表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/86



 遙か昔から、忘れた頃に現れる者。『日月たちもちの巫女』

 日巫女は触れる者に生を与える。その額には丸い日輪の痣が、その力を発揮する時に浮き上がるという。日巫女の証は右の肩甲骨の、三角の翼の形をした痣。

 月巫女は触れる者に死を与える。その額には下弦の月の痣が、その力を発揮する時に浮き上がるという。月巫女の証は左の肩甲骨の、三角の翼の形をした痣。

 二人を合わせて日月の巫女と今は呼び慣わしている。日月の巫女とは本来、何であったのか今はもう、知る者はいない。


 平和な国の王城の中。仲睦まじい王と王妃。

 王妃は子を産んだ。女の子の双子。双子の背には、巫女の証の痣があった。

 姉が日巫女。グレイスと名付けられる。つややかな黒髪と、人懐っこいすみれ色の瞳の明るい娘。

 妹が月巫女。セフィと名付けられる。絹糸のような銀髪と、穏やかな淡いピンクの瞳の静かな娘。

 二人は定めの通り、美しい森の奥の聖域、その神殿で育った。

 生を与える日巫女は誰からも愛される。愛らしい笑顔、くるくると変わる表情、奔放で自由な心。

 死を与える月巫女は、敬われつつ、遠ざけられる。物静かで、穏やか、優しい瞳は常に寂しげな笑みを浮かべている。

 双子を生んだ国の国民は、日巫女をグレイス王女と呼び、親しんだ。月巫女は月姫と呼び慣わされた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ