表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あー・ゆー・れでぃ?!  作者: 文化 右


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

894/960

第28時限目 不思議のお時間 その21

 もう少しで特大のやらかしをしそうだったのを取りつくろうようにして、私はあわてて話を元にもどす。


「と、とにかく、その真帆まほまどわせたのが幽霊ゆうれいだとしたら、昼間に幽霊と遭遇していることにならない? 真帆って夜にその子と話したとか言ってたっけ……」


 真帆からは何時頃にそんな話を聞いたか、なんてことは聞いてない。


 幽霊が昼に出ているというのであればちょっと不思議にも思えるけれど。


「私が聞いたときは休み時間に相談を受けた、と言っていたわね。だから会ったのは昼でしょう」


 溜息ためいきいて、千早ちはやさんは続けた。


「最初の目撃情報が夜中の着物姿の少女だったから幽霊と呼んでいたけれど、真帆に証言した存在がそもそも怪しいのだから、既に幽霊の話ではなくてどちらかというと同じ超常的ちょうじょうてきな存在である妖怪ようかいということで話を進めた方が貴女あなたには分かりやすいかもしれないわね」


「妖怪かあ。もし、真帆をだました存在が居るんだったら、確かにそっちの方がしっくり来るかも」


 腕を組んで、私はうなずいた。


「ただ、幽霊にせよ、妖怪にせよ、私たちが行くことに変わりはないわ」


「たち……ということは、私が行くのも確定と」


「ええ。うちのお母さんもだけど」


 うーん、つれない返事の千早ちはやさんに私は苦笑いして……最後に1つだけ尋ねた。


 これは行きたくないからというよりは千早さん本人が言っていたことだから、確認の意味を込めて。


「分かった。ただ、千早さんがそういう場所に行くな、危ないから……って言っていなかったっけ?」


 私が言うと苦笑……というか若干じゃっかん嘲笑ちょうしょうの域に入っていた気もするけれど、千早さんが私にしっかり視線を合わせて言った。


「私が危ないから行くなって言っていたにも関わらず、友達に誘われたからと甘いことを言って、危険な場所に足を踏み入れ、その上でこんな状況に巻き込まれたのだから自業自得よ」


 両方の手のひらを天井に向け、肩をすくめた千早さんはそう言って、教室に向かって歩き出した。


「……あはは、まあそれはそうかな」


 とにかく、何もないことを祈るしか出来――


「それに――」


 背中を向けたままで、少しだけ足を止めた千早さんの顔は見えないけれど。


「……何かあったときは、私が守るわ」


 そう言い残して、彼女は今度こそ教室へもどっていった。


「…………」


 しばらく、私は彼女の言葉を理解するのに時間を要した。


「……えっ、あれ? 今のは……?」


 嫌われているとまでは思っていないけれど、今のはいわゆるデレというものなのか、それともただただ単純に、仕事という意味で守るという以上の意味はないのか分からず、悶々(もんもん)とした感情のまま教室に戻った。


 さっさと千早さんは帰ってしまったし、いつもの3人ももう帰っているようだったし、というか既にほとんどクラスメイトも残っていなかったから、私もかばんを持ってすぐに帰ることにした。


 確認しなければならないこともあるし。


 何の確認かというと、昨日の今日でまた夜の学校に入ることになるのだけれど、本当に学校側に話は通っているのか……ということ。


 だって、また勝手に入ったと言われたら厳重注意では済まないだろうし。


 りょうに帰ってきた私はくだんの確認のため、鞄だけ部屋に置いたら寮長室にすぐ足を向けた。


 本来は理事長さんに直接聞いた方が良かった気はするけれど、さっき職員室をのぞいたら居なかったし、タイミングが悪かったのか、咲野さきの先生も見当たらなかったから、寮長さん経由で聞いてもらった方が早いかなと判断したのだった。


 ……2人共居ないってことは、もしかするとまた咲野先生が何かやらかして怒られていたのかもしれないけれど。


 で、寮長室で益田ましたさんに聞いてみると、全く話を知らなかったので、理事長さんに確認を取ってもらった。


 実は勝手に玉瀬家たませけが私を連れて行くという話を決めていたらしく、途中で喧々囂々(けんけんごうごう)……つまり、お互いが言いたい放題というか、本人である私を置いてけぼりにしつつ、大人たちで話が進んでいったみたいだけれど、紆余曲折うよきょくせつはあったものの、最終的には同行OKとなったようだった。


 ……ここで駄目だめと言ってもらった方がこちらとしては良かったのだけれど、公式的にOKが出てしまったのであれば仕方がない。


 OKが出ていたという証拠に、夜の集合地には私がかぎを開けにいかなくても玉瀬母娘おやこは噴水まで来たし、前みたいに1階トイレの窓から侵入せずとも昇降口から普通に入ることが出来た。


「中では勝手な行動はつつしんでくださいな」


 声色こわいろこそ柔らかく聞こえるけれど、ぴしゃりと言い放つ巫女みこの衣装らしき服装のはるかさん。


「はい」


 私も短く答えた。


 相変わらず、このお母さんは私を敵視している感じだなあ。


 まあ、色々あったから仕方がないけれど。


「本当は貴女を連れて行くつもりはなかったけれど、幽霊を見たという人間が捕まえられたのは2人だけ。その内、もう1人は幽霊が怖くて逃げ出すかもしれない……ということで貴女しか選択肢がなかったから、仕方なく連れてきたのですから」


「……なるほど」


 ここで溜息を吐こうものなら、また激昂げきこうして何やかんや言われるのは目に見えているから、その溜息を飲み込んで静かについていくことにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ