表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/25

熟練度修行

 オレはフローラさん…………いや、フローラが買い物に行ったので魔法と武器の熟練度を上げる修行に行った、先ずは魔法の熟練度が上がるとアフロディーテ女神さんのメールに書かれてた場所に入ると、雰囲気や空気が変わり堅そうな青き重厚な全身鎧スーツの人形らしき五体がゆっくりと、眠りから目覚める様に起き上がり長剣を抜き槍を構える。


「何か魔法の修行場より、実践訓練の様なんだが?」


 そして武器を構えた青き重厚な全身鎧スーツ騎士達は、地を滑る様にやって来るが何処のジオ○のドムヨロシク機動力だよ、オレは防御を優先して魔法を発動する。


「いちかばちかの、ライトガードソード!」


 光魔法の魔法剣を出し光輝く剣で攻撃防御を施す。



 光魔法 ライトガードソード


 自動で斬撃と突き攻撃等の攻撃を、自動パリィやディフレクトし攻撃を自動迎撃をするが、斬撃の魔法は弾けるが炎等の攻撃は弾けない。  光魔法の熟練度により光の剣が増える、大抵は熟練度が10程度で一本だがたまに熟練度5から一本増える、光魔法の能力が高い者が居るがそもそもが光魔法の属性の人間が、普通の四属性得意な者達より数少がない数しか居ない。


 名前に光に属する者が、特にその傾向が在るがエルベアトに数人の勇者や冒険者に、その特性を有するが後に勇者と光を継ぎし者が現れるかも知れない。



 光輝くソードが()()何故か浮遊してるが、グリモワールの記載には一本の光の剣が浮遊し自動防御迎撃するとあった、何か違うく無いとは思ったが光魔法の熟練度に関係してるかも知れない、大抵の団体モンスターにクレイジーライトボールを放ってるし、一撃では倒せなかったが弱らせたり眼を眩ませたりと、レッドキャンプに使ったりしたし。


 光輝くソードがオレを狙った斬撃や突き撃をオートで弾く、技のパリィを使わずに防御出来る楽さは素晴らしいと言おう、わざわざ防御に神経を使わなくて良いから。


 防御は魔法に任せて反撃開始だ、熟練度を上げるのだからクレイジーライトボールを使う訳にはいかない、なら気になってたが使うタイミングがなかった水魔法を放ってみる。


「先ずは此から、スコール!」


 青い光を身体から放ちながら、頭上から敵全体に激しいスコールを降らせるが効果は無いらしく、怯む事なく未だに向かってくるのでもう一つ魔法を試す。


「ならば此でどうだ!」


 肉体を巡る魔力を少し強め、魔法に込める。


「ウォーター・ラビットストリーム!」



 水魔法 ウォーターラビットストリーム


 兎の形をした水が、可愛くファンシーにダンスをしながら敵全体を攻撃するが、倒し終えるか意味がないと判断されると水に戻ってしまう。




 魔法発動と共に止んだスコールの水から、兎の形をした物が現れ五体の水のから形成された兎達が、スポットライトで誘導されながらメルヘンに回転しながらダンスをする様に突撃するが、何の障害も無いて感じでノーダメージ……………鎧の色が関係してるかも知れないが、一応試しに火魔法も放ってみる。


「炎よ貫け!」



 火魔法 ファイアーバレット

 炎の弾丸で標的一体を攻撃、たまにイメージや熟練度で炎の閃光や連射が可能に成る。



 人差し指を前に伸ばし、親指を立て銃のトリガーをイメージしてから、銃弾を指先から撃つ様に炎の炎弾を放つがあっさりと弾かれる、炎無効化とかそんな感じに弾かれる、まあ水属性には相性悪いのはお約束だがそれかも知れない。


「ならば、此を食らえっ!」



 土魔法 ストーンバレット

 ファイアーバレットと同じだが、此方は石の弾速度や連射や殺傷威力が熟練度で変わる。


 一応上位互換じょういごかんにストーンキャノンが在るが、キャノンと言う名の通り岩の砲弾の攻撃である、大抵は着弾後に炸裂した弾丸の雨嵐によるダメージが大半であるが、直接着弾し貫き炸裂する事もある言わば凶悪な土の炸裂弾丸である。



 弾丸は炎と同じだがさっきとは違い、今度は石の弾丸を指先から音速スピンしたストーンバレットを放つと、今度は確実に鎧を貫通した…………どうやら鎧の色は魔法属性らしいのは確定だ、では倒すには属性に有効的な魔法で倒さないと成らない、まあ今回は縛りで光魔法の攻撃を使わずに倒すが、流石に闇属性が出たら使うがまあ光属性なら闇魔法の熟練度の肥やしには成る、倒した鎧騎士は一瞬で光の粒子様に成り消えて行く、倒したら消えるタイプらしい。


「土魔法が有効なら、次も土魔法だな」


 風魔法も有効的だろうが、属性的ダメージを考えるなら水属性の弱点なら土魔法は定石じょうせき成らば、経験値も普通に攻撃するよりは良い筈だ……………レベルゲームだったりレベル的な経験値なら、なので次の魔法を放つ。


「残り四体!」


 次は敵全体に向け放つ、上空から石や岩のシャワーが問答無用に標的全体に落ちる、まあ物量の暴力魔法だなコレはアッと言う間に消え去り岩や石も消える、まあ魔法で出した物だから消えるのかも知れない。



 土魔法 ストーンシャワー

 上空から標的全体に岩や石をシャワーの様に降らせ、標的全体を攻撃する。  ストーンシャワーの上位互換じょういごかんにストーンフォールドが有り、此方は完全に鋭い岩が滝の様に激しく落下して来る魔法である。



 五体を撃破し次は赤い重厚な全身鎧が現れる、次は火属性らしいが再びウォーター・ラビットストリームを使い、敵を回転ダンスをする様に向かい攻撃し再び光の粒子に成り消えるが、何故か再び青い全身鎧騎士が現れる。


 どうやらランダムに属性が決まる様だ、こうして何時間属性全身鎧騎士を倒したかは分からないが、最後の黒い全身鎧の騎士を倒した後から標的は現れなく成った、どうやら修行は此処までらしいので一旦出たらふらつく、どうやら結構魔法を使い疲労が溜まったらしい。


「少し休んだら、次は武器の熟練度の道場だなロイヤルボトルで回復だ」


 普通に飲んでも美味しいロイヤルミルクティー味のボトル、まあロイヤルミルクティーが入ったガラスのドリンク瓶だが味は(やす)らぐ甘さ、一応砂糖控えめの低カロリーも在るがオレは此方の甘い方が好みだし、身体に染み渡る様に疲れが消えて何か身体から元気が涌き出る様な感覚だ、身体も軽く成ったし武器修練道場にオレは向かった。


 武器修練道場は外観、市民体育館より大きめの色々競技とか室内競技が出来そうな総合体育館、中は先が見えない程広くフローリングや砂利にぬかるんだ大地に砂漠や、海岸の砂浜に大河の河原の砂地や森や岩場と視界や足場の悪い場所が広がってる。


 他には何故か畳吹きの場所には道着姿の青い人間サイズのザリガニか伊勢海老みたいな、そんな生き物らしきのが待ち構えてるがどう見ても、体術の熟練度の道場にしか見えんし、あんな大きなハサミで殴られたら痛そうだし、挟まれたら首や腕が切られそうで怖い。


 入り口近くには模造武器が有り、体術以外は木刀や槍に柔らかいハンマーや大剣模造剣に模造レイピアや吸盤先の弓矢入りホルダーが在る、弓矢のホルダーは腰ホルダーと肩掛けと二種類が置いて在る、他には魔力かオーラエネルギーを流すと弓のげんとエネルギー弓矢が現れるのも在る、なかなか修行でも色々豊富な武器が揃ってる。


 実戦ではないタイプらしいので、相手を連れて来て戦う道場らしいがあのザリガニか伊勢海老の物体は、何の為に居るのか試しに行って見ると……………


「此処はアフロディーテ様の稽古けいこ道場、筋肉を鍛え筋肉を崇め筋肉を……………」


 ・・・・・・ぶれないなあの女神、筋肉を無駄に付ける気はないので練習用の人形の格闘着姿の案山子カカシに蹴りやパンチを繰り出す。


「そうだ、基本はパンチとキックを繰り返し肉体を鍛えるのだ!」


 何か熱弁するまあもう某ゲームに出る、ロブスターて事にしてロブスター先生が言う様に丸太の格闘着カカシに向け、藁のクッションに向けパンチと回し蹴りや足裏で蹴ったりと色々試す。


「基本が固まれば、どんな武器の技でも閃くぞ」


 そんなバカなと思いつつも殴る蹴る飛び蹴りを食らわす、何にも起きないので連続で道着腹に向かい連続でパンチを放つと閃く。


「素晴らしい、体術を閃いたみたいだな」


 身体が自然と動き、素早く拳を繰り出し技を放つ。



 体術 マシンガンパンチ

 素早く無数の重いパンチを、一瞬で敵に放つ技。


 属性∶打撃、分身



 何か強そうな技なので繰り返し放つが、五回放った辺りで丸太の案山子は砕け散ったが、直ぐに何故か元に戻る……………壊れても再生する仕様みたいだ、さらにマシンガンパンチを腹に打ち込む様に放つがまったく反応しない、仕方ないので一旦技を放つのをやめゆっくり深呼吸すると再び閃きの音と共に身体が動く、全身の気のオーラを身体を癒す様に放つ。


「今度は生命活性法せいめいかっせいほうか、素晴らしいぞ」



 体術 生命活性法

 身体を巡る気を使い、活性化した生命力の気でキズや毒を自己治癒する技、鍛える事で魔法よりも効率的な回復能力を会得する。


 属性:無属性、肉体治癒回復



 再びマシンガンパンチの様に繰り返し使うと、閃きの音と共に身体が自然に動くとてのひらにエネルギーが集まりそれを案山子に放つ、まあ何かカメハメ……………に似てるが片手平から両手平からも放てるらしいが、威力はセーブしないと身体の力が結構抜けるのと、破壊力が気の出たオーラの量に依存するらしい、まあ結構道場を破壊したが何故か一瞬で何事も無かったか様に再生する道場恐るべし。


「素晴らしいぞ、もう気弾砲を撃てるとは素晴らしいぞ」


 何故かロブスター先生の片腕が無いが、たぶん気のせいだよね……………疲れた幻覚かも知れないのでパワリンDXを飲み回復する、なかなか美味しい病み付きに成る美味しい栄養ドリンク剤て感じだが、何か気持ち悪くロブスター先生のハサミ腕が自己再生してるのはキツイ。



 体術 気弾砲

 全身の気を練り標的一体に(てのひら)から放つ技、放つ威力は体内で練った気の量による、アンデッドモンスターにも有効な攻撃。


 属性:無属性、打撃



 何かロマン技だよね此は、両手首と掌を広げて放てばあの伝説の大先生の技が放てるに違いないが、何か地球のあの世から怒られそうな予感がしなくもない。


 さて再びパンチを強めに繰り出したら、再び技が閃く………技は強打に丸太の案山子を一瞬で砕いた。


「素晴らしいぞ、次は強打か!」



 体術 パンチ派生はせい 強打きょうだ

 強いインパクトのパンチを、一瞬に連打で繰り出す。


 属性∶打撃



 何かさっきから体術しか閃いてないが、オレは格闘家を目指してはないが武器が無い場合の攻撃には使えるが、武器と連携技で使うかサブ攻撃としてしか使う気は無いが、武器が通用しない敵や通常武器しか使えないが体術なら倒せる相手なら使うかも知れん。


 まあまだ蹴りが閃いてないし、もう少し体術の修練をする。


 パンチの様に色々な角度から蹴りを繰り出すと閃く、身体が体術を閃き易くなったポイが筋肉よりなんとなく素早さが上がってる気がする、そして身体が自然に動きながら蹴り技を繰り出す。


「オリャ!!」


 丸太案山子の顔面辺りの側面に蹴りが炸裂し破壊する、まあ早く言えばハイキックだろう。


「次はハイキックか、素晴らしいぞ!」



 体術 キック派生 ハイキック

 回し蹴りをする様に顔面側頭部を蹴る、たまに星ヒヨリと言うマヒ効果や気絶する場合も在る。


 属性∶打撃、マヒ、気絶



 いつの間にかハサミ腕が回復してたブルーロブスター先生、何か技名をイチイチ教えてくれるな、続けて他の丸太案山子にハイキックを連発て放つと再び閃きの音と共に、空中にジャンプし爪先から稲妻が纏い丸太案山子に放つ、まあ稲妻蹴りだろうなコレ。


「良いぞ、稲妻キックを覚えるとは優秀な生徒だ、成らば私から秘技を一つ教えてやろうではないか!」



 体術 稲妻キック

 空中から稲妻を足に纏い、標的に向け蹴り放つ。


 属性∶打撃、電、マヒ



「それでは稲妻と気を使った秘技奥義を伝授する、それでは気を身体に稲妻と共に纏い雷の虎を練り込み」


 そしてその直後に、丸太の案山子に向かい体当たりの様に向かい、寸前で虎の雄叫びの様な音と共に稲妻を纏った虎の気は丸太内部に入り、稲妻と共に丸太の内部に攻撃し、丸太はエネルギーの逃げる場所がなく内部から爆発した。


「これぞ気の最強奥義の一つ奥義、稲妻虎の破壊サンダータイガーブレイク


 なかなか格好いい技だが、何か名前が何かダサいが漢字にしなければ格好いいな、よしダサいから漢字にせずに使おう。



 体術秘奥義 サンダータイガーブレイク

 稲妻を纏った虎の気を纏い、敵目掛けて気を放つ技でありどんな防具も魔法防具も無効化し、肉体に直接気で攻撃する為に防御は肉体耐久力以外意味が無い、稲妻効果も在る為ダメージは計り知れないし気は肉体を貫通し通り過ぎるが、稲妻攻撃のダメージによるマヒ異常する事もたまに在る。


 属性∶無属性、貫通、雷



「体術を鍛えて、この高みの技を修得したまえ」


 そう言ったあと(ひるがえ)り、道場の奥に歩き姿を消し去って行ったブルーロブスター先生。


 一応何度か試したが、サンダータイガーブレイクは修得出来なかった、疲れたから今日は終わりにして軽くレトルトカレーを食べて、疲労回復の温泉に長く浸かりそして泥の様にぐっすり眠った、何か忘れてる気がするが疲労で動けないしまあ問題は無い筈だ。


 次回に続く。



 フローラ 「お腹すいたよぉ~」

 ミスティ 「お腹すいたのよぉ~」


 この日ポケットワールドの拠点で、お腹空いたお化けがエルベアトの枕近くに現れたが、まったく起きなかった為に冷蔵庫を漁り仕方なくジュースを腹がタプタプに成るまで飲んだとさ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ