表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

第3章 わたしの気持ちは、わたしのもの

 Scene:教室の昼休み/犬占い

「なあ、早矢。これ見てみ、犬占い」

 昼休み、凌がスマホを片手に笑いながら早矢に話しかける。

 「犬占い?」

 「誕生日入れると、自分がどの犬種っぽいか出るんだって。ほら、俺シベリアンハスキーだった」

「うわ、めっちゃそれっぽい!あっけらかんとしてて、でも正義感強くて、突っ走り系」

「いや、お前が言うと説得力あるな……お前は?」

「私は……柴犬!“一途で忠誠心が強いけど、マイペース”って書いてた」

「それ、めちゃくちゃ合ってるな」

「でしょ?」

 ふたりでくすくす笑い合う姿に、真帆は少し離れた席から視線を向けていた。笑っているはずなのに、胸の奥がじんわり熱くなる。

 

 Scene:放課後・100円ショップ

 パーティーコーナーの棚の前で、真帆はひとり立ち尽くしていた。犬耳カチューシャがずらりと並ぶ。

 (……なんで、こんなとこ来てんの私)

 そう思いながらも、手は勝手に茶色、白、黒の犬耳を取っては戻し、迷い続けていた。

(柴犬風……は、被る。黒耳はツンツンすぎ?でも、白のふわふわ……ありかも?)

 どう見ても普段の自分とは違う“ふわふわ系”。でも、早矢がくすっと笑ってくれるなら――

(……それだけで、嬉しいのかも)

 そう思った瞬間、背後から声がかかった。

「お探しのもの、お決まりでしたか?」

「っ……!!」

 跳ねるように驚き、咄嗟に手に取った犬耳を握りしめたまま、

「これ、お願いします!」とレジへダッシュした。


 Scene:夜・真帆の部屋

 買ってきた白いふわふわ犬耳が、机の上で静かに主張していた。鏡の前に立ち、そっとつけてみる。

(……似合うとかじゃなくて、ネタで。ネタで行くやつ)

 そう心で言い訳しながらも、鏡の中の自分と目が合う。

「……あんた、なにやってんの」

 思わず自分に突っ込んでから、少しだけ笑った。

(でも……これで、早矢と話せたら)

 ほんの小さなきっかけでも、自分から何かを動かしたいと思った。

「……明日、持って行ってみるか」

 犬耳カチューシャをそっとポーチに入れながら、真帆は静かに頷いた。


 Scene:夏祭りの夜/人混みの中で

 人であふれる参道の一角。浴衣姿の中学生たちが、屋台を巡り、笑い声を響かせていた。

 その中で、真帆はそっと髪にカチューシャをのせる。

 白くてふわふわの犬耳。浴衣にも違和感がないように、ヘアピンで固定しながら、自分の姿をスマホのインカメで確認する。

(……やりすぎ?いや、ネタだし。これはあくまで話のきっかけ)

 でも、その頬はほんのり赤く染まっていた。

 周囲の視線が少し気になるけれど、それでも――**「話しかけられないままで終わるより、ずっとマシ」**だと思った。屋台の景品?くらいに思うかもしれないし。


 Scene:夏祭りの裏通り/犬耳とプリッツ

 屋台の賑わいから少し離れた、裏通りの木陰。提灯の明かりが揺れている。人の声も遠のき、空気はひんやりとしていた。

「……ここ、涼しいね」

 早矢が、飲み物のストローをくるくると回しながらつぶやく。

 その横に並んで腰かけた真帆は、少し緊張したように浴衣の袖を直し――そして、

 頭の犬耳カチューシャをそっと直した。

 早矢が、それに気づいて目を丸くする。

「……それ、何?」

「ん?犬耳。流行ってんじゃん、犬占い。……一応、話のネタに」

 そう言いながらも、真帆は視線を逸らす。

 早矢は一瞬の沈黙のあと、ふっと笑った。

「似合ってる。……でも、柴犬っていうより、シベリアンハスキーかな」

「え、なんでよ」

「目が真剣すぎて、ちょっと怖い。でも放っておけない。……そんな感じ」

「……それ、褒めてる?」

「もちろん」

 真帆はふいに照れて、犬耳に手をやった。

(……買ってきてよかった、かも)

 そんな沈黙を破るように、早矢がバッグをごそごそと探り、何かを取り出した。

「はい、プリッツ。くじで当たったの。さっき、あげそびれてた」

「……ん、ありがと」

「てかさ、これ渡すときに一度やってみたかったことあって」

 そう言って、早矢は――ためらいもなく、プリッツを1本口にくわえた。

「ほら、真帆。取ってみて」

「……は?」

「早い者勝ち~、ってやつ。こういうの、やってみたくなるじゃん、なんとなく」

 いたずらっぽく笑う早矢の目。プリッツの先が、まっすぐこちらを向いている。

 真帆の胸が、一瞬で騒ぎ出した。

(……え、マジで?これって……)

 早矢は本気でふざけてるだけかもしれない。深い意図なんて、ない。

 ただ――

 真帆の胸の中で、何かがはっきりと囁いた。

(これ、近づけるチャンスじゃん)

 顔が熱くなる。喉が渇く。でも、それでも――

「……いくよ」

 真帆はそっと前かがみになった。

 プリッツの先端が、自分の唇に触れる。ほんの数センチ向こうに、早矢の顔。体温と息遣いが感じられる距離。

 けれど、ほんの一瞬――

 ぱきっ。

 プリッツが途中で折れた。

 目の前で、早矢がふふっと笑った。

「……なに、その顔。めっちゃ緊張してたでしょ」

「べ、別にしてないし」

「うそ。真っ赤だったもん」

「……あんたが変な渡し方するからでしょ……」

 そう言いながらも、真帆は目の前の早矢から、視線を外せなかった。

(……あ)

 その時ふと気づいた。

 いつも部活で走っている時の、あのまっすぐで凛とした横顔じゃない。陸上に打ち込む、真剣でキリッとした眼差しでもない。

 今の早矢は――ただの、普通の中学3年生の女の子の顔をしていた。どこか照れて、でも嬉しそうで、無防備な笑顔。その目を見た瞬間、真帆の胸の奥が、静かにざわついた。

(……ずるいよ、そういう顔)

 たった数秒の出来事だったのに、

 あの時の表情だけが、なぜか焼きついて離れなかった。


 Scene:その夜/真帆の部屋・ノートに綴る想い

 シャワーを浴びて、髪を乾かし終えたあと。真帆は机に向かい、ノートを静かに開いた。

 ページのすみには、今日の日付。その下に、しばらく手が止まる。

(……なにを書けばいいの、こんなの)

 言葉にならない。でも、書かずにはいられなかった。

 ペン先が、ゆっくりと動き始める。

 >「早矢は、ただ笑っていただけだった。

 なのに、私はずっと息が詰まりそうだった。」

 >「プリッツの距離。口元。息遣い。目の奥。全部が、ちょっと近すぎて、頭が真っ白になった。」

 >「あの時の早矢は、陸上に打ち込むときの“強い顔”じゃなかった。ただの、普通の中学生の女の子の顔だった。」

 >「ちょっと照れてて、無防備で――その目が、ずるいって思った。」

 真帆は、書いた文字をじっと見つめた。

(あの子の“普通の顔”を見て、私は、たぶん……安心したかったのかもしれない)

 どこか遠くの存在じゃなくて、追いかけてばかりじゃなくて――ちゃんと、私と同じ場所にいるんだって、思いたかった。

 >「私は、やっぱり……この子の“女の子としての顔”に惹かれてる。」

 >「それって、どういう意味?」

 >「まだ、わからない。でも――あの目を見た瞬間、たぶん私は、何かを確かに掴みかけてた。」

 ペンを置く。ノートのページを静かに閉じた。顔は火照っていたけれど、心の中のざわつきは、少しだけ整理されていた。

(明日、また会えるかな)

 そんなことを思いながら、真帆は、ベッドに身体を預けた。天井を見上げて、もう一度だけ、あの笑顔を思い出した。


 Scene:SNSの通知/夜の真帆の部屋

「ピロン」

 スマホが小さく鳴った。真帆は寝転がったまま、何気なく画面を開いた。

(……グループLINE?)

 《これやばくない?》

 《女子でプリッツとかさすがにw》

 《真帆、顔赤すぎて草》

 《百合カップル爆誕~!》

 祭りの裏通り。

 あの瞬間を誰かが撮っていた動画が、冗談交じりのコメント付きで拡散されていた。

 盗撮されてた?

 目の前が真っ白になる。

 スロー再生、ハートスタンプ、顔のアップ――

(やだ、これ……)

 誰にも知られたくなかった。自分だけの中にしまっておきたかった“揺れ”が、笑いのネタとして晒されている。

 どんどん息が苦しくなる。布団をかぶって、スマホを伏せた。でも、目を閉じても、通知音が耳の奥で鳴り続けていた。


 Scene:図書室・翌日/ノートを開く真帆

 昼休み。

 教室にいられず、真帆は図書室のすみの席にいた。

 スマホは機内モードにしたまま。誰からも話しかけられたくなかった。

 そっとノートを開く。

(昨日の夜、あんなに前向きなこと書いてたのに)

 ページに綴られた「ずるい目」「惹かれてる」という言葉が、今は遠い世界のもののように思えた。

 >「あの時の気持ち、本物だったのに」「どうして、それを笑われなきゃいけないの?」

 >「“好き”って、こんなに無防備なんだ」「守られなかったら、すぐに壊れてしまうくらいに」

 文字が、少しだけ滲んだ。でも涙は流さなかった。

(平気なふりをするの、もう疲れた)

 ノートをそっと閉じたとき――廊下から、誰かの怒鳴り声がかすかに聞こえてきた。


 Scene:廊下/凌の声

「おい、それ今すぐ削除しろって言ってんだろ!」

 男子数人がスマホを持って、顔を見合わせる。

「え、でも別に真帆も嫌がってなかったじゃん……」

「見りゃわかるだろ、茶化されていい顔じゃなかったってことくらい」

 凌の声は、低くて真剣だった。

「誰かの“気持ち”を、勝手にネタにすんな。それって、ズルいし、卑怯だよ」

 男子たちは、押し黙ってスマホをしまった。


 Scene:図書室・再び/真帆の視点

 音がやんで、静けさが戻った図書室。真帆は、ゆっくりと顔を上げた。

(……凌)

 彼が、あんなふうに怒るなんて思ってなかった。

 誰より鈍感で、ちょっと苦手だったはずなのに。でも――

「誰かの気持ちを守ろう」としてくれた。

 >「私は、平気なふりをしようとしてたのに」

 「あの人は、代わりに怒ってくれた」

 「私より、私の気持ちを真剣に扱ってくれた」

 ノートの余白に、そっと書き足す。

 >「凌は、少しだけ見直した」

 「正直、悔しいくらいに、まっすぐだった」

 ページを閉じたとき、胸の奥のざわつきは、少しだけ静かになっていた。


 屋上、夜

 星が少しだけ見える夜空。誰もいない屋上。

 また、鍵をこっそり開けて入る。

 トランペットを唇にあてたとき、自分の中にあったもやもやが、少しずつほどけていくのが分かった。

 音が空に溶けていく。それだけでいい。

 理屈じゃなくて、意味なんてなくて、「私は、私のままでいい」って、思える瞬間。

 あの時に感じた気持ちは、本物だった。でもそれを他人に茶化される筋合いはない。

 あの時、私が“キスしてもいい”って思ったことに――恥じる理由なんて、ひとつもなかったんだ。

 目を閉じて、もう一度音を響かせる。今度は、心の奥から出てくる音だった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ