてきた。


「そだね。時間はあるの?」


「母さんには遅くなるって伝えてる。お金も、一応持ってきた」


「……そかそか。じゃあ、ゆっくりできるね」


初めてしてから3ヶ月。美里はそういうことに随分積極的だった。


美里は決して頭の悪い子じゃない。でも、「一番目」のカテゴリーでもない。

そういう子の中には、早くから家庭に入ってしまおうという子が少なくない。

単に甘えたがりだとか、エッチが好きだとかというだけじゃない、ある種の打算が彼女にあるのには気付いていた。


まあ、それはそれでいいかなと思っている僕も僕なんだけど。僕自身、そういうのは嫌いじゃないし。


「……あれ?」


「どうしたの」


「いや、勇人の爪。ちょっと黒くなってない?」


「あー、これ。多分ボールを打った時に、血豆でもできたんやろ」


確かに、右手の中指に黒い筋のようなものが見えた。ただ、バレーで突き指や血豆は普通によくある。気にすることでもない。


「ん……ならいいんやけど」


美里が胸を僕の腕に押し付けた。これは、マックでのご飯は早々に切り上げることになりそうだな。


#


僕の命が尽きるまで、後100日。


そのことを僕が知るのは、大分先のことだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ