表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/330

224:【STRADA】レッドラインの設定

前回までの「DYRA」----------

キリアンを店へ入れるサルヴァトーレ。やはり彼を雇っていたのは西の都の大公だった。そこへマイヨも現れる。ついに、西の都アニェッリの大公アンジェリカと取引交渉が始まった!

「見返りはまだある。紡績技術が出る。俺たちから見れば、ある意味この文明にとって目玉だよ。あれは文明を一気に進歩させる」

「どうしますか?」

 具体的な提示が終わったところで、サルヴァトーレが確認するように問う。アンジェリカはすぐに頷いた。

「会長には『いったんそれで良い』と」

「わかりました。会長からはそこらへん預かっているので、話を進めますね」

 サルヴァトーレが話を進める間、キリアンはその様子をじっと見た。

(コイツを出し抜くのはほぼ無理や。正体バラしたら絶対に命はないだろうなぁ。それに……)

 キリアンが視線を向けた先は、扉の脇に立っていたロゼッタだった。彼女は無言のまま、視線だけでアンジェリカやキリアンを追い続ける。

(あの給仕のおばちゃんは、ヤバイ奴だ。一発で仕留められなかったらタダじゃすまなそうだ。あの会長の警護だろうな)

(絶対に、会長に面倒を起こす奴らだ……)

 何気ない雰囲気の中に、違和感があるのをマイヨは見逃さない。

(ったく、どっちもどっち、か)

 しかし、こんな空気の中であってもサルヴァトーレ(RAAZ)はなお自然体だ。その胆力にマイヨは内心、感嘆する。

(伊達に影からこの文明世界を見ているわけじゃないか)

 サルヴァトーレは誰が何を思っているかなど特に興味ないとばかりに、淡々と続ける。

「では、ご協力いただけるってことで良いです?」

 問いを聞くと、アンジェリカが黙って頷いた。

「これから皆のやることの割り振りですけど。まず、アンジェリカさんを無事に都へ戻さないと。そこで何でも屋さんには道中で頼みたいことがあるんだけど」

「おう。言うて」

「ひとつ目は、大公のニセモノを見つけて、とっちめて(・・・・・)ほしいんだ。殺さず、生かして連れてくることが必須だよ」

「ニセモンとは言え、一応、大公演じているんだから、警護がしこたまおるやろ」

 キリアンが難しい顔でぼやいた。しかし、サルヴァトーレは構わず続ける。

「もうひとつ。ある人を捜して、連れてきてほしいんだ」

 このとき、アンジェリカとキリアンは互いの顔を見合わせる。

「その人は、ピルロのレンツィ大公の娘で、市長役の……」

「双子の、小娘?」

 すぐにわかったアンジェリカは口にするが、その声は訝しげだった。

「説明すると長くなるから事実だけをシンプルに。ハーラン、いや、錬金協会を乗っ取った黒幕に身柄を取られた」

 聞くや、キリアンが一層難しい顔をする。大公のニセモノにもだが、黒幕がわざわざ動いたほどのターゲットなら、近づくなどさらに厳しいのではと考えたからだ。

「……そっちは正直、『ついで』になる。だってそれ、会長にゃ関係なさそうだしなぁ」

「そこのマイヨさんが心配しているから、あからさまにその言い方はちょっと」

 キリアンの呟きに、サルヴァトーレがマイヨにちらりと目をやってから答えた。アンジェリカとキリアンもその視線の動きに気づいた。

「あっ! ……そういうコトね」

 キリアンが口角を上げた。それを見たマイヨは特に反応することなく、口を開く。

「綺麗事抜きで言えば、彼女を利用して俺たちを、大公を、そして人々全部を揺さぶるだろう。俺個人としては、もしアンタたちが彼女を目の前にして助けなかったとわかったら、会長さんへも『見返りを満額回答で出さない方が良くない?』って言うだろうね」

「愛しているのね。その、女としてかはともかく、人として」

 アンジェリカが言うと、マイヨは肩をすくめた。

「まぁ、コレって話なら……」

 キリアンがそう言って、小指を立てながらウィンクする。

「こっちのツテを使って『ついで』ってより、別件として引き受けたる」

「ありがと」

 アンジェリカたちとマイヨのやりとりが一段落したところで、サルヴァトーレが話を締める。

「連絡役はそこにいるロゼッタにお願いする。何かあったら彼女に言ってくれれば自分へ届くから。アニェッリ市内に入ったら、カンボン通りのお店にいてもらうつもりだし」

「お任せを」

 都の大公と、ハーラン排除への取引の話がここでまとまった。

「ロゼッタ」

 サルヴァトーレが扉の脇に立っていたロゼッタを呼んだ。

「はい」

「アンジェリカさんと何でも屋さんを無事に街から出す手助けを」

「かしこまりました」

「大公の身柄を敵に渡さないこと。無事に逃がすためできうる選択肢を。上手くいかない可能性がある場合は最寄りの隠れ家へ」

「はい」

 サルヴァトーレは言い終わると、ロゼッタからアンジェリカへ視線を移す。

「大公。変装するとか、荷台に隠れていただくとか色々やってもらいますんで」

「しょうがないわね」

「アンジェリカさん。無事にアニェッリに着いたのが確認できましたら次の策を。場合によっては会長が直接来るかも」

「そっちの方が助かるわ。何がどうなっているのか、正直本当のところを知りたいし。できるなら会長に伝えて。『私は政治家ですから』と」

「どうにかして、お伝えします」

 サルヴァトーレの返事を聞いたところで、アンジェリカがキリアンを見る。

「じゃ、大公。動きましょうか。あと、えっとロゼッタさん。すんませんけど、途中まで」

「ええ。まいりましょう」

 ロゼッタ、キリアン、アンジェリカが連れだって、部屋を出て行った。


改訂の上、再掲

224:【MORTE】そこはもしかして分岐? 2022/02/28 20:00

224:【STRADA】レッドラインの設定 2023/02/08 14:39



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ