表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/156

組合員か?

 あ、あいつも笑いをこらえている。エイッと一足マージの真似して蹴りを入れるふりをする。

「ぶっ」

 やめろよ、笑わせるのっ!

 っていうか、王子、お前、案外ユーモアあるじゃん?なんで発狂死キャラなんて背負ってるんだろうね?

「あなた、何かおかしなことでも?」

 思わず噴き出した私を先生が見た。

 うっ、にらまれたじゃないかっ!くそっ、フレッドのあれは、ユーモアじゃなくて、私を陥れる策略だったのか!暗黒王子めっ!うぐぐぐっ。

 思わず歯ぎしりする。

「いえ、あの、息を詰めすぎていたので、ぷはっと思わず……」

「あら、そうなの。ごめんなさい。そうね、よく見ると、ずいぶん力が入っている子も多いわねぇ。ほーら、リラックスリラックスよぉ。間違えてもいいのよ。だって、個人練習なんですもの。相手の足を踏む心配はしなくていいでしょう?それとも、足を踏む練習もした方がいいかしら?嫌いな相手とダンスするときには必要よぉ」

 先生の言葉に、どっと笑いが起きる。

 足を踏む練習……したいな……。おっと。

 先生の言葉で、一気にクラスメイトの肩の力が抜けたようだ。

 うん、やっぱりいい先生だ。

「あなたは、ちょっと動きが女性的ねぇ」

 ぎくりっ。

 せ、先生……目がよろしいようで……。

「嫌いじゃないわよぉん。何か悩むことがあったらいらっしゃい」

 はひ。

「はい、ちょっとリズムに乗れていないかしら。動きとリズムと意識するとむつかしいかしらねぇ?あなたは一度足をとめましょうか。そして、私と一緒に手拍子をお願いするわぁん」

 と、ちょっとリズムがずれていた生徒は、体にまず、いちっ、に、さんっ、し、ご、ろくぅを染み込ませるようだ。1と3と6にアクセントがある独特のリズム。これが、案外むつかしいんだよねぇ……。何がむつかしいかというと……。

「では、音楽もつけてみましょうか。ピアノをお願いしますわぁん。ゆっくりめでお願いねぇ」

 と、ピアノ演奏が入った。

 はい、途端に崩れだす生徒たち。

 だよね。分かる。

 うん。

 なんか、このダンスって音楽のリズムは、1と4にアクセントがあるんだよ。いちっ、に、さん、しっ、ご、ろく……と。

 なのに、ダンスの方は、1と3と6にアクセント……。アクセントがずれてるんだよ。だから、音楽を聴きすぎるとステップがおかしくなる。

「はぁい、音楽は聞こえてるでしょうが、頭の中でリズムを取るのよ、ほら、さっきの君、ちゃんとみんながつられないように、もっとがんばるのよぉん」

 手拍子させられてる生徒は、ひたすらぶつぶつとつぶやいているためか、音楽につられずにリズムを刻む。

「はい、はい、はい、いいわよ、初日にしては最高よ!さぁ、少し休憩しましょう。えーっと、あなたとあなたと、君と、君と、それから」

 生徒の何人かを指名する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=613262247&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ