表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あー・ゆー・れでぃ?!  作者: 文化 右


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

400/960

第16時限目 勇気のお時間 その1

「お疲れさまでした」


 バイト終わり。


 私はぺこりとお辞儀じぎをしてから、事務所を出た。


 最初は比較的真帆と時間が重なるように入れておいてもらったのだけれど、最近はバイトにも慣れてきて、1人でもそれなりに仕事がこなせるようになってきたから、別個べっこでもバイトに入れられるようになっていた。


 まあ、未だにあの2人には目を付けられていたりするみたいだけれど、その2人に目を付けている人がまた別に居るから、今のところは大丈夫。


 そんな1人でのバイト帰り、今日のご飯は何かな、みたいな他愛たあいもないことを考えつつ、寮に帰る途中、公園の前を通りかかった。


「すっげー! ガオファイブのガオブラックじゃん!」


「かっけー!」


 少年たちの元気な声が聞こえてくる。


 どうやら、公園で少年たちが遊んでいるらしい。


 さほど大きい公園ではないとはいえ、子どもたちが遊んでいてもなんらおかしな話ではないし、最初は私も気にめず、そのまま公園の前を通り過ぎようとしていたのだけれど。


「おう! 良く分かったな」


「……ん?」


 女の子……と言っても高校生くらいの、元気が良いというよりはちょっと荒々(あらあら)しいというか、そんなタイプの声が聞こえてきて、私は足を止めた。


 いや、女の子ではなくて、ちょっと声の高い男の子の可能性も……でも、何となく聞き覚えがあるような。


「あったりめーじゃん! 好きだからな!」


「なあなあ! だったらドラゴンジャーのブルーやってよ!」


「あ? しゃーねーなー、1回だけだぞ!」


 少年たちに向けてだと思うけれど、高らかにそう宣言する声がして、ちょっと私は気になってしまった。


 聞けば聞くほど、その声に聞き覚えがあるような気がして。


 声がした辺りを遠巻きに見ると、公園の中央で女子高生が小学生くらいの男の子数人に取り囲まれるようにして立っている。


 やけにミニスカートで、見てるこっちがひやひやするのだけれど……それよりも、見覚えがある顔にぽつりと声をらした。


大隅おおすみ……さん?」


 大隅さんと思われる女子が、子どもたちの輪の中で立っている。


 ……本当に大隅さんなのかな?


 あの大隅さんが、こんなところで?


 単なるそっくりさんかも。


 でも、あの制服はうちの学校のものだし、あの後ろをバレッタだけで止めている、茶色の短髪ギャルっぽい感じ……え、本当に?


あおほのおは揺らめく光! こぶしに込めるはおとここころ! とどろけ! ドラゴン……ッ、ブルー!」


 そう叫ぶようにして、拳を突き出した女子生徒に、周りの少年たちが拍手する。


 私はあまり見た覚えがないけれど、そういえば小学校か中学校の頃に、そんな特撮とくさつヒーローをやっていたような気がする。


 多分、妹がテレビを見ていたときに、ザッピングしたときに見たとかだろうから、そうするとまだ小学校の頃かな?


 それか学校で誰かが、今みたいにポーズを取っていたのかもしれない。


 もちろん、今になっては正解を確認する手段は無いけれど。


「じゃあ、次はさ――」


「健一郎君!」


「あ、ママ!」


 大隅さんらしき人を囲っていた男の子の1人が、母親に呼ばれて声を上げた。


「ああ、星歌ほしかちゃん。ごめんなさいねえ、いつもうちの子の面倒見てもらっちゃって」


「いえ、大丈夫っすよ」


 にかっと笑う大隅さんらしき女の子。


 ……いや、下の名前、実はさっきまで忘れていたけれど、中居さんが星っちと呼んでいたのを思い出し、そうだ星歌って名前だったなあと連鎖的れんさてきに思い出したから、つまりあれは大隅さん本人で間違いなかった。


「じゃ、星ねえ、またね!」


「おう、気をつけて帰れよー」


 手を引かれて帰っていく健一郎君とやらを見て、


「ケンちゃんも帰っちゃったし、今日はコウちゃんも来なかったし、オレたちも帰るかー」


「うん」


 と残った少年たちも頷きあって、大隅さんに手を振りながら、その場を去っていった。


「んじゃあ、お前らも気をつけて帰れよ!」


 やりきった感満載まんさいの大隅さんが片手を上げて、少年たちに別れを告げると、


「さて、あたしも帰る……ッ!?」


 ブランコの周囲にあるさくに立て掛けていたかばんを拾って、大隅さんがたまたまこちらを向いた直後、視線が合ってしまい、おたが硬直こうちょくした。


「……」


「……」


「……み、見た……な……?」


「え、あ……う、は、はい……と、途中から……見て……しまいました」


 学校とかでは大隅さんともかなりタメ口でしゃべられるようになってきていたはずなのだけれど、思わずそのときは丁寧語で答えてしまっていた。


 うつむきながら、ぷるぷるふるえていた大隅さんに、近づいた私が、


「あ、あの……大隅さ――」


 と手を伸ばしたところで。


「忘れろぉぉぉぉぉぉぉぉ!」


 私の肩をつかみ、がっくんがっくんと揺らしながら、半狂乱はんきょうらんの大隅さんはそう叫んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ